• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

なぜに? (白い珍獣の話)

今日は5月になくなった伯父の初盆法要の為、朝から身内のっけて高速移動♪
行きは降りるインター手前約2Kmからやや渋滞だけど、概ね50km/hで動いていたからOK。

で、インター降りて車線変更しようとしたら、2t平ボディ(だったと思う)に道を譲ってもらいラッキー♪
その後右折する交差点で、、、対向車3台が3台ともマジガン見しながら横を通過。そんなに珍しいんかい。(w

帰りは住宅街から県道に出ようとしたら、県道が渋滞で目の前に止まっていたT車が中途半端に交差点をふさいでいて、、、何とか右折で出たら、左からまた2t平ボディ(だったと思う)に道を譲ってもらいラッキー♪(カミさんはぶつかると思ったけど、トラック運転手は極★悪北●州ナンバーを見て止まってくれた)

んで、高速移動中、何台かの高級独車(D村ーさんになるのかな?)が横をかっとんでいって、それを追っかける恥ずかしい国産車がいたりと、愉快愉快♪。

そして、ちょいトイレ休憩で入ったPAの駐車場入り口に”満車”の看板が出ていたんでなくなくスルーしていたら、、、駐車場は手前が満車状態で出口付近は空いてるやん。(涙)

誘導の警備員も満車っぽいリアクションしていたのに・・・なんでやねん。(汗) ← コレが本日のお題の内容。今までは前振り。

なもんで、次のPAまで5速3,750rpmで走行する羽目になったよ。(速度は計算してね♪)

Posted at 2016/08/11 21:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月11日 イイね!

ちょっとまじめな話。

昨日、元職場の後輩が車通勤途中にパンクしたとの情報が入り、遅れてきた模様。

ま、それ自体は問題ないんだけど、、、その応急処置がね。

イマドキのファミリーカーなのでFF。パンクしたのは右前タイヤ。

・・・

はい。もうおわかりですよね。

このパンクした右前タイヤに応急タイヤ(テンパータイヤ)をはかせてやってきました。

しかも、空気圧なんていつ見たのか解らない状態です。

なもんで、タイヤをよーく見ると・・・はい。リアルに空気圧不足が解るくらいつぶれてます。

まぁ、後輩の車には応急タイヤがあったんだけど、その使用方法がね。みなさんよく知らない。

某工場内勤務の私、この工場内でも時々見かける駆動輪の片方に応急タイヤを装着し普通に走っている姿。 私が車の免許を取るときには自動車学校で”駆動輪には応急タイヤを装着しないように”と習ったんだけどなぁ・・・ イマドキはそういうのがないのかな?

Posted at 2016/08/11 06:52:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝から隠れ家のハチの巣対策でスプレー噴霧してきたけど、朝6時過ぎでも汗だくになるのは・・・やっぱ夏だねぇ。
しかも蜂はもう活動して付近を飛んでいたし。(汗)」
何シテル?   07/05 09:35
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3 4 5 6
78910 111213
141516171819 20
2122 23 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation