• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tkみねのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

2018年9月22日,23日 猪苗代湖

2018年9月22日,23日 猪苗代湖集合場所の猪苗代湖へ。
高速乗ったらノンストップ、3時間くらい踏みっぱなしで流石に疲れた~。
湖畔に近づくにつれ天候が悪くなる。




道の駅 猪苗代着。
揃ったところで出発!
…の前に、給油と買い出し。
何せ、既に自宅から250キロ近く走ってますから。

国道を北へ進んで1本目。









ビューポイントはないけど、まずまずの距離と程よく走りやすい道でした。
総延長9.6km

突き当たりを左折し、暫く直進して2本目。
ダートが始まると「通行止」の簡易ゲートが"横にずらして"置いてあったため、気にせずGO!







途中見つけたピストンにも寄り道。





高度を上げるほどガスってきました。
しかも、台風でもきてるのかってくらい風が強い。
広場まで来ましたが写真撮ってそそくさと先へ。







南側は洗い堀が多かったり、倒木をギリギリ回避したり、なかなか楽しい。
そして天気も回復してきました。
総延長28.3km
にしても、ダートが長い!
2本合わせてダート35kmほど走れます。




3本目。
国道を東に進み右折。
採石場の手前に起点があります。





まるで舗装路のような踏み固められたフラットダート。
生活道路??あっという間に終了。
総延長5.1km


4本目は標識も何もない、名無し林道。
果たして行けるのか??








入り口からして怪しい!
入ったら、やっぱり怪しい!
で結局、轍も無くなってきたし石碑のある分岐でUターンしました。
総延長???

しかし、明らかに山ひとつ越えた向こうに続く車道らしき影があるので、その後何度かチャレンジ。
↑結局断念。




キャンプ地に向ける道中に今日5本目。





何故か道中の写真を撮ってなかった。
ここも断続ダートで、標高は稼ぐけど特に景色の良い場所はない。
起点の少し前に、4本目の途中で見つけた石碑と同じものがありました。




ちょっと早いけど、1日目の全行程終了。
猪苗代湖南のキャンプ場にテントを張ります。







朝露も無く、朝食とって撤収もスピーディー。
AM8:00から2日目スタートです。


1本目予定していた場所まで距離があるため、キャンプ場の最寄りロングダートへ行ってみることに。





そこへたどり着くため2本消化。
どちらも完全舗装路でした。




2本の舗装林道の後、3本目のお目当ての標識を見つけました。









起点から前半は概ねフラットで道幅も十分、走りやすい。
分岐が3ヶ所くらいあったかな。
全て緑看板が出てます。






良い雰囲気になってきました。
そして、今までの鬱蒼とした林間の道とはうって変わって、景色の良いポイントも増えてきました。









トンネル抜けたらもうすぐ終点です。
総延長16.3km
うちダート14km程。




走りながら収穫する器用なヤツ。










もう何本走ったか数えられませんが、だいぶ南に来ました。
ここを抜けると、某有名な廃林道??
ちなみに、20年以上前にランクルで通ったそうです。








入り口には何の標識もないですが、雰囲気は作業道っぽい。
ガレガレの玉石を想像していたら、泥々マッドでした。
笹藪が凄い。何の躊躇もなく進むので
続きます。




いや~これ無理です!
ひっくり返ってからじゃ遅いです!
自分Uターンするんで、反対側で落ち合いましょう!
なんて言ってたら…

前方から来たライダー(先ほど後ろから来たので先行させた)いわく
道自体が土砂で無くなってるとのこと。

だったら入り口に通行止ゲートの一つでも置いておけばいいのに…






Uターンも一苦労。
この道を引き返すというのも、なかなか厳しいものがありました。

※調べてたら、スキー場を突っ切って、その先が目的地へ抜けてる??もしかしてミスコースしてた可能性が…??

↓GPS途中で飛んでます。



時間も時間なので、引き返して分岐を左に進んでみました。









この景色、どこかで見たことあるような…??
兎も角、絶景です!
ラストに相応しい林道ではないでしょうか。




そんな感じの2日間、たっぷり福島の林道を堪能できました。
お疲れさまでしたm(__)m
Posted at 2018/09/23 23:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月06日 イイね!

2018年9月6日 赤城山

2018年9月6日 赤城山本当ならミニトレ積んで赤城山の奥地?を探索する筈が、どうにも調子悪いので山歩きに切り替えました。
先日買ったカメラの試し撮り兼ねて…
全てオートとは言え、腕のない素人でもそれなりに見れる画が撮れました。







































実はこの中で1枚だけスマホ撮影(^^;
Posted at 2018/09/06 22:35:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@akkanbee さん、軽トラなら違和感なかったかもですね!また計画しましょう。壊れるのはそれだけ山走ってる証拠だと思いますよ。」
何シテル?   05/01 12:15
走るのも弄るのも程々に…あくまで程々。 県内山間部の辺鄙な道をうろうろしてます。 オンロードもオフロードも好きです。 でもクロカンはしません。スピードにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルテッツァ ポップアップモニターの開閉異常の修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 10:55:55
キジマ テールランプガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:39:36
フォグランプ バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 12:47:33

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
昨年のモーターショーで一目惚れしました! ようやっと納車です。 たまに奥さんも乗るので ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤快速林道行き
ヤマハ メイト ヤマハ メイト
お蕎麦屋さんから頂いた出前仕様の2stメイト。名変と一緒に黄色ナンバー登録しました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
またまた増車…^^; 初めての4枚ドア&6MT。 休日長距離ドライブ用。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation