• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつND5RCのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

散歩しました。

散歩しました。橋桁を下から見上げるのが好きです。

三角形は三角形ゆえに強度が高いのであります。
このトートロジーは何かを説明しているのでしょうか。

どうでもいいのですが、トートロジーといえばトライボロジーを想起しますね(同意を求める仕草)。

散歩しました。

久しぶりにしたら楽しかったです。

といって、5月末のことなんで、もう1ヶ月もすぎてるんですけどね。


このような大型車、ロードスターに乗っている普段なら、視界は遮られるし動きは緩慢だしなので、できればお目にかかりたくないものですが(申し訳ない)、歩いているときに目にすると「おや、意外とカッコいいかも」と思ったりします。
なんせ、今日はロードスターに乗っていないのだ。
写真をクリックしたらいつも通りFlickrに飛ぶので、そこで大きいサイズの写真を見てみてください。
全体としてのフォルムもイカしているし、ディテールもかっちょいいですよ。


新緑の季節が終わって、緑の色が濃くなりだし、空気に湿り気を帯びた土の匂いが混ざり出す、そんな季節が結構好きだったりします。




石垣の壁にびっしり生えた苔が立派だな〜と思って撮った1枚。


お賽銭を投げ入れて、お参りしました。
一体どれだけの人がこの鈴緒を握り、願掛けをしたことでしょう。


この時期の緑は、新緑の爽やかさとも違って、力強さを感じていいですよね。
力強さを感じさせる枝ぶりの木を写真に収めました。


近隣だけじゃなく、向かいの丘の住宅街に住む人たちも含めて、昔から信仰されてきたんだと思います。
多分、家から見えるもんね。
玄関を開けて出かける時、部屋の窓を開けた時、そこに手を合わせる対象が見えるって、結構すごいことかもしれない。








鳥居の脇の店舗は改装中でした。


よく見てみると、我々i-DMs的に違う意味で馴染みが深い「碁盤」の上に鉢が置いてあることに気づきました。




歩いていたらPAOを発見。
可愛いな〜と思いながら写真を撮りましたが、この日はロードスターの写真を撮ってないことに気づき、ロードスターが嫉妬していやしないかとヒヤヒヤしつつ、駐車場のロードスターの元へ戻りました。

でも、久しぶりの散歩は楽しかったです。
Posted at 2020/06/27 16:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 旅行/地域
2020年06月23日 イイね!

烏帽子岳から雲を眺めたセプテンバーはち

烏帽子岳から雲を眺めたセプテンバーはち梅雨じゃない季節を思い出して羨むシリーズ。

佐世保のお気に入りスポット、烏帽子岳。

標高が高くて空気が澄んで気持ちよく、普段は人も少ないと思います。

最近は新型コロナのアレでなんか人出が増えたような気もしますが。


しばらく会っていなかった元上司に久々に会って少し話しました。
すごく頭が切れる人で、とても仕事のできる人で、尊敬している人物。

久々に話をして、自分の考えの至らなさ、未熟さを指摘された気がして、ガツンと頭を殴られた気分。
自分にとって本当に大事なことは何か。
「自分の幸せを考えることが一番大事だよ」って言われました。



昨年のセプテンバー。
烏帽子岳からの眺望。

自分は青い空に浮かぶ雲を見るのが好きなんだなぁって思った。

今年のセプテンバーはどんなセプテンバーになるか。
夏もまだなのに気が早いような。
でも、あっという間に過ぎる気がする。
Posted at 2020/06/23 22:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | その他
2020年06月21日 イイね!

梅雨はどこへ行った?

梅雨はどこへ行った?いや、別に雨は嫌いなので晴れてくれるのはとても嬉しいので良いんですけど、梅雨はどこへいったのかという勢いであまり雨が降りませんね。

通勤用の長靴まで用意したというのにこれではなんか取り越し苦労というか空振りというか。

まあこんなことを書いているとガンガン降ったりするのかもしれませんけど。




写真は最近のものじゃありませんけど(梅雨入り関係ないですけど)、ある晴れた日の平戸・川内峠から。




梅雨が明ければ夏。
夏の平戸、生月の海もまた最高なんですよね〜。
楽しみだ。

【追記】
夏の平戸・生月といえば忘れちゃいけないのが、
このツーリング企画ですね。
僕のお気に入りのドライブコースにみなさんをお招きし、非常に楽しいツーリングでした。
Posted at 2020/06/22 02:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | その他
2020年06月20日 イイね!

我が家の調味料戦隊!!

我が家の調味料戦隊!!その名も!!

・・・その名も・・・え〜っと・・・


戦隊名は特にないんですけど、ポップでカラフルなラベリングのミル付き透明容器に入った調味料が我が家のキッチンには鎮座まします。
ペッパー(胡椒)もラインナップにはあるんですが、GABAN先輩が先にいたのでペッパー警部は欠席です。

邪魔をしないで〜。


はい。



塩はヒマラヤピンクソルト。
毎朝のベーコンエッグ他、ほぼ毎日登板のやつ。
なんか美味しい。だけど雰囲気に騙されてる気もする。
しかし、よくあるペカペカと開け閉めする粉末の食塩パウダー白い粉に比べると、梅雨から夏にかけての高湿度で固まった塩で蓋が閉まらなくなりますます中身が固まるというお決まりのバグも起きないのでそれだけでも結構メリットありと感じています。
ちなみにタイトル画像の時は空になりかけでしたが新しいの買いました。
買った後で、ミルのフタ部分をリムーブすると中身をリフィルでき、リキャップすればリセットできるということに気づきました。遅。


辣です辣。かっこいい漢字ですよね、辣。ラー。
麻辣(マーラー)ペッパーです。
麻は山椒の痺れる辛さ、辣は唐辛子の痺れる辛さ、らしいです。
どっちも痺れとるやないかい!辛辣なツッコミありがとうございます。
veni, veni, creator spiritus!はマーラー交響曲第8番ですが、こちらの麻辣ペッパーは中華系他ピリ辛料理の味付けをするのが十八番です。
こじつけは下手ですが、味はガチです。美味いです。
ミルをゴリゴリっと回して任意の料理にパラパラっと振り掛けるだけで、マジ商品名の「スパイスアップ」の意味を理解しますマジ。もはやこれは天啓。
例えば、市販の麻婆豆腐の素で作った麻婆豆腐にこいつをオンすると、お手軽本格中華の出来上がりです。
お手軽本格というパラドックスに頭を抱えている正直者のアナタには、現代社会は生きづらいことでしょう。適当であれ。


クローズアップを撮ってないのですが、一番奥の緑っぽいのは、イタリアンハーブです。
これは洋風料理にはなんでもこいって感じ。
肉料理、スープ、ハンバーグの下味、ベーコンエッグもいけます。
これをパラパラっとやるだけで、なんとなくそれとなくイイカンジの雰囲気が漂ってイイです。それとなく漂わせるのはやましい気持ちだけではないとの学びがあって素晴らしい。
よく分からなことを言っていますが、とにかく想像以上に万能選手で、そつなくこなします。
卵と野菜のスープをこれと醤油で仕上げたときは、その可能性にアレしました。アレってなんだ。


そんなわけで、こんな風な調味料を我が家ではラインナップしているのですが、お気に入りの調味料があると自炊も楽しくできますねという趣旨のブログでした。
お気に入りというのは、味もそうですが、パッケージとか容器とか、そういうのも大事よね〜ということで。

ここにご紹介したのは膨大なラインナップのほんの一部。
カルディに色々とありますので皆さんも気になるスパイスを手にとって見てみてはどうでしょうか。
では。

#お家時間
#PRではない
Posted at 2020/06/20 04:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 暮らし/家族
2020年06月18日 イイね!

フランスからやってきた友人

フランスからやってきた友人DURALEXのグラスがお気に入りです。
少し背が高めの。容量は330ccです。
昨年の引越しの際にぶらっと入った家具兼雑貨屋さんで一目惚れして2つ買いました。
お気に入りは複数個買う習性があります。

底にはMADE IN FRANCEの文字入り。

フランス人は英語は頑なに使用を拒否するものかと思っていました。

DURALEXのグラス<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>

洗った直後で濡れたグラスと、乾いたグラスを並べてみました。
意味はないです。ないと言ったら嘘になるけど、並べてみて僕が嬉しいという以上の意味はありません。

自作の麦茶も、水も、酒も、なんでもこのグラスで飲んでます。
デザインが好きで、持った感じも良くて、適度な重さがあって、握りやすい。



グラスに差した光が綺麗に見えるデザインもお気に入りポイント。



ガラスと金属と陶器と樹脂、それぞれの光の反射の仕方が面白くて写真を撮って、質感の違いが良く分かるからモノクロにしてみました。

とか言うとアレなんですけど、ただ単にカッコつけてモノクロ写真にしてみただけです。
だってモノクロ写真ってなんかカッコいいじゃないですか。
Posted at 2020/06/18 01:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 暮らし/家族

プロフィール

「わず😎(兼生存報告)」
何シテル?   06/12 15:41
ソウルレッドのNDロードスターに乗って、i-DMとG-Bowlをお供にドライビング・スキルの向上に励んでいます。 マツダの第6世代商品群が大好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップホルダーにフックを付けたらチョット便利になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 21:03:20
マツダコネクトの御乱心 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/06 07:53:44
マツダコネクト プレイリストの作成方法(Mac版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 07:24:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターをWeb先行予約で購入した方限定でプレゼントされるミニカーです。 なか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに念願のロードスターを手に入れました。 ロードスターのことは一旦は諦めてたんですが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目の愛車、ジェットブラックマイカのアクセラスポーツ15S/6MTです。 人馬一体を極 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
最初の愛車、アテンザスポーツ23S/6MTです。 中古で購入。 自分には速すぎるクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation