• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

ちょっとまじめな話。

昨日、元職場の後輩が車通勤途中にパンクしたとの情報が入り、遅れてきた模様。

ま、それ自体は問題ないんだけど、、、その応急処置がね。

イマドキのファミリーカーなのでFF。パンクしたのは右前タイヤ。

・・・

はい。もうおわかりですよね。

このパンクした右前タイヤに応急タイヤ(テンパータイヤ)をはかせてやってきました。

しかも、空気圧なんていつ見たのか解らない状態です。

なもんで、タイヤをよーく見ると・・・はい。リアルに空気圧不足が解るくらいつぶれてます。

まぁ、後輩の車には応急タイヤがあったんだけど、その使用方法がね。みなさんよく知らない。

某工場内勤務の私、この工場内でも時々見かける駆動輪の片方に応急タイヤを装着し普通に走っている姿。 私が車の免許を取るときには自動車学校で”駆動輪には応急タイヤを装着しないように”と習ったんだけどなぁ・・・ イマドキはそういうのがないのかな?

Posted at 2016/08/11 06:52:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

久々、白い珍獣の話。

相変わらず、仕事柄中途半端なポジションでして、本日は工事立会のため出勤・・・となると、車検上がりの白い珍獣で出勤しようと、画策。(w

今の職場は某構内なので、原則許可車両以外乗り入れ禁止。
昔は構外事務所だったので、臨時で使える乗り入れ許可証があったんでSE時代それ使って白い珍獣でPC設置行脚したりとしたんだけど・・・今はできない。

ということで、後でもめたりしないよう直球勝負で保安窓口に問い合わせ。

そしたら、行き先限定で1日限りの入構手続きがあるのでその手続きを事前に行ったらOKと。

まー諸手続はここでは割愛するけど、無事に本日入構し工事立会。

いや~十数年ぶりに白い珍獣で入構したけど、相変わらず路面状況悪くてボディのダメージが心配(ヲイ)

さらに飛来物も多いので・・・半日でボディががっつり汚れた。(ちーん)


んで、今回の業者さんはなんと車好き大会となり、、、


















私が”今日は変なのできたよ”とネタ振ると、、、、



















ヲ約束のように白い珍獣を見つけて、近づいて見ると、、、





















まず、首をかしげる(w

















で、次にリアを見て、エンブレム見て、、、、、「あ~」 と。(爆)
























コラコラ、車好きって、ど~して知らなかった車もしってたよぉ~ん的オーラ出すかなぁ。
素直に白い珍獣は知らなかったって言いなさい。(w

そして、だいたい、「コレ、いくらつぎ込んだんですか?」って。

私はそんなに突っ込んでません。劣化回復と延命のために足回りを2回更新したり、エンジンローテーションしたり(は?とだいたい言われる)ミッションオーバーホールしただけ。
後は通常消耗品をメーカー推奨サイクルで交換したり予防保全交換してるだけ♪(本当だってば)

そんな話するとまた首をかしげたり。(こらこら)

後、ステアリングはもらい物だし、ホイールなんて、会社の先輩に中古2本を安く探してもらって、それと同じ新品をまた先輩に安く探してもらって買っただけだし、シートも表皮が破れたので補修できるか聞いたら新品交換の方が・・・ということで、部品代聞いたらすげー高くて、レカロのエントリーモデルの方が安かったんでそれに交換したし。
フォグなんて純正OP意外の当時もの高級品は全てもらい物。

・・・今更だけど、もらい物で成り立ってる車だったり。

そういう話はさすがにどん引きされそうなので仲間内だけのネタ。

ま、工事の合間に興味津々でのぞきこまれてたり、ちょいボンネット開けて見せたりと。業者さん、楽しんでもらえたかなぁ?(それかい)


Posted at 2016/08/06 23:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月05日 イイね!

タイヤの話。

ちょい前に買ったこれ。



隠れ家の住人のタイヤの固さを調べてみた。(笑)

ま、中華製でも悪い方の品質なので、説明書にある調整ネジはダミーだったりしてますが、とりあえずゼロ調整して測定。


で、、、

面白いことに、白い珍獣、環境破壊号、バッタ号とも、

サイドウォール:50~60
接地面(サイドー真ん中ーサイド):50~60ー50~70ー50~60

と同じような値。(笑)

ま、タイヤ年式も近いからそんなもんかなー、とおもいつつも、このゲージが死亡フラグ立ってるかきになったので、友人の2年くらい前に替えたっぽい、忍者のを測ると、、、50位ー50位ー50位。

ときどき60みたいな値もあったけど、軟らかいのはわかった。(笑)

と、いうことは、、、ということで、去年交換したカミさんの車は、、、白い珍獣と同じ(笑)


んー、これって、どーなんだろう?
Posted at 2016/08/05 18:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月04日 イイね!

無事に退院かな?

まー、今回は工場スタッフがかなり入れ替わってたので、不安要素アリアリの入院でしたが、無事に退院。


駄菓子菓子、伝票みると、今まで使ってたエンジンオイルの添加材がないので聞くと、こっちのオーダー表の記載がわかり辛かったのか、見落とし。(笑)
オイル銘柄も、今どきの純正オイルだから、粘度やらわからない表記(多分、今までのより軟らかいかと)、整備パックもお手軽パック扱いにしたりとまー、ある意味チャレンジャーやなー。(笑)

下廻りチェックすると、錆び処理もなんかちょい手抜き迄はないけどの対処。


ま、隠れ家である程度はリペアできそうだから、なんとかすっか。(笑)

ということで、軽~くテストコース流してみてフィーリング戻し。最近カミさんの車をよく運転していたから、車幅感覚が狂ってる~(汗)



で、隠れ家で車検証を再度確認すると・・・・あ、今回も走ってないなー。(笑)



そそ、J-COMのToggyのテキトーチャンネル(でよかったっけ?)を見た複数の業者さんから”白いアレがTVに出てましたよ!!”とまぁ、報告を受けるんだけど、私、J-COM契約していないので見てないんだよなぁ・・・

取材受けた友人の映像も見てないし。 一般地上波でもチラ見程度写っていたとの情報もあるけど。。。ホンマかいな?
Posted at 2016/08/04 21:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日 イイね!

へっへっへ。

白いアレ、帰ってきます。(w


てか、明日病院に行ったついでに回収してきやす。


ん~楽しみぃ(w
Posted at 2016/08/03 22:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@けん@1002 さん
私が普通二輪(中免)とった時も同じでした。
たまたま、アライのSZシリーズを持ってたので、車校で借りずに済みました。

ヘルメットは借り物はちょっと、、、(汗)」
何シテル?   09/07 00:01
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3 4 5 6
78910 111213
141516171819 20
2122 23 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation