• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月08日

富士への準備

これからは定期的にブログを書こうw

富士に向けていろいろ準備中です。

ミッションがお疲れなのでミッションオイルと一緒に施工する進化剤。

今後サーキットで保険として入れるR魔のRezept。

ミクスチャーオイルは出光のとTMレボリューション汁がまだ残ってるのでいいか。

レーシングプラグもまだ大丈夫。

あとはラップタイマーの取り付けとホイール交換くらいか。

ホイール外すのがめんどくせー(´Д` )
ミッションオイル交換する時にジャッキアップするだろうからそのついでに交換させてもらおうw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/08 12:09:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2014年12月8日 19:14
ワシのはレボ汁しかいれてないわ~
コメントへの返答
2014年12月8日 20:34
Rezeptはミクスチャーオイルと併用してもいいみたいなので、サーキット走る時は入れた方がいいかと思います。
2014年12月9日 12:57
ジャッキアップは本当に面倒くさいですね。。。
車載のジャッキしかないから尚更のことorz

油圧式はあると便利ですかね?
コメントへの返答
2014年12月9日 20:20
車載のパンタはあくまで非常時に使う物なので常用はしないでくださいね。
あれは耐久性なくて危険なので。

油圧のパンタは最近マサダのシザース買いましたけど超便利ですよ♫
ただ、ワイドボディだと入らないかと。
雨宮のAD GTならキリカキがあるので行けるような気もするんですが。

オススメはアストロの1.5tアルミジャッキです。
軽いので持ち運びも楽ですし、やっぱりマサダのシザースでもパンタはパンタなので整備する時などは通常のタイプのジャッキを使うのが良いかと思います。

プロフィール

「小松さんからいただいたサイン。ただね、他の人のサインでも思うことなんだけど、上下どっちかがまったくわからん(爆) ポストカードのサインとまったく違うしw」
何シテル?   08/08 23:21
カート大好き! カート人口もっと増やしたい。 関東のカート好きの人はお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シングルホーン→ダブルホーン(プレミアムホーン取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:18:48
レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 17:51:26
ついにホイール交換したぜぇ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 22:53:38

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025.4.12納車。 免許取ってからずっとFD3Sを乗り続けてきましたが、心が折れ手 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2023.4.7納車 元々狙ってたクルマが納期数年だったり抽選落ちたりしたので、現時点で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年9月14日納車。 MTのセーフティパッケージっす。 970kgの車体に鬼トルク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016.2.7納車 2014年のメディア対抗ロードスター耐久にて初めて実車を見た時から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation