今年に入ってたまたますれ違った大型バイクが小型フォグを付けていて、それが妙にカッコイイ感じだったんで、記憶を頼りに熱帯雨林でさがしてみたら、、、それっぽいのを見つけ、ヲ約束のように中華製品を買ってみた。(笑)
ホイ。レビュー見て、取り付けてすぐにいきなり焼き切れたとか、配線はんだが剥がれてたとか、防水となってるけど気のせいとかネガティブなレビューがある代物。(笑)
ま、バクチ的要素含め、安定の送料無料まであと◯◯円な価格なのはいつものこと。
早速、初期不良がないか、電源準備して点灯、、、最初はついた。(笑)
で、配線が細いのもあるんでこの辺から浸水するのかなぁ?とイジったらつかなくなった。(ヲ約束)
早速バラしてみたら、安定のはんだ剥がれ。(笑)
ついでに配線をちょいと加工してみて、、、こんな感じに魔改造。(笑)
点灯確認して、バッチリなので、隠れ家でフィッティング、、、
位置決めして光軸調整してたら、片方が急に照度が落ちた。(え?)
で、よ〜くみてみると、、、
ハイッ!LEDチップが一部焼損しましたぁ〜(笑)
流石中華クオリティ。期待を裏切りません。(笑)
じゃ、コレは分解を試みてから魔改造すっかと思い、全く同じ形した違う商社?取り扱い製品をポチッと。
コレも安定の送料無料まであと◯◯円な価格。(笑)
ほら、パッケージデザインは背景の色が違うだけでしょ。(笑)
コレもレビューにはネガティブなのは色々あり、バクチ的要素満点。(笑)
ま、うまくいけば1つ予備ができるかぁ〜と楽観的に考えていたら、、、
安定の配線部分のつくりがあまい。
外側被覆と本体防水シールの間がレビューどおりあいてる(笑)
早速手直し、、、ん?前に買ったヤツと配線並びが違うし。(ほほう。)
手直しして点灯チェックして初期不良なかったんでまた魔改造。(笑)
そしてフィッティングして点灯チェック、、、おおっ!今度は片方がいきなり切れた。(笑)
配線チェックしても電圧はしっかりでてる。
コレは、、、内部の素子が死んだかな?(笑)
ま、ここまでは想定範囲内。点灯する分を片方づつ再フィッティングして点灯チェック。
ん?なにかちょいと変?
光軸合わせしようと隠れ家シャッターに投影したら左右で微妙にカッティングラインが違うし。(笑)
ま、光量誤差は気にならない程度だし、実際に走ってみて気にならなければいっかぁ〜
(念の為対向車には迷惑にならないよう光軸は下げ気味の中央寄りにしとこ。)
また小銭ためて買い換えればいい程度だし。(笑)
Posted at 2024/03/23 18:13:12 | |
トラックバック(0)