• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

GP5フィットハイブリッド ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはリザーバー内のブレーキフルードを抜き取ります。カウルトップが分割式になっているので意外と作業性良好でした。
2
メッシュも取り外してじょうごを置き、リザーバーに新しいフルードを入れていきます。
3
実は作業中、Minのラインは見えていたのですがMaxのラインを見つけられていませんでした。後で気が付いたのですがタンクの首部分にあるんですね。
4
作業は各種ネット上の情報を参照しました。まずはIGをONして、ドライバにペタルを踏んでもらい、通常とは違う順番(右前→左前→左後→右後)の順でブリーダーからフルードを排出させます。ドライバいわく、ペタル手前のストロークの踏力が軽い部分を踏むと「ウィーン」とモーター音がしてフルードが排出され、反力が大きくなる手前でペタルが止まるとのことでした。そこまで行くと勝手にモーターが止まり排出も止まりました。
次にIGをOFFしてドア等開閉せず3分待ち、IGをOFFのまま同様の順でフルードを交換しました。ドライバーいわく、今度は先ほどよりペタルが重く通常の交換作業に近い印象とのことでした。都合、車を2周しオイルも2L弱消費しました。ちなみにネット上の情報ではブレーキ警告灯が点くとの話でしたが、マメにリザーバーに補給して液面が下がりきらないように注意していたところ、特に警告灯は点灯しませんでした。
5
リザーバータンクのメッシュが変わった造りになっていました。キチンとはまる向きは決まっていますので注意が必要ですね。
6
交換したフルードは猫砂で処理しました。一袋398円でした。
7
半分強ぐらいの砂を入れてブレーキオイルを吸収させました。最初1/3くらいで行けるかと思ったのですが、水系に比べて吸っていく感じが弱く、吸いきれなくても困るので多めに追加しました。
8
数日放っておいてから袋に回収して燃えるゴミで出しました。今となってはもう少し猫砂をケチっても大丈夫だったかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

ナビ交換

難易度: ★★

洗車2回目

難易度:

洗車

難易度:

【備忘録】ディスクローターにシフト 錆転換剤(超速乾)を施工で気分よろしい😃

難易度:

リアハッチ静音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation