• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2020年9月27日

パワステポンプNB化-2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
無事ブラケットがついたものの、インテークのゴムダクトとかなり近い状況。ブラケットはエンジンと一緒に動くので、正転エンジンは反力でこちら側が上方向に動くはずなのでダクトと接触しそうです。
2
しばらく走って外してみると、案の定接触痕がありました。
3
接触を回避すべくボルトの頭を削って切り下げました。これでいくらかはクリアランスを稼げたはず。
4
高圧側ホースの下側固定点もブラケットの形状が異なり車体に固定できませんでした。部品図を見ているとNBのこの部分には下駄のようなブラケットがついているようなので、解体時に車体側で外してくれれば(もしくは新品で高圧ホースを買えば)この部分はそのまま車体についたのかもしれません。
5
適当に身近にあった鉄材の端切れで下駄になるブラケットを作成しました。
6
自作下駄ブラケットを装着して車体側にも固定できました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウォッシャータンク移設

難易度:

オイル交換

難易度:

小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー)

難易度:

ステアリング角度でクラクション止まらない不具合

難易度:

Garage Vary製 ダックテール・スポイラー取り付け

難易度:

コンデンサー ステーの作成……続き。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation