• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつND5RCのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

【終了報告:i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2018 第3戦

【終了報告:i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2018 第3戦
「イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2018 第3戦」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2018 第3戦 について書いています。

先々週の関東戦、そして先週の関西戦に続いての、九州戦。
九州は某ロードスター乗りの晴れ男効果により、絶好の秋晴れのオフミ日和の下での開催となりました。

競技内容とオフミの目的は、いつもの通りタッチ_さんの説明を引用します。

**************************
SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。しかし走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。

そこで、G-Bowlアプリの「Gリミット」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

第1戦、第2戦は単調な碁盤の目で基本的なドライビングテクニックとドライビングスキルが試されましたが、最終戦は会場を某ワィンディングに設定。速度は65km/hまで、Gリミットは0.3Gとして、参加者は全員同じペースで走ってi-DMのスコアで上手さを競います。i-DMスコアが同点の場合は、G-Bowlアプリの機能を利用して優劣を決めるというルールです。
***************************

今回も九州内はもとより、山口からもご参加いただきました。

エントリーリストをご紹介します(敬称略)。

福岡県:だっちポン(アクセラXD)
佐賀県:△HONDA△(アクセラXD)
長崎県:スミトモ(デミオXD)
鹿児島県:ガマ20(デミオXD)
山口県:ATM(アトム)(アテンザXD)

そして私、たつND5RC(ロードスター)、、、ですが、あれ、ガソリンエンジン車は僕だけだったんですね笑

計6名の九州近郊SKYACTIVオーナー同士で、ワインディングで運転の腕を競った・・・のは良いのですが、、、

九州での開催は、なかなか一筋縄ではいきませんでした。
今年7月の豪雨災害により、九州内のめぼしいワインディングの多くが土砂崩れや崩落により通行止めや片側交互通行規制となってしまっており、会場探しにはだいぶ難儀しました。
九州地区の主催者である僕は、ワインディング探しで九州内を文字通り縦横無尽に右往左往。
もちろん九州メンバーの皆さんにも各方面の下見を手伝っていただき、意見を出し合ってコース選定を行ってきました。
そしてようやく見つけた良い感じの会場だったのですが、なんと当日の朝に現地入りしてみると、とある事情によりオフミが開催できるような状況ではなく・・・。

急遽、参加メンバーみんなでiPhoneを片手にGoogle Mapとにらめっこしながら、ああでもない、こうでもないと代替コース選定に入りました。

実は今日の開催予定コースの近隣(と言っても移動に1時間程度)の場所に候補先としてリストアップしていた場所が2箇所あったため、みんなで移動して簡単な下見を行ってからのオフミ開催という突貫スケジュールとなってしまいました。
(2つの代替候補のうちの一つは、ここもやはり豪雨災害による斜面の崩落で片側交互通行規制中でした。
 なかなか良い場所だと思ってたんだけど・・・。)

そんなこんなの不手際がありながら、どうにかこうにか開催に漕ぎつける事ができたので、本日のリザルトをとりあえずご紹介。

まずは下りのスコアから・・・

トップのATM(アトム)さんを僕が2ポイント差で追う展開。。。

そして上りはこんな感じ。

おやっ・・・?


総合のリザルトはこのような結果となり、なんと僕が優勝してしまいましたw
(いや、マジでワインディングステージとなるとi-DMスコアの低下が酷いので今回こそは負けると本気で思ってました。)


そして各地方戦の最終戦でもある今回の結果を踏まえた年間ランキングは以下の通り。

昨年10月からプチオフに参加し始めたATM(アトム)さん、ほぼ毎月ご参加頂いていますが諸先輩を抑えての大健闘♪
ガマ20さんもコンスタントにポイントを獲得し、3位を獲得!
だっちポンさんは第2戦の不参加が年間ランキングに響きました。


さてさて、準備段階の夏前から一波乱も二波乱もあった今回のBe a driver.なオフミin九州の第3戦(苦笑)
(普段、(苦笑)は使わないんだけど今回だけは使わせてください(苦笑))

当日急遽の開催地変更という都合もあり、今日の練習走行は各2本ずつ。
決勝走行も各2本というかなりのカツカツ進行で、表彰式後の同乗タイムも取れず。
また、急ごしらえ(?)のコース選定によりコース難易度の設定も、いささか簡単すぎた嫌いがありました。
皆さん、コース攻略に頭を悩ますとか、罠にハマるとかいう様子も無く、ワインディングステージのオフミならではの醍醐味が少々薄かったかなと感じます。
終わってみると、ツーリングがてらワインディングを走ったプチオフという風情となったため、参加者は僕も含めて皆さん、不完全燃焼に終わってしまいました。

そんなわけで・・・今回の第3戦の結果は暫定という取り扱いとし、また来月、改めてワインディングプチオフを開催したいと思います!
今度こそは攻略しがいのある難コースで、普段、i-DM青ランプ(白ランプw)と睨めっこしつつ、耳にタコができるほどG-BowlアプリのG発音を聞いている皆さんと共に、改めての真剣勝負を行いたいと思います!
(解散後その旨、電話でタッチ_さんにご相談し、承諾を頂きました。改めて参加者を募りたいと思いますのでよろしくお願いします。)
Posted at 2018/09/22 23:33:45 | コメント(6) | トラックバック(1) | Be a driverなオフミ | クルマ
2018年09月06日 イイね!

ファイル同期ソフト

ファイル同期ソフト僕のMacBook Proはストレージが貧相で128GBのSSDしか積んでいないため外付けHDDと組み合わせてiPhoneのバックアップファイルなどの「大事だけど容量食うし利用頻度は少ないデータ」は外付けHDDに退避させてSSDの空き容量を稼いでいるという話を以前、こちらに書きました。

ちなみにタイトル画像のHDDが僕の使っているそれです。

しかしですね奥さん。

HDDというのはいつ飛ぶか分からん厄介なストレージ、いわゆる記憶媒体なんですよ。

時を遡ること飛鳥文化の時代から、データの一滴は血の一滴、と言い伝えられてきたわけですが、人間はバカなので大事なデータも一度無くして困ってみないと、あるいは悲しい気持ちになってみないと、バックアップの大事さには気づけないものです。
せっかくバックアップしたつもりでいたiPhoneのバックアップファイルも、HDDごと飛んでしまえばなんの役にも立たないわけです。
というわけで、データは必ず常に二重にしておくべし、という原則を信奉して、僕もHDDは2台で運用しているわけですが、2台のHDDの中身を常に同じに保っておくのって非常に面倒臭そうだと思いませんか?
いやそれが面倒臭いんですよ。ワハハ。

そこでそんな面倒臭さを解決してくれるのが、ファイル同期ソフトです。

僕はFreeFileSyncというフリーソフトを使っています。
こちら:https://freefilesync.org
Macユーザーですが、WIndowsでも使えるし、操作も簡単で直感的だし、何よりめちゃめちゃ便利なのでご紹介しようと思った次第です。
ダウンロードページが英語しかないですが、まあなんとかなるでしょう、知らんけど。

外付けHDDをMBPに繋いでこのソフトを起動して更新をチェックすると、2つのHDD間の差異を自動的に検出してくれます。
そのままミラーリングを実行すれば変更されたファイルなどを自動的に同期してくれるという優れもの。
また同期実行前には、追加となるファイル数、変更となるファイル数、削除されるファイル数なども表示されて安心感があるし、実行中はファイル数とファイル容量の2種類の進捗グラフが出て作業の進み具合も分かりやすいです。
僕は大体1〜2週間に1度程度の頻度でミラーリングしてますが、数分でサクッと終わってしまうので非常に簡単で、重宝しています。

バックアップ取ってないぜ〜って方、複数のHDD間のファイルを手動でコピーしてるって方、物は試しで、やってみてくださいね。
繰り返しになりますが、データの一滴は血の一滴、というのは飛鳥文化の時代から言われていますからね。
Posted at 2018/09/06 21:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | パソコン/インターネット

プロフィール

「わず😎(兼生存報告)」
何シテル?   06/12 15:41
ソウルレッドのNDロードスターに乗って、i-DMとG-Bowlをお供にドライビング・スキルの向上に励んでいます。 マツダの第6世代商品群が大好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カップホルダーにフックを付けたらチョット便利になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 21:03:20
マツダコネクトの御乱心 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/06 07:53:44
マツダコネクト プレイリストの作成方法(Mac版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 07:24:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターをWeb先行予約で購入した方限定でプレゼントされるミニカーです。 なか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに念願のロードスターを手に入れました。 ロードスターのことは一旦は諦めてたんですが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目の愛車、ジェットブラックマイカのアクセラスポーツ15S/6MTです。 人馬一体を極 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
最初の愛車、アテンザスポーツ23S/6MTです。 中古で購入。 自分には速すぎるクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation