• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月15日

昨日の散歩の成果は・・・象の鼻パーク

昨日の散歩の成果は・・・象の鼻パーク 最近完成したという象の鼻パークを目指して、メタボ対策散歩を実施しました。
昨日午前中のことです。


クリックで拡大






6月初旬に完成しオープンされたので、もう落ち着いただろうと、昨日の散歩の目的地を象の鼻パークに決めたのです。

朝食を素早く済ませて、出かけると・・・お囃子の音が聞こえてきましたので、そちらの方へ行ってみると・・・
週末からのお祭りの関連でしょう、近くの町内の山車が練り歩いていました。かなり大きな山車です。












あまりゆっくりもできないまま、歩き始めたら・・・数週間前にチョット見かけた初代サバンナを発見exclamation

今日は、遠くから盗撮しました冷や汗

驚いたのは、オーバーフェンダーのせいでしょうか3ナンバーになっていました。

また、私にはこれだけの情報から、GS-ⅡなのかGTなのか判りません。時代おくれさんなら判りになるかも知れません。




最初に寄り道をしてしまいましたので、後はスタコラとみなとみらい赤レンガ倉庫をパスし、そのまま象の鼻パークまで一気に歩きました。

元々、舟溜まりだった場所・・・大桟橋のたもとに位置します。

背景は、左が県庁(King)、右が税関(Queen)です。














鼻の先端の方までやってきました。

弧を描いている様子が判ります。
















大桟橋入口象の鼻パーク側にひっそりとあるショップ、World Timeです。

私は、以前からこの外観の雰囲気が好きです。
開店前のお掃除真っ最中でした。





















こちらは、大桟橋入口交差点にあるレストランSCANDIA・・・北欧料理だそうです。

ランチはお手頃かもしれません。





















今日のところは、取り敢えず、象の鼻パークの様子が判った、というところです。
次回は、お天気晴れで青空を狙ってみたいと思います。


ブログ一覧 | 散歩 | 日記
Posted at 2009/06/16 00:33:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2009年6月16日 5:36
おはようございます。

大桟橋入口にあるお店って。

昔の横浜っぽくて雰囲気があって大好きです。

いつも車なのでお酒は飲めませんが…。
コメントへの返答
2009年6月16日 12:08
こんにちは♪

入り口交差点から大桟橋までの数件、風情のある店が続いていますよね。
レストランだけでなく、雑貨屋、家具修理・洗い(?)、病院など、雑多ですがなかなか良い趣です。

飲食しなくても楽しいです♪
2009年6月16日 7:07
お早うございます

サバンナの件、30年以上昔の事なので解りません
それにしても格好よいですね
オーバーフェンダーが合法的に3ナンバーなので安心?しました
昔は非合法的に乗る人もいたと思います
肛門も太いのを付けていますね
オリジナルの形状を残しつつ美しく仕上がっています
象の鼻・・陸側から見ると象で 海から見ると天狗の鼻ですね
World Time・・お掃除している人たちが蝋人形に見えるのですが・・
コメントへの返答
2009年6月16日 12:15
こんにちは♪

この車、以前、この駐車場から出てくるところを見ましたが、そのときは音に圧倒されて写真を撮るのも忘れていました。
そうそう、オーバーフェンダーも、この頃は合法的になっていますね。
アイドリングもバラついていたような記憶があります(笑)
自動車・・よき時代のデザインとエンジンです。

象の鼻、試しに行ってみましたが、形状認識は難しいロケーションでした。(写真撮っても、形はわかりにくいです)

World Timeの従業員のかたでしょうね。道も、お店のガラスもきれいに掃除されていました。
2009年6月16日 12:12
>GS-ⅡなのかGTなのか
http://rx-3.web.infoseek.co.jp/history/history1.html
http://rx-3.web.infoseek.co.jp/history/history2.html
http://plaza.rakuten.co.jp/eatplayjobcar/diary/200808250000/
http://win1999.web.fc2.com/JSCbk/45.htm

決定打は見つかりませんでした。
GS&GS-Ⅱは期間がごくごく短かったような記憶です。
フロントグリルやテールランプのデザインが少しずつ良くなりましたね。
あれほど活躍したサバンナも、スカGに比べ、残存数が滅法少ないみたいですね。

初期のサニーやカローラ、ファミリアは、大ヒット商品だったのに、現在では殆ど見かけないですね。何処へ?
コメントへの返答
2009年6月16日 12:51
なかなか良い資料、いやURLをありがとうございました。

これらの資料でも、決定打にはなりませんでしたが、テールランプのデザイン的には初期のもののようですね。

フロントにでも回れば、もう少しヒントがあったかもしれませんが、グリルやランプを交換していることもありますから・・・
なんとなく、直感的にはGS-Ⅱなのではないかと思っている次第・・・

>サバンナも、スカGに比べ、残存数が滅法少ないみたい
>サニーやカローラ、ファミリアは、大ヒット商品だったのに
生産台数が多いから残るのではなく、ある時期(未だ実車がある程度残っている時期)に人気が出たかどうか、に依るのでしょうね。
2009年6月16日 13:18
色々なお店があるんですねぇ。
車だと一瞬で通り過ぎてしまうので
徒歩が良いですね!
サバンナ!コンディション良さそうですね!
コメントへの返答
2009年6月18日 23:59
大桟橋の入口には風情のあるお店が連なっています。もう少し官庁街よりにも若干ありますよ。

サバンナ・・・30年以上前の車とは思えないほど良かったですよ。
2009年6月16日 20:18
GS-ⅡなのかGTなのか・・・前期か後期かってことですよね。中学の頃、すでにRX-7(SA)でしたから、RX-3の詳細となると知識なしです。
コメントへの返答
2009年6月19日 0:00
GS-ⅡとGTとではエンジンが異なっていたのだと記憶しています。
初代セブンも運転したことがありますが、なかなか良い気持ちでしたわーい(嬉しい顔)
2009年6月16日 20:53
初めて買った車がレシプロ・カペラだった私は、RX-3よりグランドファミリアが好きでした(笑)へそ曲がりです・・・(^_^;;

でも最後の2枚の写真は、日本では無いような雰囲気ですよね。
一度横浜をゆっくり歩いてみたいです・・・。
コメントへの返答
2009年6月19日 0:05
遅くなりましたm(_ _)m

カペラもデザイン的にはなかなか面白い車だったのではないでしょうか?・・・マツダのレシプロがお好きなので「へそ曲がり」なのですね(笑)

最後の2枚は、大桟橋入口辺りのお店を撮ったものです。
桜木町にレンタサイクルがありますので、これを活用されてもよろしいかと思います。
2009年6月18日 20:32
いろいろできますね~
ちょっとした発想でおもしろいものができるんですね~
魅力いっぱいでうらやましい♪
コメントへの返答
2009年6月19日 0:08
首都圏とは言え観光地ですので、色々工夫しているようです。
そのあたりは、私の生まれ故郷長崎や勤めて23年いた神戸も同様に頑張っているようですうれしい顔
2009年6月19日 20:55
横浜開港150年記念で象の鼻を整備してキレイになったそうですね~
近代日本発祥の地へ今度、行ってみようと思います。
コメントへの返答
2009年6月19日 22:15
そうなんですよ。
私が知っているのは、元々昭和の舟溜まりでした。
象の鼻は・・・明治の舟溜まりですウィンク

>近代日本発祥の地
そう思ってみないと何の感慨もないですけどね冷や汗

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation