• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月28日

房総買いだしドライブ

房総買いだしドライブ 昨年の年末、房総半島で遊んだことを思い出して、今年も行ってきました。

今回は、野菜魚沢山調達・・・買いだし道の駅ハシゴドライブになりました。

← 最後に立ち寄った道の駅・三芳村です。






最初はアクアライン・海ほたるにて・・・朝食を仕入れて食べました。

アクアラインの通行料、てっきり今年も1500円かと思ってましたが、事前に調べたら2320円exclamation&questionに・・・高くなってました。
その代わり、別のETC料金割引社会実験が設定されていたので、さっそく実験に貢献しました・・・アクアライン経由だと東金道路の終点(松尾横芝IC)まで、浮島JCTから2900円だというのです。つまり、木更津金田IC松尾横芝IC約75km通常料金2300円)が580円exclamationということになります。




ということで、遠くまで来てしまいました。
東金道路終点から間もなく現れた道の駅で野菜をしこたま買い込みました。
道の駅・オライはすぬまです。
:トランクに入れた野菜
















九十九里浜に出てからは・・・豊海海岸で、暫し海を眺めていました。
















続いては、太東埼
ここは、水仙がきれいなところですが、少し早かったようです。殆どが蕾でした。
:太東埼灯台
:駐車場にも水仙が・・・













:北側を望むと・・・地球の丸さが判ります。
夷隅(いすみ)方面の景色です。温暖で物価も安く、都会から移住する人が多いそうです。















昼食は、御宿の手前で寿司にしました。

  関連URL
  所在地













道の駅・鴨川オーシャンパークにも寄りましたが、あとは一気に道の駅・ちくら潮風王国まで走りました。
道の駅・ちくら潮風王国・・・ここで珍しい魚をゲットexclamation×2
ちくらの海岸です。













珍しい魚とは矢柄やがら)です。口が矢のように長いのです。(掲示板の写真をクリックすると拡大されます、お試し下さい)
私は、真鶴のお寿司屋さんで一度だけ食べたことがあります。白身で美味しい魚でしたから、今回、迷わず所望したところ、魚をさばくことになる嫁は躊躇していましたが・・・














今日は、殆どの花園で花摘みチューリップ終わっていました。昨年より少し遅く、既に店じまいしていたのではないかと思います。残念です。

結構ゆっくり走ったからでしょうか、既に15時をまわっていましたので、道の駅・三芳村経由で山中の県道をハシゴして木更津まで戻り、アクアライン経由で帰宅しました。
出張帰りに空飛行機からアクアラインを見るたびに、凄いものを作ったものだと思いますが、おかげで便利になったものですねわーい(嬉しい顔)

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2008/12/28 23:56:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年12月29日 0:41
アクアラインは自分の車で昨年走りましたね~
東京湾一周しました
今年は東京に自走で行けなかったなぁ…
コメントへの返答
2008年12月29日 8:17
今年はアクアラインを自車で通るのは、今回が初めてだと思いますわーい(嬉しい顔)
ガソリン代高騰で、あまりドライブに行ってないですから・・・
アクアラインがあるから、東京湾一周も早くなりましたねムード
2008年12月29日 1:06
こんばんわ。

今日はお天気も良くて、買い物に観光?に楽しまれたようですね。
九十九里浜が綺麗です。
”矢柄”が気になりますね!
好き嫌いの無いオイラは、味のほうに興味深々です。
お寿司も拝見していると、こちらまで食したくなってきました。


コメントへの返答
2008年12月29日 8:21
おはようございまするんるん

良いお天気晴れ、特に外房は暖かだったので窓を開けて走りましたうれしい顔
九十九里のサーファー達もまったりしていましたよ。

“矢柄は”今日さばいてもらって、美味しさを確認したいと思いますうまい!

お寿司屋さんには、あと伊勢エビもあり、飛ぶように注文が入っていましたぴかぴか(新しい)
2008年12月29日 1:10
アクアラインも良いですが、久里浜から東京湾フェリーで千葉に行くのも良いですよ~。
チョット高いかな(笑)
コメントへの返答
2008年12月29日 8:23
その昔、川崎や久里浜のフェリーにはお世話になりました(笑)
この船旅、飛行機の離着陸や夜景がゆっくり見られて、今や贅沢なのですねわーい(嬉しい顔)
2008年12月29日 8:04
私も帰省の度にアクアラインのお世話になってます。

学生時代は横浜から。
そして今は羽田や東京駅から。
バス網もかなり整備されてますね(*_*)
コメントへの返答
2008年12月29日 8:29
そうですね、やす亭はアクアラインの時代の子exclamationなんですね。再認識しました(笑)

アクアラインは、東京湾沿岸移動の多彩なバリエーションを実現、湾岸線が渋滞している時などは、成田へのバイパスとしても活用されていますひらめき
2008年12月29日 9:52
実験に貢献して頂き、有難うございます
現在の社会情勢からですと各種の実験をやって頂き、活性化を願いたいものです
ところで随分の食材を購入された様ですね
我が家も普段は近所のスーパーですが時に遠方まで新鮮な野菜を買いに走る場合があります。
コメントへの返答
2008年12月29日 10:02
>実験に貢献して・・・各種の実験をやって頂き、活性化を
ですよね。気が付いて良かったです。お陰でタイミング良く沢山の野菜を買い込むことが出来ましたうれしい顔うれしい顔

先ほどまで、嫁と二人で矢柄魚と格闘していました。
刺身、塩焼き(準備のみ)、お吸い物が出来上がり、夕飯が楽しみですうれしい顔うれしい顔
2008年12月29日 10:03
まだ、一度もアクアラインを走ったことがありません。
一度行ってみたいなぁと思いながらいけてないのが現状です。

いつ見ても写真がお見事!
九十九里の逆光の雰囲気がとってもいいですね
コメントへの返答
2008年12月29日 11:07
>一度もアクアラインを走ったことがありません
あらら、いつも上飛行機からはご覧になっているのにexclamation&question
房総半島には、行くときは続けて行くこともあるのですが、今年は自車では今回が初めてexclamation、だと思います冷や汗

コンデジで撮っていますので、逆光の時は・・・手手(パー)でフードしてますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

2008年12月29日 11:46
こんにちは

私もドライブラリーで房総半島を訪れていました。広大な海の眺めを満喫したり、走りやすくて運転も楽しい林道、そしてグルメ三昧なドライブで、楽しかったです。東京湾を挟んで富士山があんなにくっきりと綺麗に見えるとは思いませんでしたので、少し感動です。

アクアラインの通行料金は、あれだけ時間短縮ができるのなら2320円でも安いとは思います。そのまま富津館山道路で終点まで行って、木更津金田~が900円でした。こちらも社会実験中だったようですが、途中のPAでゆっくり仮眠もできましたし、お得だったと思います。
コメントへの返答
2008年12月29日 12:19
こんにちはるんるん

そうでしたね。少し前でしたね?お天気でしたか??
私は、この時期に暖かいのが何より嬉しくて、お天気晴れで風の無さそうな日を選んで、ふらっと行くことがあります。今回も、決めたのは前夜でした冷や汗
そして、農産物も海産物も格安で入手できるのも楽しみですうれしい顔

中国に赴任されていた彼のお方と初めて遭遇した2002年1月のPDQM以来、私は、県道をハシゴして房総半島の山中を走るのが大好きになってしまいましたわーい(嬉しい顔)
昨日も、K187→K88→R465→K93→K163→K92→K33→K23というようにアクアラインの袂まで夕暮れ時の快適なドライブを楽しみました。

アクアラインの通行料、確かに時間短縮の効果を考えると安いですよね。何しろ、横浜から木更津まで40分もかからないわけですからね。凄いモノを作ったもんです。
あ、そうそう、帰路は通勤割引でしょうか、1500円でしたひらめき
2008年12月29日 20:34
ETC料金割引社会実験!
知りませんでした。通勤割引実験や他にもいろいろあるんですね、参考になります。この調子でどんどん実験して頂きたいものです(笑)

房総ドライブ天気も良くて気持ち良さそうです♪
あ~おいしい寿司が食べたくなってきましたね~

コメントへの返答
2008年12月29日 20:49
お久しぶりです。
そうです、ETCはあの手この手で色々と有益な実験=サービスをやっています(笑)これを見逃す手はありません。

冬の晴れた日晴れ、房総半島のドライブは暖かくて最高です。
そして、恵まれた海産物魚も・・・美味しいですうまい!
2008年12月30日 22:53
年の瀬に房総半島ドライブするのもいいですね~
天気が良さそうで太東崎からの景色も最高だったと思います・・・
来年の年始には佐原~犬吠崎スポットを目指してプチドライブに行こうと計画しています~
コメントへの返答
2008年12月30日 23:15
年の瀬の慌ただしい時ですが、外房は何とも言えず麗らかでしたるんるん

冬とは言え、天気の良い晴れタイミングを狙って行けば、あちこちの岬から、良い景色を見られると思います。これが太平洋側の良いところですよね。

年始もきっと良い日和でしょうから、お楽しみいただけると思います。
2008年12月31日 8:18
房総のブログから一年たったんですねー
一年、早いですね^^

矢柄ですか~。初めてみました。
確かに、捌くとなると、ちと迷いそうですね^^
お野菜も新鮮なものが手に入りそうですね。

私も、昨日イオンでですが、お正月のお買いものをしてきました♪
コメントへの返答
2008年12月31日 11:43
早いもので、今年、遊びの房総半島はこの1回だけで終わってしまいました。冷や汗

「矢柄、その後の・・」のブログで調べたHPには、生息域として「本州中部以南。東部太平洋をのぞく全世界の暖海」と記載されていましたので、関西でも上がりそうですが・・・和歌山とかの漁港ならあるかも知れません。

大晦日の今日も、午前中、スーパー2軒でお正月用を買い込んで来ましたるんるん
夕方、もう1軒デパートにムード

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation