• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

房総で春を感じたexclamation×2・・大山千枚田へるんるん

房総で春を感じた・・大山千枚田へ 一度行ってみたいと思っていた房総半島にある・・・東京に一番近い棚田と言われる大山千枚田へ行ってきましたるんるん

今日の相棒は、グランディス氏です。




クリックで拡大






アクアラインから館山道を経て保田ICで降りたところで、保田の海岸へ出てみたら・・・東京湾を挟んで三浦半島と富士山富士山が見えていました。(千葉に来てまで富士山富士山かいexclamation&questionという声が聞こえてきそうですが冷や汗
見にくいですが、一番左が城ヶ島・・・宮川公園の風車・・・自動車運搬船のあたりに富士山富士山が見えます。














大山千枚田に向けて保田か水仙ロードを走っていると・・・誰もいない良い場所がありました。
ここには水仙と梅が咲いていました。












水仙・・・きらめいていました。


















をくずれ水仙郷素通りしやってきた佐久間ダムに咲く菜の花















寄り道から軌道修正して、目的地の大山千枚田へ到着。

予想どおり、この季節は田んぼの季節感はありませんね。

でも、人も少なくゆっくりできますうれしい顔














この藁の塊が、ここの田んぼが生きている証でしょう・・・

















千枚田に咲いていた水仙

















これからはですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

昼食は、館山を抜けて房総フラワーライン沿いの伊戸だいぼ工房で取りました。













左:刺身定食(ほうぼうの活造り・・・最後の一品です)
右:鰺天丼(分厚い鰺が2匹とイカ、野菜の天ぷらです)



続いては、房総半島最南端の野島崎に行ってみました。

最南端から振り返って見た野島埼灯台


















最南端から見た太平洋、向こうには・・・伊豆諸島があるらしい。
















灯台に上りました。

灯台から見た最南端と太平洋
















帰りにもう一度棚田に寄って見ました。

夕方の風景を撮るのは難しかったです。

うっすらと月も写っていますが・・・・





















そして、最後は今日の目的地ブランドの吟醸酒です。

辛口で・・・きんぴらごぼうに合いましたうまい!うまい!うまい!


















若干風が強かったですが、それでも暖かで春を感じさせる房総半島でしたうれしい顔うれしい顔

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2009/02/08 23:16:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年2月8日 23:25
こんばんは♪
今日は安房へ遠征ですか~♪
こちらは花が咲くのも早いですからね~!
今日のように富士山が見えるような天気が良い日の海岸線のドライブ、いいですよね。
私も、房総フラワーラインや野島崎はよく行きますよ~♪
コメントへの返答
2009年2月9日 0:05
こんばんはるんるん

昔ならフェリーに乗って・・というところですが、アクアラインで僅かウン分で渡れますから便利になりましたうれしい顔
今日は暖かで、どこも水仙は満開だったし、ホントに良い日に行ったと思います。
野島埼灯台の印象が・・・全く変わってました。灯台の先にあんな場所があったなんて・・・
2009年2月8日 23:55
今日はチョット風が強かったですが、房総はもう春近しの雰囲気ですね。
大山千枚田は、某DR作成で秋に行きましたが、かなりの人出で大変でした。この時期はひっそりしていて良いですね。
コメントへの返答
2009年2月9日 0:12
海岸線は強風でしたが、山あいは穏やかなものでしたうれしい顔

>某DR作成で
以前から行きたいと思っていたのですが、実はその某DRの頃にいよいよ・・・冷や汗
桜、田植え、収穫の時期は大変でしょうね。今日は季節柄でしょうか、まったりできました指でOK
2009年2月9日 0:25
こんばんは~。

お天気よくていいドライブ日和でしたね。
「だいぼ」も行かれましたか。房総は伊豆に比べて食べ物や宿泊はリーズナブルでうれしいです。

房総にも棚田があったんですね。保田から鴨川シーワールドへ行ったのでそばを通ったはずなのですが・・・冷や汗2


コメントへの返答
2009年2月9日 1:17
こんばんはるんるん

海辺はチョット風が強かったですが、良いお天気晴れでしたうれしい顔
「だいぼ」、先ほどキーワード「野島崎」からまんけんさんのフォトギャラ拝見して、気付きましたうれしい顔
同じお店に行かれてたのですね。安くて美味しいので満足しましたうまい!

私もこの数年来、K88をバイパス代わりに使っているのですが、年末に通った時に「棚田の入口はここかもexclamation&question」と初めて気付いた次第です冷や汗冷や汗
2009年2月9日 4:04
いい休日をお過ごしでしたね。スイセンをみると春の足音を感じます。房総の春ははやいですね。
コメントへの返答
2009年2月9日 21:33
土曜日の夜、急に話が決まったにしては、良いドライブになりましたうれしい顔
実は、水仙は終わっているかもしれない、と思っていました冷や汗
2009年2月9日 6:18
おはようございます。

昨日は、こちら神奈川でも春を感じました♪

午後になって朝見えていた富士山が見えなくなりました。
コメントへの返答
2009年2月9日 21:35
こんばんは。

昨日は、神奈川でも暖かだったのですねうれしい顔

私の方は、アクアラインから、夕陽にうっすらと映る富士山富士山を見ました。
2009年2月9日 7:52
棚田 私にとって魅惑的な響きです

一度は行ってみたいのですが
私の地方は (他も一緒かな?)
奥ばった山村(平成の大合併で市)にあり
私の下手な運転では少々
でもTMKさんからこんなの見せられたら
行かんわけには・・
コメントへの返答
2009年2月9日 21:39
中国地方も平野は少なく山が迫っていますので、棚田が多いのでしょうか?

房総の山中を走っていると、兵庫の山中を思い出します。
房総は結構狭い道も多いのですが、この棚田への山道は、舗装されていましたし、道幅も広かったですうれしい顔

時代おくれさんからの棚田レポを楽しみにしておりますぴかぴか(新しい)
2009年2月9日 8:53
いつも、きれいな風景と、おいしい料理、お酒。うらやましいです。
コメントへの返答
2009年2月9日 21:40
良い景色を見ることと、美味しい料理やお酒に巡り会うことを楽しみにしておりますうれしい顔うれしい顔
2009年2月9日 9:39
房総!行きたいです(^0^)/

春を感じますねー♪
菜の花が咲いてるんですね。
千枚田の風景も、いい感じです^^

お土産のお酒も、おいしそうです(≧∇≦)
コメントへの返答
2009年2月9日 21:43
房総・・・大阪からは遠いですね。

水仙郷で春を感じるところなんかは、季節感は淡路島に似ているかも知れませんが、スケールは房総の方が大きいと思います。

食い道楽ですからるんるん、食事とお酒は、ついつい書いてしまいます。
2009年2月9日 12:28
房総半島に行ったのですか~!
自分は三浦半島に行ってました。
城ヶ島から房総半島が見れましたよ。富士山も薄っすらと。

城ヶ島では八重咲水仙、ソレイユの丘では菜の花が咲いていましたね。
そして昼食には三崎まぐろを食べました。

三浦半島でも春を感じました♪
コメントへの返答
2009年2月9日 21:48
三浦半島と房総半島・・・昨日は何れも、暖かな春を感じることが出来て幸せでしたね。

房総半島から三浦半島は見えるだろうと予想はしていましたが、富士山までも見られたのはラッキーでしたうれしい顔

へ~ぇっ、咲いている花も似ていますねひらめき
温暖な気候のせいだと思います。
ソレイユの丘には未だ行ったことがありません。
2009年2月9日 12:44
もう、水仙に菜の花に時期ですか。
こちらより、随分早いですね。
1ヶ月は早いような。

水仙は福井の県花でなかった?
はい、越前海岸辺りの群生が売りだったような。
コメントへの返答
2009年2月9日 21:51
関東では房総半島や三浦半島、関西では和歌山や淡路島では、春の訪れが早くきますうれしい顔

あの寒い越前海岸でも、水仙が咲くのですか?驚きました。でも、水仙が咲くのは春も大分経ってからなのでしょうね。
2009年2月9日 18:37
また房総方面に行ってみたくなりました。
大山千枚田は全く知らなかったし、他にもまだまだ知らない所が沢山ありそうです。

それにしても『ほうぼうの活造り』はラッキーでしたね。(^^;
自分も地元の魚屋で刺身にしてもらったことがありますが、とても美味かったです。もしまた房総に行く機会があれば、こんどは是非、海の幸を味わってみたいものです。
コメントへの返答
2009年2月9日 21:56
私も、結構房総半島には行っているのですが、この棚田に行ったのは今回が初めてでした冷や汗

実は、食事は2~30分ほど待ったのですが、丁度、私達が注文する時になって、刺身定食の残が一人前になったのでした。
刺身定食をグランディス氏が、鰺天丼を私が食べることにしたのですうまい!

房総の海の幸は、行く度に満足して帰ってきますうれしい顔
2009年2月9日 20:30
房総いいですねぇー
棚田倶楽部行かれたんですね!
僕は昨年春に行きましたよ!
田植えと稲穂の季節に行きたいですね~

花も綺麗だし魚もうまいしいいですよね!!

棚田倶楽部にかわいいカエルの長靴ありませんでした??w
コメントへの返答
2009年2月9日 22:00
棚田倶楽部の事務局は、何やら行事があったようで貸切状態になっており、我々は入れませんでした。
従って、カエルの長靴も気付きませんでした冷や汗

田植えや稲穂が実った時期に、是非行ってみたいと思っています。

花も綺麗で、魚も美味いので、一度ゆっくり(泊まりで)行ってみたいです。
2009年2月9日 22:49
綺麗ですね~
もう房総は春なんですね

まだ、一度もアクアラインに行ったことが無いので
今年の目標にします~
コメントへの返答
2009年2月9日 23:43
昨日はお天気晴れで、実に気持ちの良い房総ドライブになりました。

普段空からご覧になっているアクアライン(海ほたる)も、房総半島も、是非トライして下さい。
2009年2月10日 20:25
ここの棚田のお祭りは有名ですね。
僕も一度行ってみたいと思いますが・・・。

棚田と言えば、伊豆にも狩野川沿いに少しあった気がします。

房総は波乗りで何度か行ったけど、やっぱり暖かいですね。
今年は養老渓谷の紅葉あたり、狙ってみたいな。
コメントへの返答
2009年2月11日 0:24
棚田のお祭りは、秋祭りでしょうか?収穫祭ですね。

伊豆にもあるのですね。山あいでに田んぼを作ると、どうしても棚田形式になるんでしょうね。

おんたまさんは、波乗りもexclamation&question
守備範囲の広さに驚きましたどんっ(衝撃)

養老渓谷、裏道をトライしたりかなり苦労しましたが、結局、休日は混雑でたどり着けませんでした冷や汗
結構、覚悟して行く必要があるかもしれません。
2009年2月11日 15:31
もう春が迫ってきてますね~
こちら九州では菜の花が160万本咲いているとこがあるそうです♪
コメントへの返答
2009年2月11日 23:05
水仙や梅が咲くと、春の足音を感じますよねるんるん
九州に住んでいた子供の頃、よくレンゲを摘んでいたことを想い出しました。
2009年2月12日 22:02
房総半島の大山千枚田・・・
一度訪れてみたかった場所です。
素敵な写真を拝見して春を捜しに訪れてみたくなりました・・・
コメントへの返答
2009年2月14日 10:33
ここ数ヶ月、私も同じように行ってみたいと思っていたので、千枚田としてはチョット季節感がないかなぁ、と思いつつも行ってみたのです。
湘南cruiserさんも是非どうぞ。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation