• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミール・ビンタのブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

これは教えてくださいな事なんですが

アドバイスとは別に知りたい事があって、単純にAD GT KIT2のリアには9.5Jホイールはどのくらいまでいけるか?

それとスペーサー付けるとその分の重さが気になっちゃってましたが、よくよく考えたらホイールもオフセット12と28では重さも変わるだろうから、スペーサー分は気にしなくてもいいんじゃないか?ということ。
もちろん取り付けの面倒さとかナットが緩んでないかとかの確認は定期的に必要ですが、重量的に変わらないのであれば別にスペーサーを付ける事に抵抗はありません。


皆様からの素晴らしい回答をお待ちしておりますw
Posted at 2015/06/25 23:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月25日 イイね!

優柔不断

まだホイール迷ってますwww

物はTE37SLとは決めているんです。
(17インチの鍛造で9.5Jあるのはこれしかないので)

オフセットで迷ってます。


9.5の12を4本で行きたいのですが、残念な事にAD GT KITのフロントは加工したりしないと9.5の12は入らないっぽい。
色々やれば入るだろうけど、サーキット専用ホイールだから見た目は二の次で実用性を優先しないといけない。
あちこち干渉したりとかだと本末転倒なので、確実に収まるサイズじゃないとダメ。

リアも悩みどころで、9.5の12を行きたいところだが28ならフロントとローテーションできる。
でも、せっかく40mmワイドのAD GT KIT2付けてるのに、純正状態でもムリすれば履ける28を選ぶのもなんか悔しいw


そこいくとエンケイのPF01EVOってホイールはすごくいい。
オフセットの選択肢がかなりある。
これ選んどけばすべて解決なのだが、自分鍛造信者なのでw
まあ、町乗りなら鋳造でも全然いいんですが、すでに町乗りホイールに鍛造ホイール使ってるのにサーキット用ホイールが鋳造というのは性格的にガマンができないw

もう、いっそのこと、18インチでもいいんじゃないか?
これならオフセット選び放題♪
当初の予定の予算削減のために、という命題から外れてしまうが、18インチのTE37SLは超カッコいいしね。

でも、18インチでいいともなるとその他のホイールも気になる。
結局迷ってしまう(爆)

超優柔不断人間ですw


とりあえず今の考えをまとめよう。
TE37SLの17インチとして。
タイヤは前後共255/40R17です。

①F9.5J28、R9.5J28

②F9.5J28、R9.5J12

③F9J22、R9.5J28

こんなところか。

①は一番安定のパターン。
前後ローテーションできるのもメリット。
リアには今様んちのマルチトレッドスペーサーがあるのでそれを入れればちょうどいい感じ。
ただ、フロントが問題な気がしてて、3mmや5mmのスペーサーだとちょっと物足りない感じがするし、かといってワイトレ入れようにも15mmからなので付けたら収まらない。

②は最有力候補。
でもフロントは①と同じ問題が生じて、リアもオフセット12だと15mmワイトレ付けたら収まらないんじゃ?という不安がある。
マイナスオフセットになるしw

③はふと思いついた組み合わせ。
よくよく考えたらタイヤは255が履ければいいわけだから、別に9.5Jにこだわる必要もない。
9Jでも255は履ける。
スペーサーもフロントは5mmを付ければイイ感じになるだろうし、リアも25mmか30mm付ければいいんじゃないかと。
ただ、前後共同じJ数じゃないと気分悪いんですよ。
特に意味はないし、FRなんだから後ろの方が太いのが自然なんですけどね。
でも同じ255履かせるならどうしても同じJ数じゃないと、と思ってしまう。
部屋のオブジェがキチンと同じ場所に置かれてないとガマンできないのと同じかとw


やっぱホイールでムリに合わせるよりスペーサーで調整した方がいいのかなぁ~
今まではホイールなんて中古で買ってたから好きなサイズ選べなかったので仕方なかったのですが、新品なら自分の好きなサイズ選べるだけに一番合ってる物を買いたい。


そんな優柔不断なボクのためにこれを見た皆さんからのアドバイスをお待ちしています。
Posted at 2015/06/25 23:33:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

お知らせ

トップ画と愛車紹介の写真を変えてみますた。




今日はデフオイル交換しに行ったんですが、社長がオレのFDを動かしてるところを外で見てたら
「すげークルマだな、おい。どっからどう見てもフルチューンだわ」
と、ふと思いました。


ガキの頃ならこう思ったら「FDサイコー」とか言っちゃうんでしょうが、今の自分からするとどこか他人事なわけで。

なんていうか、確かに見た目も中身もフルチューンと言えるクルマなんだけど、よくよく考えると
「こんだけパワーあっても普段はいらないよね」

「思いっきり使えるのは富士だけだよね」

「でも富士だってそこまで走れてないよね」

「むしろ町乗り考えたらデメリット多いよね」

ってな事を感じました。


つくづくこのFDは富士の事しか考えられてないよな~


正直、「何でこのFD所有してるんだろ?」って考える時あります。

以前より完全にFDに対するモチベーションが下がってますね。


でも富士走ってる時は超楽しいんですよ。
なのでフルチューン状態から町乗りスペックに落とすって事はまったく考えられないんです。

でも町乗りだと全然面白くない。


う~む・・・


ぶっちゃけある程度の年齢になってきて改造車とかスポーツカー降りる人の気持ちがようやく分かってきました。

それとクルマ選びで一番大切なのは速さとかじゃなくて、運転してて楽しいかどうか。

ランサーやWRXSTIは速いしすごいクルマだと思うのでサーキットで使うならアリなんですが、運転しててちっとも面白くない。
そういうクルマよか、パワーないけど意のままに操れて、性能を使い切ってる感を味わえるロードスターやビートの方が今の自分には合ってると思います。


と、まあ、今日思った事を書き出してみました。
深い意味はありません、多分w


ちなみにFDは今年のシーズンに向けて色々やりだしてます。
まー、簡単に言うと足回り関係なんですが。
もちろん富士のためです。
このFDで今後も富士を走り続けますよー
Posted at 2015/06/14 22:02:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月12日 イイね!

ねんがんのペヤングをてにいれたぞー

昨日、ようやくリニューアルされたペヤングを手に入れました。



3つ買ったと思われるでしょうが、実は一番左は騒動前の物です。
1つだけ残ってたのを大事に保管していましたw

こうしてみるとパッ見は違いは感じません。


横に並べてみると



左が以前の、右がリニューアル後です。
新しい方が大きく見えます。



容器自体がデカくなってるようですね。

肝心のお味はいつものペヤング。
オレが愛してやまないあの味でした。
よかった。


新パッケージは皆さんご存知の通り、以前のパッケージに似せたフィルムで容器を覆っていて、それを剥がすとその他大勢のカップ焼きそばのような感じになっています。
以前のモデルで油断してるとやってしまいがちなフタが外れて麺ごとダイブっていうのがなくなりました。

普通に考えると良い事のはずなんですが、人間って不思議なもので、いざそれがなくなると不満を漏らします。
かくいう自分もちょっとそんな不満を持った1人でしたw


これはドラクエの冒険の書と同じなんです。
リアルタイムでⅢをやってた人ならよく分かると思いますが、FC時代のバックアップってすげー消えやすいんですね。
ま、少しでも接触不良が見受けられた場合に例の呪いのBGMを流してデータを消去するというプログラムが組まれてるからなんですけどね。
だから呪いのBGMが流れてる間にリセットして、そのBGMが流れなくなるまでリセットを繰り返すといつしか消去から免れます。

しかし当時はそんな事知る由もなく、「お願いだから消えないで」と願いつつ電源を入れてたわけですが、それでも冒険の書は消えまくるわけで。
だから当時のオレは思ってましたよ、「なんでセーブが消えるんだ!」と。
いつしか技術の進歩によって人類がこの悲劇から救われる日がくるのを待ち続けたわけです。

で、時は流れてPS時代。
そりゃあもう劇的に進化を遂げたわけで、セーブデータが消える事は皆無です。
(たまにデータが壊れる時もあったけど)

だけどその時ふと思った。
「なんか物足りない」
と。

当時はあれほどイヤだった冒険の書が消えるという悲劇が、いざその心配がなくなると寂しさを覚えるわけです。
あの神頼みのような願掛けもいつしかやらなくなってきたし、いつセーブが消えるかもしれないという恐怖のようなスリルを今思うとそれも含めて当時のドラクエを楽しんでいたのかもしれません。

すげー脱線しましたけど、ペヤングの湯きりもそれに近いです。
早く食べたい衝動を抑えつつ洗面所で湯きりをするわけですが、あせってしまうとフタが落ちて麺がダイブしてしまいます。
そんな苦難のイベントを乗り越えて食べるペヤングが最高によかったのだと今思います。


実は昨日に続いて今日の晩飯もペヤングでした(爆)
なぜか?
騒動前に買ったペヤング、大事に保管してて気づかなかったんですが、賞味期限が5月20日だったからですwww
カップ麺だからもっと長いと思ってたんですが・・・
消費期限じゃなかったから大丈夫だとは思ったけど、早く食った方がいいと思って2日連続だけど食べましたよ、ペヤングを。

旧パッケージなので以前のようにお湯を注いで時間になったら洗面所で湯きりをする。
もちろんフタを抑えて麺がダイブしないように。

ああ、やっぱりペヤングはこうじゃないと!


そんなわけで自分としては是非とも期間限定で当時のパッケージで販売してほしいものです。
あのパッケージのペヤングが食べたいんです。
たぶんそんな愛すべきアホが自分の他にもいると思うので。


PS
説明に3分経ったらお湯を捨てて~とありますが、硬めが好きな自分は2分30秒で湯きりします。
これがオレのベストペヤングです。
Posted at 2015/06/12 23:36:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

NDロドをもうちょっと乗ってみた

今日も乗ってきましたw
今回はパール。
パールもいいね!
赤より好みかも。

以前、足について文句付けたけど、今回はそんな印象は全然なかった。
かなり良い感じ。
よく動いてるというか。

この車両はモニターカーで色んな人に貸し出されてたやつで1000キロ近く走ってるやつなんだけど、ある程度距離走るとなじむのかな?
実になじむぞ!って感じですごくいいのよね。

聞いてみたらやっぱりそうみたいで、これが1000・3000・5000と距離を重ねる度にいい感じになじむみたい。

どのクルマにも言えるみたいだけどロードスターみたいなピュアスポーツはなおさらだろうね。

ちなみにBMアクセラはそういうの全然わからなかったw


そんなわけで足もかなり良いという評価になりましたとさ。


あとは今後絶対出てくるであろうマツダチューンとも言えるRSモデル、ビル脚を付けたモデルがどんだけいいかってことだね。

個人的には貴島スペックの脚とか出たら乗ってみたいな~


てかNDロド、本当に欲しくて欲しくてたまらなくなっちゃったよどうしよう。
Posted at 2015/06/06 22:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小松さんからいただいたサイン。ただね、他の人のサインでも思うことなんだけど、上下どっちかがまったくわからん(爆) ポストカードのサインとまったく違うしw」
何シテル?   08/08 23:21
カート大好き! カート人口もっと増やしたい。 関東のカート好きの人はお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12 34 5 6
7891011 1213
14151617181920
21222324 252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シングルホーン→ダブルホーン(プレミアムホーン取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:18:48
レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 17:51:26
ついにホイール交換したぜぇ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 22:53:38

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025.4.12納車。 免許取ってからずっとFD3Sを乗り続けてきましたが、心が折れ手 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2023.4.7納車 元々狙ってたクルマが納期数年だったり抽選落ちたりしたので、現時点で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年9月14日納車。 MTのセーフティパッケージっす。 970kgの車体に鬼トルク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016.2.7納車 2014年のメディア対抗ロードスター耐久にて初めて実車を見た時から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation