• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミール・ビンタのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

リベンジ?達成

レー探(レイたんではないw)にのめり込むキッカケとなった数ヶ月前帰り道に出現したレーザー式移動オービスLSM-310。
LS100が通る直前にわずかに反応した程度だったのでLS20とLei05を追加したのですが、その後まったく目撃することなく日々が過ぎていきました。
が!ついに本日、帰り道に出現しました!
(オービスアプリに投稿されたのを確認してたので事前に知ってたんですけどね)
何m手前で反応するのか?
むしろちゃんと反応するのか?
早く確認してみたい!
オラ、ワクワクしてきたぞ!状態です。

で、結果ですが3台共しっかり反応しましたw
まあ、当たり前っちゃあ当たり前ですが、LS20に関しては疑問だったんですよ。
だってFD3Sに取り付けた時は交差点で3回に1回は反応(誤報)するのに、ZC33Sの場合は誤報どころかまったく反応ないんですもん。
壊れてると思ってユピテルに送って検査してもらったくらいですw

しかし今回はLS20、LS100、Lei05、すべてしっかり反応しました。
これでユピテル製レーダー探知機はしっかり仕事してることが証明されました(・∀・)

ただ、肝心のどのくらい手前で警告するか?ですが、ぶっちゃけ結構ギリです。
試しに2回通ってみましたが、1回目は右車線走行で自分の前にはクルマなし、左車線には自分のちょい先に1台クルマ、って状況でおおよそ150〜200mで反応。
2回目は左車線を走行、ちょい先に大型トラックって状況でおおよそ200〜250mってところでした。

自分の前にまったくクルマいなかったらもっと遠くから反応するんでしょうけどね。
他にクルマいたらこんなもんかな?

あ、ちなみにどの機種がどの程度から反応したかですが、正直よくわかりませんでした。
LS20とLei05はどちらもセンターに取り付けてて、レーザー受信部の性能も同じ物ですからやっぱり同時に反応したかな?って思えます。
LS100はこれらより少しボリューム落としてた事もあり、音声では気が付きませんでした。
画面見て初めてレーザー受信してたのを確認できました。
2年前のモデルで初めてレーザー対応した機種なので性能的には最新モデルには劣りますが、今回の感じですとけして役に立たないわけではないのがわかりました。

ああ、それとLS20はボタン押しっぱなしでデモ音声流せるのでどんな警告音かはわかってましたが、Lei05はどんな風に警告するんだろう?と思ってましたけどそれも今回わかりました。
レイたんは「エスフェリックスレーザーを受信しました」って警告してくれます。
(画面はレーザー受信って出る)
普通にレーダー波を受信した時と同じ感じで警告するので、なんかもうちょっといかにも「ヤバい」的に言ってくれてもいいもんだと思いましたw


とりあえず今回の実験(爆)でわかった事は、レー探は反応はしてくれるけど絶対ではない、ってこと。
てか、ようつべで見てても、大抵のところで事前に看板を出して警告しています。
それに今回なんてLSM310の隣に置いてあった警察車両が思いっきり赤色灯回してましたからねw
これで食らう奴は相当マヌケですわ。
周りが見えてない、って事なので、こういう奴はスピード出すべきじゃないです。
こういうのをガンガン捕まえてほしいです。

なんかね、簡易オービスヤベえ!って思っていましたけど、光電管やステルスを使っての取り締まりの方がよっぽどヤベえですわ。
どちらもレーダー探知機ではわかりません。
ステルスの方は対象となる車両が来た時初めてステルス波を飛ばすんで反応した時は「アウトー」ですw

そんなわけで捕まりたくない人は法定速度で走りましょう。
そうすりゃ何も怖い事はありません(爆)
Posted at 2021/10/21 22:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月30日 イイね!

クルマのエナジードリンク

クルマのエナジードリンクはい、ワコーズのCORE601です。
ようつべでWRXかなんかの車種に入れて検証した動画を観まして、自分も使ってみたくなりソッコーで南海部品に買いに行きました。

が!3300円もするのでいつ入れようか迷って数ヶ月経っちゃったらどっかいっちゃったので(爆)、改めて買ってきました。

今週末にFDに入れてみます。
どんな感じか今から楽しみです。
Posted at 2021/09/30 22:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月29日 イイね!

早くも

早くも納車から2年と半月。
ZC33Sが4万kmになりました。
かつてないほどのペースです。
毎回通勤で使ってるからですけど(汗)
FDの方は年5000kmちょいだってのに···

正直ここまで毎日のように乗ってると飽きてきます(爆)
良いクルマなんですけどね。
もっとFD乗りたいけど、朝の通勤渋滞にFDで突っ込む気力はないですw
Posted at 2021/09/29 23:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

これは···すごい

これは···すごいアキガセカートクラブに導入されたティロットソンT4に乗ってきました。

この前の86耐久の時に見かけて「なんだこれ?」って思ったのがファーストコンタクトw

土日祝日の初心者枠でのレーシングレンタルはこれということで、どんなものか気になってました。
KTに近いタイムが出ると聞いてましたが「それでも4ストでしょ?」ってちょいナメてました。

ええ、洗礼を受けてきましたよ(爆)


先日初めてKT乗りましたが、タイヤも食うやつだったこともあり、乗ってるうちにすぐ慣れました。
乗る前は結構ビビってましたけどね。

ティロットソンT4も乗りやすくてすぐ慣れたけどやたら疲れるんです。
最初の1本目の途中から結構シンドくなってきて大変でした。
15分3本走ったらクタクタです···

乗った感想としてはトルク型のエンジンってこともあって、乗りやすいというかミスってもトルクでグイグイ持っていってくれる感じ。
回してナンボのKTとは真逆すね。

普通に考えればティロットソンの方が乗りやすいはずなんですが、自分はKTの方が乗りやすかったです。

ブレーキは以前乗ったKTのカートの方がよく止まる。
同じ感覚でブレーキングしたら3コーナーと最終で止まらなくて焦ったわw

上で書いてるようにえらく疲れましたが、振動のせいかもしれない。
ティロットソンの方が振動が大きい気がしますので。


タイムもKTと変わらない。
と、言いたいんですけど、自分の場合はティロットソンの方が全然良かったw
KTの時は32秒切れなかったけど、今回のベストは31秒356というw
これは意外でした。
KTのコンマ数秒落ちくらいだと思ってたのに。

ま、これは前回KT乗って速さに慣れたのがあるかもしれませんね。
しかし速さでもタイム的にもKTに勝るとも劣らずって感じでビックリするようなカートでした。

ラーの無限PKや秋ヶ瀬のプラガである程度のタイム出せる人ならオススメです。
速くてメッチャ楽しいです!

でも初心者は乗っちゃいけません。
すげえ速くて危険が危ないです(語彙力)。
簡単に言うと周りが見えない人。
後ろから早い人が来てる時にしっかり確認して譲れる人じゃないと乗らないでほしいです。
この前KT乗った時なんかレンタルカートすらマトモに乗った事ないような初心者と一緒に走って抜く時すごく怖かったので。

以上!
Posted at 2021/09/20 23:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月13日 イイね!

ダイヤモンドヴァージン

Janne Da Arc、解散しちゃったね(今更)。

さて、何か初めての体験をした時の内容をブログに挙げる時のタイトルは必ず
「ダイヤモンドヴァージン」
に、してるんですが、今回も「お初!」な事になります。

数日前に、秋ヶ瀬で初めてレンタルレーシングに乗ってきました。
お昼頃にちょうど初心者練習の時間帯があって、その時なら15分×3本で6000円で乗れるんです。
これ、めちゃくちゃ安いです!
ヤバいレベルだと思いますw

2ストのカート自体は今は亡きカートランドORCで乗った事はありましたが、本格的なのは初めてです。

開始前に絶対にムリしないようにと口すっぱく言われましたが、ぶっちゃけ言っちゃうとそこまで難しいものじゃないです。
あくまで自分にとってはね。
4ストのレンタルで走りこんでる人間ならすぐ慣れます。

スピードが出るのはもちろんのこと、タイヤがレンタルよりはるかに食うので、ブレーキもレンタルのプラガほど神経質じゃないです。

ある程度乗ってると慣れてくるのでめっちゃ楽しいんですわw
ホントに楽しい。
もうわざわざライセンス取って自分のクルマでサーキット走る必要ないかな、って思っちゃいました。

そんなわけでタイム狙いだして少々無茶しない限りは結構普通に走れると思ったんですが、一番の問題は他の走ってる人達。
走りこんでてわかってる人ならあんまり心配はないんですが、カート慣れしてない人が走ってると抜く時すげえ怖いんですよね。

この時も自分含めて3台~4台で走ったんですが、その内の2台は完全なる初心者。
それもカート自体ほとんど乗った事ないような人なんですよ。
確かに初心者枠って書いてあるけどさ、4ストのレンタルカートもマトモに乗ってないような人間は2ストのレーシングなんて乗るんじゃねえよ、って思う。
自分は常に後ろ気にしてて、速い人来たらすぐに譲るようにしています。
カート場ってつづら折りみたいなコーナーのところが多いので、コーナーをクリアしたらそのクリアしたコーナーの手前辺りを確認するようにしています。
これ、結構簡単なんですけどね。

そういう事もできないような人間が一緒に走ってるんで、これはマジでカンベン願いたいですね。
4ストの普通のレンタルはある程度は仕方ないけどさ。


とりあえず今後も定期的に乗ってみようかと。
今回のタイムは32秒648だったので、32秒切るまでは初心者枠でOKかな。
もっと速くなれば平日に休み取って半日レンタルで走ろうと思います。
Posted at 2021/08/13 21:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「楽天モバイル、やべーだろ。楽天リンク使ってるのになぜか通常の通話アプリで通話してることになってるので聞いてみたら電波悪いと勝手に切り替わるようになってるって。一応利用規約にも書いてあるようだけどさぁ~ もう解約だわ。POVOと日本通信さえあればまったく困らんし。」
何シテル?   07/14 16:37
カート大好き! カート人口もっと増やしたい。 関東のカート好きの人はお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シングルホーン→ダブルホーン(プレミアムホーン取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:18:48
レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 17:51:26
ついにホイール交換したぜぇ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 22:53:38

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025.4.12納車。 免許取ってからずっとFD3Sを乗り続けてきましたが、心が折れ手 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2023.4.7納車 元々狙ってたクルマが納期数年だったり抽選落ちたりしたので、現時点で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年9月14日納車。 MTのセーフティパッケージっす。 970kgの車体に鬼トルク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016.2.7納車 2014年のメディア対抗ロードスター耐久にて初めて実車を見た時から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation