• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆真紅☆のブログ一覧

2008年04月21日 イイね!

他人の意見はあてにならない?!

とある飛行士への追憶

amazonn・・・星五つ

俺・・・・・星三つ
Posted at 2008/04/21 02:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年04月17日 イイね!

まきますか まきませんか

まきますか まきませんかちゃーす。やっとワンティ復活しました、原因はトランクのライトのスイッチの故障だったようで、最終的に電装屋さんが発見しました。ヤレヤレだぜ。とりあえず車が戻ってきてご機嫌な俺は調子こいてブレードブレイバー主題歌を車内BGMに、そしてさらに調子にのる、と。
さて、それはさて置き今回のブログの内容ですが、オタ関係の話をします。最近色々トピックスがあるので。(まぁこの関係の話をするとディープな方からはにわかが、と罵倒され、興味のない人からは偏見の目でみられる恐れがあるが、そんなの関係ねぇ!今日の俺はテンション高いぜ!

・ローゼンメイデンの話。
昔からアニメ・漫画は好きでしたが食わず嫌いは多々ありまして、その食わず嫌いをかなり軽減、払拭したキッカケとなった作品。・・・なのですが事情があり原作漫画の連載停止、というか打ち切り?!  となってましたがこの度めでたくYJで復活。
内容は前原作の続きではなく、また新たなスタートをとっています、が、しかし!
前原作との類似点も多くリンクの匂いも感じさせる第1話でした。今回ローゼンの為だけにYJ買いましたが、同じような方は期待値上がってる第1話だったと思います。

・小説の話。
んで、画像のYJ表紙の真紅(俺ではない)の横に写ってるのは「とある飛行士への追憶」という小説の表紙、{小学館ガガガ文庫 作者:犬村小六 イラスト:森沢晴行}
さて、この作者かるーくググってみても素性が謎の方、ほとんど無名の人らしく自分もこの人の作品を読むのは初めてですがかなり期待してます(まだ読んでない)
んでそれがなんでかと云いますと、某パンツマンガレビューサイトでかなりの評価で紹介されてまして、アマゾンを見ても星五つ、コメントもかなりのものでコレは買いだなとアマゾンではなく書店に直行してきました。レビューはあちこちにあるので読んだ後の感想は書かないかも。
それとちょっと前の話ですがゼロ魔の13巻は良い出来でしたね。うん、ちょっと云いたかった。そんだけ(笑)

・アニメの話
00→そんな悪くなかった、というか面白かった。黒田氏は確実にキャリアを伸ばしてるなぁ。スパロボZに参戦するか気になるところ。
R2→始まりましたね。視聴率は悪いらしいけどもろもろの売り上げは高そうだ。
スパ(ry
マクロスF→ヤックデカルチャーーッ!!ス(ry



・その他
アレの2学期がそろそろですね。
Posted at 2008/04/17 13:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /  
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/






何シテル?   11/18 12:51
車が好きです。 運転が好きです。 山道で煽られたらテンション上がります。 前方にソレラシキ車がいてもテンション上がります。 オタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ROHAN公式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/04 01:17:35
 
AngelParadise 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/04 01:16:41
 
佐賀の馴れ合い場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/08 22:14:24
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
さて、まだまだ弄る箇所の多いコだ。うまく歩み寄っていければいいが
日産 180SX 日産 180SX
ってか俺の歳で4代目って多いか、 何気に180sxとの付き合いが一番長い。っても1年半程 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3代目の車。 コイツが俺を目覚めさせた。 180sxのウイングはコイツから移植。 んー ...
日産 ローレル 日産 ローレル
車検証にRB20改って書いてあった素敵な俺の2代目の車

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation