• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
猫2

++ワタル++のブログ一覧

2007年11月26日 イイね!

もの足りないアナタへ黒ハート

もの足りないアナタへ←東名高速 浜名湖SAにて。
日の出をバックに撮影。


全国オフに参加された皆様。
全国オフに参加したかった皆様。
全国オフってどんなの?って皆様。
全国オフに興味津々な皆様。
ロケパンってイメージが違うねって言われた皆様。
(どこが、どう違うのでしょうか。。。)



お待たせしました!!
写真を、どどーーんっとアップします。
※オフ内容は、皆様が書いていらっしゃるので。
 そちらを参照ください。


写真を見てお分かりになるかと思いますが。
マークX全参加者55台+関係車両3台を撮影。
1台を撮るのに、しゃがんでパシャリ。
その状態でホイールを撮るために移動。
そして立ち上がって、次のクルマへ・・・。

これを計58回行いました。
簡単に申しますと。
スクワットを58回行ったようなもので。
今、私の太ももは、パンパンの筋肉痛状態。
忘年会のこの時期。
もし繁華街でオヤジ狩りに襲われたら。
逃げることもできないでしょう。


あっという間に時間が過ぎ。
ご挨拶もおろそかになってしまい。
初めてお会いする方々や。
遠路はるばる来られた方々と充分にお話しすることができず。
本当に、すいませんでした。
これからオフに参加するにあたり。
皆様とお会いすることもあるかと思いますが。
これからも、よろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------

全国オフ@名古屋 01

全国オフ@名古屋 02

全国オフ@名古屋 03

全国オフ@名古屋 04

全国オフ@名古屋 05

全国オフ@名古屋 06

全国オフ@名古屋 07

全国オフ@名古屋 08

全国オフ@名古屋 09

全国オフ@名古屋 10

全国オフ@名古屋 11

全国オフ@名古屋 12

全国オフ@名古屋 13

全国オフ@名古屋 14

全国オフ@名古屋 15

全国オフ@名古屋 16

全国オフ@名古屋 17

全国オフ@名古屋 18

全国オフ@名古屋 19

全国オフ@名古屋 20

全国オフ@名古屋 21

全国オフ@名古屋 22

全国オフ@名古屋 23

全国オフ@名古屋 24

全国オフ@名古屋 25

全国オフ@名古屋 26


※写真を掲載するにあたりナンバーにモザイクをかけました。
 しかし、時間の関係で雑になってしまい。
 折角の皆様のクルマが見苦しくなってしまったコトについて。
 お詫び申し上げます。
Posted at 2007/11/26 13:02:05 | コメント(31) | トラックバック(0) | フォトギャラリー | 日記
2007年11月20日 イイね!

『SLAM DUNK 10 DAYS AFTER』

『SLAM DUNK 10 DAYS AFTER』監督  :井上雄彦
製作国 :日本
製作年 :2005年
時間   :―――









スラムダンク1億冊販売を記念して行われた、イベントの内容を。
DVDに収めたものです。
3日間、神奈川の高校を借り切り。
ファンへの感謝の気持ちと題して行われたこのイベント。
教室の黒板に、「あれから10日後」と題した絵をチョークで描いていきます。
各キャラクター毎に描かれた「10日後」。
このDVDを見て、漫画を第1巻から読み返したのは言うまでもありません。

スラムダンク。
マジ、はまりました。
作者的には、あそこで完結したわけですが。
ファンの心理としては、あの先、それぞれどうなっていくのか。
すごく気になったし、ここで終わるのかよ?って。
当時も今も、不満が残ってるのは事実です。
そんな気持ちの中、たった10日後ではあるんですが。
今回のイベントで見れたことに、すごく感激しました。

でも、その感動が薄まってくると。
またその後が見たいと。
欲望はキリがないです。

Posted at 2007/11/20 13:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | DVD | 日記
2007年11月20日 イイね!

『我が人生最悪の時』

『我が人生最悪の時』監督  :林海象
製作国 :日本
製作年 :1994年
時間   :92分









この映画って、当時の学生だったりした若者に影響したらしく。
その若者が年数を経て、映像関係者になり。
あの映画をもう一度なんとかできないかってなったのが。
テレビシリーズ化という結果になったみたいです。

テレビでは、各話、異なる監督を起用。
それぞれの、濱マイクを誕生させました。
そんなテレビ化で、一躍有名になった濱マイクですが。
この映画が出たときは、誰も、そこまで予想してなかったんじゃないかなと。

白黒の画面の中で描かれる横浜を舞台に。
探偵濱マイクが活躍する物語で。
映画の出来というよりも、小道具であったり、出演者であったりと。
とてもスタイリッシュな映画です。

この後、映画もシリーズ化して。
第3弾の『罠』で完結します。
当時、永瀬のファンだったのもあって。
食い入るように、観てました。
Posted at 2007/11/20 13:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DVD | 日記
2007年11月19日 イイね!

『ピタゴラ装置』

『ピタゴラ装置』監督  :―――
製作国 :日本
製作年 :2006年~
時間   :―――









簡単に言えば、ドミノ倒し。
ただ、そう簡単に倒れるんじゃ面白くなく。
そこには、あらゆる工夫と仕掛けが待ってます。
最近のNHKは、楽しいですよね(受信料あまり払ってないけど)。
作品は、子供だけじゃなく大人も楽しめるし。
一つ一つの装置を、驚きと感動で見ることができると思います。

それと。
広告代理店の視点から、この作品を眺めると。
監修に佐藤雅彦という人が携わってるんですが。

この佐藤雅彦という人物。
ドンタコス、スコーン、ポリンキー、バザールでござーる。
のCMを始め。
だんご3兄弟の仕掛け人でもあります。

彼の投げる球は、直球じゃないんです。
だから、何か、ワクワクするものを期待しちゃうんすよね。
Posted at 2007/11/19 16:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | DVD | 日記
2007年11月19日 イイね!

『ロード・オブ・ドッグ・タウン』

『ロード・オブ・ドッグ・タウン』監督  :キャサリン・ハードウィック
製作国 :アメリカ/ドイツ
製作年 :2005年
時間   :107分









―20年後も、僕達の夏休みが続くと思っていたー

こんなに上手くないんですが。
昔、スケボをかじってたこともあり、気になってた映画です。
どんな映画なのか事前には分かっておらず。
ジャケを見て、どうやらスケボの映画だと、それだけで購入したDVDです。

サーフィンの映画は、よくあるのですが。
その脇役であるスケボの映画。
70年代アメリカで、実際に起ったことに基づいて話が進行していきます。
3人の主人公(現在も生存)と、それを取り巻く社会。
そして、変わらぬ友情。
話的には、よくあるアメリカ映画の典型なんですけど。
当時のアメリカの格好よさと、いい加減さが程よい感じで入り混じってます。

こういう映画を観ると。
不思議ですが、またスケボをやりたいと思うし。
なんだか、10代の頃が頭を過ぎり、すごく懐かしい気分になります。
個人的には、すごくいいなって思える映画だし。
格好いい!!って、思える映画でした。
Posted at 2007/11/19 16:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | DVD | 日記

プロフィール

「@zukko. 昨夜、cariesさん、ニキちゃん、シーライさんと呑んでたんすが。ズッコさんの納車が話題に。そしてズッコさんと呑みたいねーと。L兄や鎌ちゃん呼ぶので、久々にやりましょ。車の話し一切でませんが、、、」
何シテル?   12/03 17:02
良いコトを書けば嘘に聞こえ。 悪いコトを書けば謙遜と言われる。 絡んでもらった方が早いです。 感じてもらったモノが素の僕なので。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678 9 10
11 12 1314 15 1617
18 19 2021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/12 16:24:17
 
アーシング 
カテゴリ:注意!(オカルト商品)
2008/07/17 16:52:43
 
ホットイナズマ 
カテゴリ:注意!(オカルト商品)
2008/07/17 16:52:01
 

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2023年11月1日 納車 10年で組んだ住宅ローンも毎日納豆ご飯で3年前に完済。 ...
レクサス LBX レクサス LBX
2024年3月11日 納車 UXの下取りが良かったので。 仕事用として乗り換え。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2023年2月18日納車 妻専用の車 注文から10ヶ月。 半導体やらの不足による納車遅 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2020年2月6日納車 2024年3月11日無事に巣立っていきました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation