
みなさんこんばんは。
本日のプチオフで、はかたもんさんから「サーモントブローのメガネがセクシーですよ」とお褒めの言葉を頂いて結構機嫌のいいたつです。
というわけで、今日は福岡県某所で定例のプチオフを開催してきました。
お集まり頂いたのは、ATM(アトム)さん、△HONDA△さん、木魂さん、フェイ・スミトモさん、ヨンハチさん、はかたもんさんの6名に僕をくわえて計7名。
九州のプチオフとしては久しぶりに少し多めの台数が集まりました。
午前中は冷たい雨がしとしとと降るあいにくの天気でしたが、午後には雨も上がって、社外でのクルマ談義も盛り上がる・・・笑
意外と皆さん集まってお喋りをするのがお好きみたいで笑
三人寄れば文殊の知恵とは言いますが、三人寄ればクルマ好きの歓談というのもそろそろ辞典に掲載される頃なんでは、と個人的に思っています。
その中でもはかたもんさんは黙々と走って試行錯誤されていたのが印象的でした。
本日の僕のテーマは久しぶりの碁盤の目で同乗することはもとより、0.2Gと0.3Gそれぞれのブレーキングポイントを特定すること。
とは言っても、自分で走るときは問題なく走ってはいるんですけど、じゃあここの碁盤の目を走ったことがない人、あるいは走ってはみたけどブレーキングポイントがどこか分からない・・・なんて人に「あのコーナーのブレーキングポイントはここですよ」って的確に教えられるかというと、できなかったんですね。
というのも、今までこれといって目印を意識して練習していたわけじゃなく、走行速度と視界から得る距離感だけで合わせてました。
なのでこのブレーキングポイントを他の人にも分かるように目印を特定するのをまず昼までに行いました。
0.2G、0.3Gそれぞれのブレーキングポイントは別途まとめて公開しようかと思います。
しかし僕が戻ってからブレーキングポイントの答え合わせをしようとメンバーに声をかけたら乗ってきたのはヨンハチさんただ一人w
他のメンバーは誰一人として聞いなかったですが、皆さんブレーキングポイントは僕なんかに聞かなくてもバッチリということですね〜〜〜???笑
と、まあ冗談はさておき、今日は他にもいつもより意識して同乗する・同乗される時間を確保するようにしました。
限られた時間で、参加メンバーもいつもより少し多かったので全員に十分に、とはいかなかったかもしれませんが、、、
お昼には福岡うどんに舌鼓を打って冷えた体を温めたわけですが、トークをしようにも我々ハンドルネームで呼び合っている都合上w、隣の席のファミリーの視線とかが割と気になったりして、話を膨らませようにも色々とあれだなぁ、というのを再確認したランチタイムでしたw
誰か、なんかいい解決法知っていたらご教示くださいませ。
と、今月はそんなようなプチオフでございました。
来月も(日程は未定ですが)またやりますので、ご都合がつく方は是非お越しください。
また、このブログを見て興味を持った方がいらっしゃれば、お気軽にコメント欄かメッセージにでもご連絡頂ければと思います。

【後記】
先日も乗っけてもらって乗り心地の良さに感心したはかたもんさんのMAZDA3セダン。
加速のリニア感がとても良くって、ATM(アトム)さんと2人で「いいですね〜いいですね〜」と言うておりました。
Posted at 2020/01/19 19:54:38 | |
トラックバック(0) |
i-DMsオフミ | クルマ