• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミール・ビンタのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

i8、感想

BMW Tokyo Bayで試乗してきました。

一般庶民には縁がないクルマですがここなら乗れますw

見た目はまさにスーパーカーですね。
意外にも全高は1300mmでそんなに低くないです。
FD3SやNDロードスターの方がはるかに低い。
ZN6が確か1280mmだったからあれよりも高い事になります。

でも全幅は1940mmもあるし、リアの造形がかなりエグい感じでしっかりスーパーカーしてますよ。
何よりガルウイングだし。

中はそんなに狭くない。
ただ、サイドシルが超絶的に分厚いので乗り降りは大変です。
ま、スーパーカーだから気軽に乗れないくらいがちょうどいいよね、って自分は思います。

走り出してビックリしたのがクリープ現象があること。
BMWは電気自動車とかDCTのクルマにはクリープを擬似的に作り出すようなクソで軟弱なマネはしないのでおかしいと思ってたらこのクルマ、ミッションは6ATです。
DCTじゃなかった!

速いは速いかな。
i3みたいな狂った加速はしないですが、普通に速いです。

通常のATモードなら拍子抜けするくらい普通に乗れます。
しかしシフトレバーをマニュアルモードにするとメーターの色が変わってスポーツモードになります。
シフトダウンで豪快にブリッピングするし、アクセルを踏み込んだ時にはかなりの轟音で加速していきます。
しかしこれらの音はエンジンから奏でられるものでなく、スピーカーから発せられる音みたいです。
どーりで1.5の直3の割にはいい音すると思った。
正直ガッカリです。

脚は特別良いとは思わなかったな。
もちろん悪いわけがないんですが、マツダとかプジョーのクルマに乗った時に感じる脚の良さは特別感じない。
なんか自然すぎて感じないとでもいうのかな?
町乗りレベルじゃわからんのでサーキットで乗ってみたいわw


結論
正直過度に期待しすぎた。
言っちゃあ悪いけどそんなに大そうなクルマじゃないと思った。
何よりガッカリしたのがエンジンの電子音。
未来のスポーツカーというコンセプトだから仕方ないのかもしれないけど、エンジン屋のBMWがこういうことやっていいのか?と疑問に感じざるを得ない。
ただ何度も言うがこれは未来のスポーツカー。
今までの考えは通じないかもしれない。

ま、個人的にはないな。
でもi3は素晴らしくシビれたのよ。
あっちの方がスポーツカーだと自分は思う。
iシリーズのフラッグシップ(ってもまだ2台しかないが)なんだからi3以上のものを想像してたんだけどな~
Posted at 2016/10/15 21:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スバルはまず壊れないエンジンを作るところから始めよっか。」
何シテル?   08/03 16:40
カート大好き! カート人口もっと増やしたい。 関東のカート好きの人はお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 10 11121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シングルホーン→ダブルホーン(プレミアムホーン取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:18:48
レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 17:51:26
ついにホイール交換したぜぇ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 22:53:38

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025.4.12納車。 免許取ってからずっとFD3Sを乗り続けてきましたが、心が折れ手 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2023.4.7納車 元々狙ってたクルマが納期数年だったり抽選落ちたりしたので、現時点で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年9月14日納車。 MTのセーフティパッケージっす。 970kgの車体に鬼トルク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016.2.7納車 2014年のメディア対抗ロードスター耐久にて初めて実車を見た時から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation