• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミール・ビンタのブログ一覧

2016年03月24日 イイね!

4DX、体感しました

連休2日目、ディーズガレージ行った帰りに渋滞回避も兼ねて前橋でマッドマックス 怒りのデスロードの4DX版を観てきました。

これで公開後に1度、先日のリバイバル、そして今回の4DXで3回目の鑑賞、いや、V3を達成しました!!


オレは自分で言うのもなんですが結構映画は観る方です。
気になったらとりあえず観る!

しかし同じ作品を劇場に複数回観に行く事は基本ありませんでした。

最高の作品と崇拝するロードオブザリングシリーズも劇場には1度しか足を運んでいません。
(王の帰還の時は東京の劇場にコスプレで参加したけどw)


それほどマッドマックス 怒りのデスロードは何度も観たくなる衝動に駆られる作品と言ってもよいでしょう。


劇場行って驚いたのは思った以上に人がいたこと。
みんなマッドマックスが好きなのか、それとも4DXを体感したいのか?
それはどーでもいいw


今後公開予定の作品の予告を流すのは普通の映画と同じだけど、しばらくすると係員からアナウンスが入ります。
まるでアトラクションのようです。

その後、4DXとはどんな物か?という事を体感してもらうためのミニムービーが流れます。

もうこの時点で「ヤバい!スゴい!」という感想しか出てきませんw

カーチェイスではシートがグワングワン揺れます。
誰かも言ってましたが、想像以上に揺れます。ビックリです。
弾丸が発射される時はシートの背もたれからエアが吹き付けられます。
そして水しぶきが上がるシーンでは前席から霧吹きみたいな感じで水を吹き付けられます。

もうこれだけで本編への期待が最高潮になります!!


本編はすでに2回観ているのでもうよーくわかります。
むしろストーリーなどほぼ皆無でザックリ言えば「行って還るだけ」なんで初めてでも問題ないですw

これは本当にすごい!
ただでさえサイコーにテンションが上がるってのに、4DXだとその感動がさらに増します。
マッドマックスのようなアクションメイン(そもそもほぼアクションシーンw)な作品にはピッタリだと思います。

これが通常のアクション映画だったらどちらが良いかは一概に言えません。
映画というよりアトラクションと言った方がしっくりきますから。
ストーリーがどうしても入ってきにくくなるんですね。

1回目は通常版で2回目の鑑賞は4DXというのがオススメです。
もしくはマッドマックスのようにアクションシーンしかない作品なら最初から4DXでもいいと思います(そもそもそんな映画は普通はねえww)。


なんか今日でリバイバル上映も終了のようで、今後劇場でマッドマックスが観れないのはものすごく寂しい気分になります。

もし、何かの間違いで(爆)今後もマッドマックス 怒りのデスロードが上映される事があるなら、絶対に4DXで観るべきです。
これは実際に観た人、いや、体感した人でなければわかりません。

むしろUSJ辺りでマッドマックスのアトラクション作ってもいいんじゃねえ?
ハリーポッターんトコをブッ壊せば作れるでしょ。
(ファンタジーは好きですけどハリーポッターはまったく興味ないので問題なし)
あれだけの面積あれば相当な世紀末感が出せるんじゃねえかと考えただけでワクワクします!
Posted at 2016/03/24 21:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

ディーズガレージ行ってきました

今日は午前中はTSの定例へ。
TSにNDで行くのは初めてだw
そして雨が続き洗車できてなかったのでクルマが汚いw
よって写真は特になし!(爆)

ゆ~くんとは久々に会った気がするけど(だよね?)、TC1000にハマってたのは嬉しかったなぁ~
ホイールまですでに用意してタイヤもハイグリップラジアルも買うっていうからやる気マンマンだなぁ~
逆にオレはND買っちゃったもんで今年のサーキットはお休み。
なのでオレの分までサーキットを楽しんでほしいね。


その後は美容院行ってからFD引っ張り出して先日オープンしたディーズガレージへ。

・・・
と、思ったらまたバッテリー上がってるwww
1週間前に乗ったんですけど・・・

それまでは2週間はもったんだけど、1度バッテリー上がりをおこしてるからもうそこまでもたないね。


この時点でFD乗る気がダウンしてきてNDで行こうかと思い始めたが、洗車してない事を思い出して仕方なくブースターケーブル持ってきましたよ、ええ。


3連休のド真ん中だから関越は死んでると思ったので上武の17号使ってみました。
特に混雑はなく、普通の週末と行った感じ。
でも渋川辺りはやっぱ混んでますね。
FDだと渋滞メンドイ( ´д`)


んで、やっと着きました。



先週オープン前に行ったわけですが、白線も引きなおされて看板も設置されてたりとついに完成した!って感じです。


正直オレの思った以上にお客さんはいたね。
どんどん入ってくる。

そしてプリンも藤原とうふ店と赤城の白い彗星が好評にて完売。
豆乳使ってるというのでハチロク乗ってるわけじゃないけど(爆)これが一番食べたかったのだが・・・

なのでこれを買ってみた。


これはかぼちゃのカスタードですね。
ぶっちゃけナイトキッズの黒いプリンの方が気になってたけど、FD乗りなのに啓介を差し置いて中里のを食べるのもどうかと思ったのでw

味は本当に美味い!
かぼちゃはそこまで好きじゃなかったので正直そこまで気に入るとは思ってなかったんだけど、これは本当に美味いと思った。
オレの中ではクレヨンの濃厚プリンに次いで好きな味です。

5種類あるプリン(1つはゼリーだけど)、それぞれ特色を出すために豆乳だ竹墨だ色々な物を取り入れているけれど、けして奇をてらっただけの物ではないということ。
これには大変関心いたしました。
クレヨンのプリンはめちゃくちゃこだわった物ですが、それはこちらのディーズガレージでも変わらないと思いました。
お値段はそれなりにするけど是非色んな人に食べて欲しいですね。
クレヨンの方もね。


そーいや今日はワンズのFDが展示されてた。
実車見るのは何気に初めてだけどやっぱりばーつくで走ってるクルマは別格ですね。
それと音量が思ったほどうるさくなかった。

いや、まあ、もちろん普通のチューンドカーよりかは遥かに爆音だけどw
今、ばーつくは音量規制あるからだろうけどね。

それにしてもこのクルマといいオーナーのクルマといい、これらのFDの爆音聞くと自分のFDがだいぶ静かに思えるこの不思議さw
Posted at 2016/03/21 00:26:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月16日 イイね!

スーパーGT、富士行きます

スーパーGT、今年も全戦視聴、そして第2戦富士は現地で観戦する予定でいます。
ま~、今から楽しみですよ♪

そこで今現在悩んでいるのがどのチケットを買おうかということ。

まずはパドックパスを買うかどうか。
グリッドまで入れるのはいらないとしてもパドックパスは悩む。
去年は普通の観戦券だけだったので少し寂しかった。
パドック内で特に何がってわけじゃあないけど、せっかくなら雰囲気も楽しみたいからね。
でも特にマシンを間近で見たいとかドライバーにサインもらいたいわけでもないので、1万くらうだすもの少し抵抗がある・・・


あとはどこで観戦するか。
前回は1階の通常の観客席でした。
席もすぐ埋まっちゃうから2階で観られる当日券を買おうと思ったらすでに売り切れだった。
なので2階席で観たいなら前売りを買わないといけない。

でもその他の場所も気になるんです。

一番はやはり1コーナー。
300キロくらいでストレートを駆け抜けてきたマシンが一気に80キロくらいまで減速する迫力。
そしてそこで行われるバトル。
これは観たい!

でもここだと大型スクリーンがないから1コーナー以外の場所が観られない。
これがネック!

その他の観戦ポイント、Aコーナーや100R後のおりづるコーナー(勝手に命名)、300R後のダンロップコーナーもすごく良いポイントなのだが、同じ理由で他所の様子がわからないのと、こっちは別途入場券が必要ないけど観戦にイスが必要なのもネック。

そんなわけで2階席が一番無難かな。
ここからならメインストレートだけでなく、100Rや300Rとかも見渡せるようなので。

でも1コーナー席も捨てがたい・・・

う~ん、迷うw
Posted at 2016/03/16 19:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

伊香保の

今日はドライブがてら伊香保に今週末オープンするレーシングカフェ・ディーズガレージに寄ってきました。




現在はオープンに向けて最終調整中といったところ。
店内はほぼ完成している状態でした。


どんな店かというのはHPを参照。
http://dzgarage.com/

ここの近くにあるクレヨンというプリン屋さんのオーナーが新しくオープンするお店です。
オーナーとは以前から親しくさせていただいている関係でこのようなお店ができるのは聞いていましたが、こんなに早く実現するとは思っていなかったので驚いています。


HPを見てもらえればわかりますが頭文字Dをイメージしているお店なので、デモカーとして藤原とうふ店号のAE86、物語中盤で雨宮ワイドボディになって登場した高橋啓介のFD3S。
そして最終戦バージョンのボンネットがカーボン仕様になったバージョンがあります。
その他にもワイルドスピードに登場したヴェイルサイドのフォーチュンFDもあります。


店内はスクリーンもあって映像を流す事もできるようになっていて、その前にはスロットレーシング?って言うのかな?昔流行ったあのおもちゃも置いてあって見てるだけで面白そうな店内です。


自分は今週土曜日は仕事なので20日に行こうと思っています。
今ではあちこちでウワサになっているようなので自分が宣伝するまでもないんですが、オープニングイベントもあるのでクルマ好きの人は是非足を運んでみてはどうでしょうか。


それとディーズガレージではアルバイトやパートの方を募集しているそうです。
スポーツカーが好きな人には良い環境の仕事だと思いますよ。
我こそは!という方は是非!
直接メールするのに抵抗あるということなら自分に言ってくれれば自分からオーナーに言ってみますよ~
Posted at 2016/03/14 00:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

一ヶ月点検と~

先延ばしにしていたNDの一ヶ月点検に行ってきました。
最近はマツダもクルマが売れるもんだから予約も結構早めに入れないと空きがないのよね~

結果はもちろん問題ナシ!

んで、待ってる間に再度RSの試乗をしてみました。
以前に1度乗った事あるけどその時はND買う前だったしわずかの距離だったからSグレードとの違いもよくわからなかった。
それと降ろしたてだったから今なら距離も増えて脚も馴染んできたかとも思ったしね。

今回は「NDのオーナーですもんね、じゃあお1人で存分に乗ってきちゃってください」
と、ある意味放置プレイだったので1人で味わってきましたw

NDをほぼ毎日乗ってる事もあってSグレードとの違いも今回はよーくわかりましたよ。


シートはやはり座面の高さが多少気になる。
ホールドはノーマルシートより多少良い。
サーキットで使うにはてんで話しにならないが、町乗りだけならこれはこれでアリなんじゃないかと。

誰か言ってたけどシートヒーターは確かに良い!
結構ヌックヌク。
まあ、どーしても欲しい装備じゃあないけど。


肝心の脚は確かにSグレードよりも硬め。
いかにもスポーティーって感じ。
でもオレはSの脚の方が好み。
こっちの方が町乗りには適してるし、何よりロールすることによって荷重変化がわかりやすいので練習にはもってこいだしね。
まあ、町乗りだけだからまだなんともいえないけど。
これがワインディングだったらまた評価も変わるだろう。

でも、NCやSE3PのRSを乗った時のような感動する脚ではなかったな。
この2台は本当に素晴らしいセッティングだと思ったので。


それとミッション。
これまた誰か言ってたけど、距離伸びるとアタリが出てくるってのは本当だね。
オレのNDと比べると試乗車の方が明らかに引っ掛かりがある。
NDロードスターのミッションは1000キロ超えた頃からフィールが良くなる感じね。


ま、そんなわけでRSもこれはこれでなかなか良いクルマだと思います。
ただ完成度で言ったらNCのRSの方が上だったな。
NCの方は本当に作り込んであったので。
NDのRSは突貫工事と言ったら言い方悪いけどちょっとRSってほどではないと感じます。


んで帰ってきてから今度はFDのミッションとデフのオイル交換するためにアクティブへ。


(写真は以前の使い回しですw)

この前のカートオフ以来動かしてないから3週間ですかw
セキュリティは動いてたけど、エンジンはかかりませんでした(爆)

ブースターケーブル使ってなんとかエンジンかけて動き出そうとしたらロードスターに慣れ過ぎてエンストするしw


デフオイルは4000キロちょっとだから特に何も感じないけど、ミッションの方は一昨年の年末にミッション載せ換えて以来、距離こそ大した走ってないけどサーキットもガンガン走ってたから抜いたオイルは結構鉄粉が多かったです。
そして交換後は明らかにシフトフィールが良くなったw
今後はミッションオイルもマメに交換しよう、うん!

つってもあまり乗らないクルマだけど(爆)


とりあえず久々にFD乗ったけどやっぱはえーわ。
でも街中だと基本ノロノロだからサーキットでないとストレス溜まる、
その点ロードスターは遅いけど運転楽しいからすごくイイね!
Posted at 2016/03/12 22:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「用事があってホンダディーラー行ったら今話題?のプレリュードが置いてあった。現車は以前見たことあったんだけど今回見た感想として「斜め前から見るとプリウスっていうかGR86みたい」でした。正直見た目だけで言ったらとても600万オーバーのクルマには見えない。」
何シテル?   09/05 20:11
カート大好き! カート人口もっと増やしたい。 関東のカート好きの人はお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 34 5
67891011 12
131415 16171819
20212223 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シングルホーン→ダブルホーン(プレミアムホーン取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:18:48
レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 17:51:26
ついにホイール交換したぜぇ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 22:53:38

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025.4.12納車。 免許取ってからずっとFD3Sを乗り続けてきましたが、心が折れ手 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2023.4.7納車 元々狙ってたクルマが納期数年だったり抽選落ちたりしたので、現時点で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年9月14日納車。 MTのセーフティパッケージっす。 970kgの車体に鬼トルク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016.2.7納車 2014年のメディア対抗ロードスター耐久にて初めて実車を見た時から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation