• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月07日

東京で遊んだわーい(嬉しい顔)

予報に反して結構明るいお天気の日曜日、以前から行ってみたいと思っていた(財)目黒寄生虫館に行ってきました。

じゃ~ん、結構カップルが多いこと。揺れるハート
ここでは、昔の人~と言っても僕たちの親くらいまで~が経験したような寄生虫に関係した病気などと関連づけて、寄生虫のことを学ぶことができます。






















実は、昼前に到着してから判ったのですが、一帯は大鳥神社お祭りで騒然としていました。
【注】TMKは目黒通りを挟んだ反対側にあるコインパーキングに停めました。


寄生虫館から出た時点で、御神輿がいくつも連ねてやってきていましたので、雰囲気を楽しみました。














皆さん、仕事では見られない様ないいお顔をされているのでお伝えしたいのですが、個人情報保護法のこともありますので、ここはご容赦のほどを。













目黒一帯はお祭りでゆっくり出来ないと思い、取り敢えず進路を北東へ取り・・・日曜だし、駐車場はない(だろうし)、けど昼食を一度ここで食ってみたい、とダメもとで高輪へ行ってみましたら・・ナント、OK。しかも駐車場も隠してありましたexclamation×2
夜の席しか行ったことがないこの店です。

そして、食べたのは幕の内弁当うまい!うまい!
勿論、アルコールは無しです。














帰路、せっかくだからと関西系
この店にも寄って、美味しいパンを購入、更に、実家にここのケーキを持って行きました。 













寄生虫にお祭り、そして和食とケーキ・・・何と面白い取り合わせでしょうexclamation&question
でも、久しぶりに外気を吸って満足した休日でした。わーい(嬉しい顔)

ブログ一覧 | 散歩 | 日記
Posted at 2008/09/07 22:24:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

セルシオ
avot-kunさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2008年9月7日 22:36
おおお!目黒寄生虫館に行かれましたか!
私も一度は行ってみたいと…
非常に興味があるんですが、そのあとの食事が普通にできなくなったら…なんて、なかなかあと一歩が踏み出せません(笑)
コメントへの返答
2008年9月7日 22:57
おおおexclamationご存じでしたかexclamation

寄生虫を観察するのではなく、種々の寄生虫に起因する病気のことを知る意味で、なかなか重要な施設だと思います。

是非、一度どうぞ。丁度、目黒通り対岸にあるコインパーキングが便利です。
2008年9月7日 22:44
寄生虫のことが頭にはびり付いて離れません
頭の中に寄生された様です
しかし、東京さには色々な処があるのですね

立派な?寄生虫を見られた後のお食事は・・
美味しかった様ですね。
コメントへの返答
2008年9月7日 23:01
ハハハわーい(嬉しい顔)、やはりしっかり記憶にあるお方にとっては、忘れられない代物のようですね。(失礼)

ホント、色んなものがありますね~、驚きました。

そうそう、全長8.8mにも達するサナダムシも標本になっていました。

勉学の後の食事はサイコーでした。寄生虫に起因する病気に関する勉学exclamationでっせわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
2008年9月7日 23:06
こんばんは♪

う~ん。
料理はおいしそうですが、寄生虫を見終わった後ってことですよね~。
きっと私だったらメシ食べているときでも、寄生虫がアタマから離れない気がします。。。
コメントへの返答
2008年9月7日 23:13
こんばんはるんるん

皆さん、そうおっしゃいますねわーい(嬉しい顔)

でもね、寄生虫よりも病気のことの方がインパクトがあって・・・普通に博物館に行ったような感じでした。

お祭りしてたこともあってか、カップルや子供達も結構な人出でしたよ。
2008年9月8日 0:25
お久しぶりです。

目黒は今日は秋刀魚祭りでもあったんですよね。

寄生虫博物館、一度行こうと思いつつ、なかなか足が・・・。
オリジナルグッズの方も結構、評判良いみたいです。

僕は最近引きこもり気味です・・・。
コメントへの返答
2008年9月8日 0:31
こんばんはるんるん

そうそう、魚秋刀魚祭りもやっていたとニュースで聞きました。

ウチも嫁から何度か提案された場所なのですが、今日やっとこさ訪問しました。
皆さんがおっしゃるほどではなく、結構平気でしたが、サナダムシのTシャツTシャツ(ボーダー)なんてのはどうも・・・冷や汗

少~し天候が良くなって彼岸花やもみじの季節が来たら、また、出かけて綺麗な写真を撮って下さいね。
2008年9月8日 6:20
大島神社のお祭りでしたか。私もその付近は仕事でよく通ります。

食事とデザートが優雅ですね。
コメントへの返答
2008年9月8日 6:45
このお祭りには御輿が何台も来ていて、大がかりでした。私は、久しぶりにこの交差点を通りました。

時々は、ゆっくりとうまい!うまい!わーい(嬉しい顔)
2008年9月8日 8:21
おはようございます。

寄生虫館なんてあったんですね。
サナダ君が見えます。
目黒でお祭りだったんですね。

でも、寄生虫館にいった後のお食事っていかがでしたか?(笑

コメントへの返答
2008年9月8日 21:56
こんばんは。

そう、現在でこそ寄生虫の悩まされることも少ないですが、昔はおおごとだったようです。

寄生虫というよりも関連する病気の勉強という感じでしたから、あまり気になりません・・・というか、すっかり虫のことは忘れていました。わーい(嬉しい顔)
2008年9月8日 22:38
今晩は、mm21デス。

随分盛り沢山な収穫ですね。

mm21は虫はどうも↓。

秋のお祭りはいいですよ、

何か日本人の農耕文化のお祭りとでも
表現したいのですが、上手くお伝え
出来ませんが。

博物館→お祭り→幕の内弁当→ケーキ
最高の幸せのフルコースの一日です。

これからもご報告見させて下さい。

mm21も元気100倍になりました。

ありがとう!!

又おじゃんまします。

虫の啼く都内の片田舎の住人でした。


では。
コメントへの返答
2008年9月8日 23:35
こんばんはるんるん

盛りだくさんで、脈絡が無く・・・申し訳ないです。

さぁ、秋祭りもみじのシーズンが開幕となりました。農耕民族のお祭りですから、基本的に収穫を祝うことの多いニッポンの秋、になりそうですけど。
mm21さんの地方では、もう秋の虫が鳴き始めたるんるんのですかexclamation&question

昨日のコース、寄生虫館以外はその時点での思いつきでした。
それぞれで目一杯楽しむことが出来て、良かったですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

時には、こんなブログもアップしますが、よろしければどうぞご覧下さい。冷や汗冷や汗

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation