• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月15日

メガーヌ4RSに乗ってみました

メガーヌ4RSに乗ってみました 最近自動車系のサイトを賑わせているメガーヌ4RSに試乗してみました。

ハッキリ言って街中を普通に走ってるだけだとクルマの素性なんてあんまりわからないのですが、その中でも気付いた事だけでも書いてみます。

外観は一見通常のメガーヌとあんまり変わらないように見えるが実際見ると結構な迫力。
フロントのワイドフェンダー化、そしてリアはシビックタイプRがオーバーフェンダーを貼り付けたみたいな造形に対してメガーヌはフェンダーそのものが違います。
これは見た目的にもいい!
フランス人の美的センスのなせる技というべきか。

4コントロールですけど違和感はなく、ほとんどわかりません。
90年代に流行った4WSって物を付けたクルマに乗った事がないのでみんなが4WSは違和感がある、気持ち悪いと言ってたからそれに近いものがあるかと思ってただけに意外でした。

乗り心地に関しても散々紹介されてますが確かにいい。
4HCCが効いてるみたいですね。
と、言っても3RSもそんなに不快ではなかったのですがね。

エンジンに関しては特に印象はない。
しかし排気量減らしたにも関わらず先代と変わらぬトルク感はすごい。

残念なところとしてはリアシート。
先代モデルのリアシートは座面を跳ね上げてから背もたれを倒すことによって比較的フラットなラゲッジルームを実現できました。
これは素晴らしい機構で、なぜ日本車も同じ機構を取り入れないのだろう?と非常に疑問に思ったほどの物でしたが、これがメガーヌ4には取り入れられてません。
リアシートを倒すと背もたれの分だけの段差が出現します。
これがBセグメントのクルマなら日本車でもセンタータンクレイアウトのフィット以外はどれも段差ができてしまうのである程度は仕方ありませんが、Cセグメントのクルマなら大抵完全フラットとはいかずともほぼフラットになります。
なのでメガーヌのこの仕様はかなりダメダメです。

それと自分では確認できませんでしたが、今回もエンジン切るとエアコンやRSモードの設定がリセットされると聞きました。
先代モデルの一番ダメだったところがなぜか改善されてません。
あえてルノーはそうしないのか?
これが日本車と外車との考え方の違いなのか?
と、思ったほどです。
乗った事ない人は「これしきのもとで···」と思うでしょうが、実際に運転すると不便極まりないですよ。


ホントにわずかな間だけだったので走行性能に関しては全然わかりませんでしたが、近いうちにある程度の期間借りてみて試してみたいと思ってます。


あ、そうそう、巷ではなーんにもわかってない人がシビックタイプRと比べて安いからメガーヌRSの方がすごい!ばりに言ってますけど、今回のメガーヌ4RSとFK8シビックタイプRなら間違いなくシビックの方が速いですよ。
だって今回のメガーヌ4RSはシャーシスポール、もしくはシャーシカップだから。
シートがレカロじゃないのはともかく、4点のシートベルトが使えるようになってない(メガーヌ3RSは4点式使えるレカロの上に、ご丁寧にもリアシート座面の下にフックを固定できるようになってる)のを見ただけで、「ガチなクルマじゃない」と思いましたから。
案の定、その後にトロフィーが発表されたので、この仮説は間違ってなかったと思ったわけですw

知らない人も結構いるでしょうけど、先代にはシャーシスポール、シャーシカップ、トロフィーといくつか種類がありました。
日本に輸入されたのは基本的にシャーシカップで、特別グレードでトロフィーがあったのと、一応シャーシスポールもジャンヌなんとかってフランス警察仕様の特別グレードだけに選ばれてます。
で、ニュルでタイム出したのはこのトロフィーってやつなんです。
今回も本国ではトロフィーが発表されましたが、タイムアタックはこのグレードが担当します。
だから日本で発売されたこのモデルがシビックより速いって事はまず考えられません。
金額だってトロフィーじゃあ500万オーバーはほぼ確実です。
そうなるとシビックの方が安いですよw

実際にエンジンだけを比べてもシビックタイプRの方が速かったです。
下からのトルクモリモリでしたからね。

FK8の出した7分43秒って異常なタイム、正直もう越えられるイメージが全然沸かないんですけど、これからもこの2台にはお互い頑張ってほしいですね。
F1でもホンダとルノーの争いが激化してますが、市販車でも同じようにやりあってくれてると見ているこっちとしては非常に面白いですからね。


訂正
メガーヌ3RSの限定車でシャーシスポールが採用されてるのがジャンヌなんとかって書きましたが間違いでした。
確か前期左ハンドル仕様の時に出たモナコ?とかってグレードだったと思います。
多分w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/15 14:48:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

夕涼み
snoopoohさん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2018年9月16日 12:57
レポートを毎回すごく楽しみにしています。
---
足回りに関しては、何十年も昔から「ヨーロッパでも快適な足回り」とか言ってるけど、日本でしか走らないんだから、日本向けの足でいいんですけどね。商売上欧州に輸出すたために仏、英、伊の石畳でも快適にしているんですよね。なので田舎道を走るならルノーの方が上。FK8ではそのために余計なメカが付いて高価になってしまった。
こっちはいい迷惑だ・・・と思っています。
コメントへの返答
2018年9月16日 18:41
そう言われるとすごく恐縮なんですがw

今回のはホントに上っ面だけって感じの感想ですよw
これだけじゃ全然わかりません。

ただR35の主査だった水野氏は動かさなくても大抵の事はわかると言ってますから、自分もその次元に少しでも近づけるように努力しなきゃですね。

最近ルノースポールは日本の公道でもテストしてるみたいですから、そういった面では速さだけを追い求めたシビックよりもメガーヌの方がいいと思えますね。
ただシビックタイプRは純粋に速さだけを追い求めたモデルですから自分はそれでいいと思ってます。

プロフィール

「今週富士で行われるHAASのテスト行きます! 下位チームとはいえそれでもF1マシンが走るところなんて鈴鹿行かなきゃ見れないわけで。こんな超貴重な機会を逃す手はない。」
何シテル?   08/04 22:26
カート大好き! カート人口もっと増やしたい。 関東のカート好きの人はお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シングルホーン→ダブルホーン(プレミアムホーン取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:18:48
レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 17:51:26
ついにホイール交換したぜぇ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 22:53:38

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025.4.12納車。 免許取ってからずっとFD3Sを乗り続けてきましたが、心が折れ手 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2023.4.7納車 元々狙ってたクルマが納期数年だったり抽選落ちたりしたので、現時点で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年9月14日納車。 MTのセーフティパッケージっす。 970kgの車体に鬼トルク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016.2.7納車 2014年のメディア対抗ロードスター耐久にて初めて実車を見た時から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation