• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月03日

FDを乗り続けるか降りるかの岐路に立たされてるのかもしれない

先日の日曜日、1年ぶりくらいにシロクマツーリングに参加し、多くのFDと一緒に走って「やっぱFDいいな〜」って感じていまだにその余韻に浸っておりました。

そんな時、ふとロータリーの水食い症状についてのページを見る機会がありましてですね。

実はmyFD、以前からクーラントが減る症状が起きてまして。
たまーに継ぎ足しとかしてたんですね。
でもよく言われるリザーバータンクの水が増える(むしろ減ってるw)や、マフラーからのあまーいニオイ(身体に悪そうなニオイしかしないw)などはなく、アイドリングも安定してるし普通に速いのでそこまで気にしてませんでした。

しかし最近、冷間時の始動が若干だけど悪くなった気がするので、ちょっと気になってオイルフィラーキャップを外して裏側を見たんですが···










クーラントがついてるやんけ!!

今まで白っぽいものがついてる時はありましたが、寒い日にはたまにある現象みたいだったので全然気にしてませんでした。

しかしクーラントとなると話は別。
明らかにオイルに水が混じってるのが確定です。


まだ深刻な症状ではないのですぐすぐ不動になるとは思えませんが、ついにエンジンOHの時が近づいてる事をオーナーに知らせてくるようになっちゃったのね(悲)


ホイールも新調したし数十万かけてセキュリティも入れたので「あと5年は乗り続けよう」って思った矢先なんですけどねw


今までの自分ならFDなしの生活なんて考えられないのでソッコーでエンジンOHの作業をお願いするんでしょうけど、車齢も22年を迎えてるし
、何より昨今の部品の高騰と中古部品の入手が困難になってる状況を見てると本当に乗り続けていいものか悩んでしまいます。

ロードスターには未練もあるのでまた戻りたいとも思うし、いっそクルマを1台にして、1台で何でもできる(言い過ぎw)GRヤリスやメガーヌRSにした方がいいんじゃないか?


真剣には思えない文面でしょうけど(爆)、実は結構悩んでます。

いきなりFD降りて別のクルマになるかもしれませんけど驚かないでくださいw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/03 23:37:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2021年11月4日 0:38
BRZ!
コメントへの返答
2021年11月4日 23:46
どうもです。
マジレスすると(いつもしてるけどw)、今回のGR86とBRZはまだ運転してませんが、微妙さが目立った先代よりかなりよくなった印象があります。
だけどやっぱりFDの代わりには絶対ならないんですよね。
これらを選ぶならまったく違うクルマがいいかな、と。
FRで選ぶならロードスターのNDかRF以外はないですね。
足回りフェチな自分としては86BRZのあの足回り設計にはガマンならないのでw

一応この2台で考えるならBRZよりはGR86の一番下のグレードがいいかな。
これは内容考えると結構バーゲンセールだと思うので。
2021年11月4日 9:44
考えてしまいますよねぇ。
思い入れがあるから即決に中々ならないと思いますが、7を取り巻く現実はおっしゃる通りで、高額になる純正部品とどう向き合うかの様な様相です。単純にエンジンだけ載せ替えるだけでもそれなりにかかりますし。。
現実問題、購入する人がいる一方手放す方もここ最近多い様に思います。ただ一度手放すと品質は低下しているのに車両はかなり高額化しているので、時期が来たらまた乗ろうとは安易に出来ないので、やはり後悔しない様にじっくり考えて決めるのが良いかなと思います。
コメントへの返答
2021年11月4日 23:52
レスありがとうございます。
先代から数えると17年くらい乗ってて、自分のクルマ人生には常にFD3Sがあったのでこのクルマなしの人生がちょっと考えられなくて。
割り切れればもっと良いクルマライフを歩めると思うんですがw

そうなんです、手放したらもう自分の懐事情では二度と手に入れられないと思うし、何より手放した後にすごく後悔しそうな気がします。
なのでじっくり考えて結論を出そうと思います。
2021年11月4日 23:53
機械だから故障も仕方ない。
あとは自分がその車にどれだけ思い入れがあるか。
それと修理にかかる、お金の問題だけ。
悩まず「その価値なし」と判断したら次の車行ったほうが良いよ。

PS
車と時計はオーナーの「女性の扱いと同じ」と言われますよね。
コメントへの返答
2021年11月5日 0:00
どうもです。
まったくもって先生の言うとおりだと思います。
そう、お金次第なんですよ。
逆にいうとお金さえどうにかなればまったく問題ないのになぁ〜
そうなると「その価値なし」とはとても考えられないなぁ〜

実をいうと、こんなこと書いておきながら、昨日の夜から今日の仕事中(爆)もFDの次の仕様の事をずっと考えてましたw
もう直す気満々というw

女性の扱いと同じ···
オレ、結構一途ですよ。
自分からフッたことないしw
2021年11月5日 9:52
こんにちは(-´▽`-)

近年の自動車業界の動きを見るに、おそらくロータリー復活の可能性はほぼゼロに等しく、ガソリンエンジンが完全に駆逐される未来も現実味を帯びてきました。
よって、事によると我々は年齢的にアガリの一台が電気自動車になる目算が強くなってきましたね…
そう考えれば極論ここからの車選びは、『内燃機関の終焉』をどの車と共に迎えたいのか?とも言えなくはないですね。
アガリの一台選びに近いものがあるのかも?

色んな車を楽しんでおきたいのか?
惚れ込んだ車と内燃機関の時代を見送るか?

あまりに壮大な話になりましたが、妄想でも夢物語でもなく、そんな未来が普通に訪れるかもしれません。
まぁ私はFD降りた人間なんであんまりなことは言えませんが、こんな時代になるんなら手元に残しておいてもよかったのかなぁ?と一抹の後悔はありますよ…
コメントへの返答
2021年11月6日 22:50
どうもです。
個人的には電気自動車しかない未来は意外とこなくて、水素を用いた内燃機関は出てくるのだと思っています。
それなので電気自動車が人生最後のクルマになることはないとは思っていますが、それでもFDみたいなクルマに乗れるのは今後ないと思っています。
そうなると手放すという選択はちょっと選べなくなっちゃいますねw
2021年11月6日 18:04
先日はお疲れ様でした!
O/Hしてあと20年乗りましょうw
コメントへの返答
2021年11月6日 22:53
どうもです。
先日はお疲れ様でした。
久々に参加して楽しかったです!
実はあと5年は乗りたいな、とは以前より思っていました。
でもそれはエンジンOHしないで済むという前提だったので少し計画が狂ってきましたw
まーでもなんだかんだで結局乗り続けそうな感じですw

プロフィール

「小松さんからいただいたサイン。ただね、他の人のサインでも思うことなんだけど、上下どっちかがまったくわからん(爆) ポストカードのサインとまったく違うしw」
何シテル?   08/08 23:21
カート大好き! カート人口もっと増やしたい。 関東のカート好きの人はお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シングルホーン→ダブルホーン(プレミアムホーン取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:18:48
レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 17:51:26
ついにホイール交換したぜぇ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 22:53:38

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025.4.12納車。 免許取ってからずっとFD3Sを乗り続けてきましたが、心が折れ手 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2023.4.7納車 元々狙ってたクルマが納期数年だったり抽選落ちたりしたので、現時点で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年9月14日納車。 MTのセーフティパッケージっす。 970kgの車体に鬼トルク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016.2.7納車 2014年のメディア対抗ロードスター耐久にて初めて実車を見た時から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation