• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月15日

箱根強羅と丹沢湖でもみじ紅葉狩りもみじ

箱根強羅と丹沢湖で紅葉狩り 秋晴れの朝、行き先は・・・近場で箱根にしました。
きっと混んでいるだろうな、と思いつつも、あと1週間は遠出は禁止という制約があるので、仕方ありません。

今日は強羅箱根美術館を中心に廻ります。・・・クリックで拡大






平日と同様、7時半頃家を出ましたが、往路は横浜町田ICから海老名の手前までと御殿場の出口で若干混んでいました。

こちら、久しぶりの定点観測です。

晴れた日にここを通る機会が、いかに少なかったか・・・

この写真、嫁に撮ってもらいましたが、この時、嫁がデジカメの電源スイッチを壊したようで(白状しませんし、追求すると撮ってもらえなくなるので追求しませんが)・・・帰宅後、デジカメは入院の運びとなりました(涙、涙)






強羅箱根美術館に到着したのは9時。既に数十人が開園(9時半)待ちで並んでいましたexclamation×2
それでも、早い方でしたから、約1時間たっぷりと箱根美術館紅葉狩りもみじ楽しみましたうれしい顔うれしい顔

まずは、特別公開中の石楽園を散策します。

池と滝に映える紅葉もみじ

ここが一番落ち着きました













ウォーターフロントだけでなく山岳地帯も造られていました。




























美術館本館から望む明星が岳紅葉もみじ



















竹藪の隅っこの情景。

紅葉もみじが眩しい・・・


















強羅公園にも行ってみましたが、やはり紅葉箱根美術館の方がきれいでした冷や汗

















今日は少し趣向を変えて、強羅歩いてお食事処を探すことにしましたうれしい顔

急坂を下りきったところにある強羅駅に停まっていた箱根登山道の車両
新しそうです。

ここを歩くのは初めてかも・・・いっつも車ですから(笑)













踏切を渡って二つ目の路地を左折。
車で通るときは抜け道にしているところですが、ここに手打ちそば、春本がありました。

Aコース。
蕎麦の実かゆ(左)とざる蕎麦(右)・・・これに蕎麦ぜんざいが付いて1500円。

蕎麦の喉越し砂場の蕎麦に似ています













昼食後は、運動です・・・降りてきた急坂を一気に登って腹ごなしです(笑)

そして、次に目指すは丹沢湖

まずは、R138御殿場へ向かいますが、今日は富士山富士山が良く見えているので、深沢の三叉路からK401に寄り道しました。

K401某所から見た富士山富士山



















スグにR138に戻りましたが、まっすぐR246で行ってもつまんないので、御殿場ICの手前から足柄方面への県道を走ることにしました。

K78にて。

落ち葉もみじびっしりの県道でしたもみじ














そしてK365に出たら小山方面に向かうと、スグにここ・・・誓いの丘・・・に出ます。

久しぶりに来ました。
















その後、小山R246に出て厚木方面にしばらく走ると清水橋の三叉路に来ますので、ここからK76丹沢湖へ向かいます。
丹沢湖も絶好の紅葉狩りもみじ日和でした。

高校駅伝の県大会は11月にここで開催されます。次男の高校時代3年間は毎年、応援に来ていましたが、今回、本当に久しぶりに来てexclamation懐かしかったです。

ススキ紅葉もみじ

湖面も輝いていました。



























いたる所にこんな紅葉もみじが・・・

























こちらは対岸で輝くイチョウ






















しばらく丹沢湖中川温泉郷いい気分(温泉)をウロウロしていましたが、東名が混み出す前にと帰路についたのが14時半



ノロノロのR246を避けて途中からK78大井松田ICを目指しましたが、秦野中井辺りで事故渋滞exclamationという道路情報を見て、行き先を小田厚小田原東ICへ変更しました。

小田原東ICへのR255東名厚木ICから大和辺りまでは若干混んでいましたが、横浜国際女子マラソンの交通規制が終わって混雑も解消した16時半頃には横浜に到着しました。


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2009/11/15 22:34:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

穴場
SNJ_Uさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年11月15日 22:42
よい天気でよかったですね。今がもみじの見ごろかな。K401の写真いいですね。場所はどこですか。
コメントへの返答
2009年11月15日 23:15
神奈川県の山間部は今が丁度もみじ見ごろのようです。
こちら(↓)のブログに某所のリンクを張っていますので、ご覧下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/219639/blog/13141730/
2009年11月15日 23:18
いやぁ、箱根の紅葉、キレイですね。(^^;;;

地元なのに、今日は全く反対方向に行ってました。(爆)

実は友達が今、宮の下の谷底の某旅館に住み込みで働いてまして、今朝がた『紅葉は綺麗ですね』とメールを送ってきましたが、こんなにキレイだとは想像してませんでした。
コメントへの返答
2009年11月16日 0:10
今日はお天気にも恵まれていたので、紅葉もみじの色が良く映えていました。
ただ、場所によっては風が強かったので、葉っぱがブレた写真もあります冷や汗

宮ノ下の旅館でしたら、今週、来週はかき入れ時で、お忙しいでしょうね。
スキー宿と同じで、良いシーズンは自分が楽しむどころじゃないでしょうから、お気の毒かな・・・
2009年11月15日 23:37
最高の紅葉狩り日和ですね。

きっと東京に居たら
箱根や芦ノ湖、富士五湖などに出かけたくなると思います。
コメントへの返答
2009年11月16日 0:14
今日の関東はもみじ良いタイミングもみじでしたうれしい顔

朝の9時でしたが、箱根美術館前は車や人が右往左往していましたよ。
本当は、行きがけに元箱根の富士山富士山ポイントにも寄りたかったのですが、強羅を優先させて正解でした。
2009年11月16日 1:18
こんばんはるんるん

今日はホントにお天気よかったですね。
箱根の紅葉もちょうど見ごろだったようで・・・

紅葉はやっぱり晴れてないと・・・晴れ
特に、写真にすると遠景なんかは色が暗~くなっちゃうので
紅葉狩りもみじは晴れの日に限りますね。
コメントへの返答
2009年11月16日 23:30
こんばんはるんるん

紅葉狩り情報どおり、強羅は見ごろを迎えていました。そして、お天気だったのも良かったですわーい(嬉しい顔)

写真を撮る場合は、紅葉に限らずお天気で光が丁度良い方向から、丁度良い強さで射しているのが必須条件になりますね。
2009年11月16日 3:54
早朝洗車のあと、どこに出掛けようかと考えてたら・・・・・二度寝しちゃいました。朝刊で箱根の紅葉が見ごろとのことだったのでヤビツか宮が瀬、相模湖あたりに・・・と思ってたのですが。

ブログの写真を見ながら後悔してます。きれいな紅葉ですよね。
コメントへの返答
2009年11月16日 23:06
あはは、朝刊も見ないで出かけてしまいました冷や汗
強羅&丹沢湖の紅葉が見ごろという情報は、ネットでチェックしていました。他の場所に関する情報が少なかったもので、いささか心配ではありましたが・・・。

結果、丁度良い時期だったと思いますうれしい顔
2009年11月16日 7:43
見事な紅葉を堪能されていますね

「箱根登山鐵道」
旧漢字を使うと味わいがあります
コトコトと登って行く音が聞こえる様な気がします

私は未だ本格的な紅葉を楽しんでいません
が・TMKさんの画像で今期は満足かな?
コメントへの返答
2009年11月16日 23:13
丁度良い時期に行くことが出来ましたわーい(嬉しい顔)

先月の大井川鐵道レポの時に、鉄道会社名、製鉄会社名においては「金(ヘン)を失う」とは表さない云々と教えて貰いましたので、「箱根登山鐵道」が該当するかどうかを調べないまま、勝手に鐵を使いました。
たった今、念のために調べましたら、会社名は「箱根登山鉄道株式会社」でした(アッチャ~)

そちらでは、帝釈峡:落ち葉、宮島:見ごろ、となっていますねるんるん
2009年11月16日 7:51
赤がキレイです(^0^)

水に添うような紅葉が本当にキレイですね(*^-^*)
箱根美術館、素晴らしいのでしょうね♪

>白状しませんし、追求しません
なんだか笑っちゃいました・・・m(_ _)m(笑
わが家も、余計なことには触れずに・・・ってことありますもので・・・^^(笑

コメントへの返答
2009年11月16日 23:21
今年の赤は今ひとつだと思いますが、昨日はお天気晴れに救われて、赤が冴えましたるんるん

写真はアップしませんでしたが、水辺の落ち葉も良かったですよ。

>>白状しませんし、追求しません
>なんだか笑っちゃいました・・・m(_ _)m(笑
彼女はこのブログを見ていませんので、書きましたが(笑)、「俺が朝、セットした時には、普通だったけどぉ~」とだけアピールしたのですが・・・
2009年11月16日 12:40
>白状しませんし、追求しません。余計なことには触れずに・・・

更にコメントです。
メカに気のない人は壊れたことも気づきませんので当人の意識外のことであり、白状は有り得ません。

ははは、案外、自分が壊したことを忘れていたりして~。

原因不明の場合は、自然崩壊ということで被害者意識も消し去りましょう。
忘れることが今後の幸せに繋がりますから。
  ↑
ええ結論でしょ。
(大らかな考えで、根に持たないのが一番。また買ったらええし。)
コメントへの返答
2009年11月16日 23:29
>>白状しませんし、追求しません。余計なことには触れずに・・・
>更にコメントです。
はいはい、拝聴致しましょうか(笑)

>メカに気のない人は壊れたことも気づきません
>ははは、案外、自分が壊したことを忘れていたり
自称文系の私に対して、彼女は正真正銘の理系ですけど。
あっひらめきそうか、私が壊したのを気付かない可能性も・・・・な、わけありませんっexclamation
実は、朝、出かける前に「定点観測」のために焦点を∞にセットした時は、電源SWは正常でしたウッシッシ

帰宅後、黙って(がみがみ言わずに、大人しく)ヨドバシカメラに持ち込んだので、取り敢えず我が家の平和は保たれていますうれしい顔
2009年11月16日 12:48
こんにちわ。

綺麗な写真が一杯、箱根は今が紅葉のシーズンですかね。
いいニャ~♪
先日は名古屋にいたのですが、東名が60㌔渋滞とのことで、時間を潰して深夜帰宅しました。
お蔭で横浜町田ICまでは、さほそ渋滞はありませんでしたが帰宅時間が深夜2時。
さすがに今日はつらいです。
コメントへの返答
2009年11月16日 23:41
こんばんは♪

紅葉情報どおり、今がもみじ丁度見ごろでした。

名古屋はAEオフだったのですね。
同じ頃、東名を下っていたような・・・後ほどコメントさせていただきます(笑)

復路は・・・普通の時間帯だと、かなり渋滞していたようですね。
夕方で、数キロウン十分程度の渋滞でしたが・・・
2009年11月16日 21:24
天気に恵まれたようでうらやましいですね~
紅葉も理想の状態だった様子で◎

池と滝と紅葉がとってもステキですね。
ポストカードで飾っておきたいような場所ですw
コメントへの返答
2009年11月16日 23:45
貴方も、大切な行事を「良いお日和」で何よりでした。
どちら様も、「日頃の行い」が良い方向に働いているようですね(笑)

箱根美術館の池と滝は初めて見ましたが、立派なものでしたわーい(嬉しい顔)
2009年11月22日 19:36
天気がいいと、紅葉も映えますね~
やっぱり青がないとダメですね~
最近は曇りばっかりで…(涙)
コメントへの返答
2009年11月22日 22:21
特に遠景の場合、陽当たりの角度と空の色が出来栄えに大きく影響しますよね。
今日も、又曇り・・・涙

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation