• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月23日

御岳渓谷から松姫峠を通ってもみじ

御岳渓谷から松姫峠を通って 連休最後はお天気晴れ。昨夜遅く八王子のS夫人から情報を得ましたうれしい顔  澤乃井紅葉もみじ真っ盛りだってexclamation

・・で8時に家を出ました。そして八王子の道の駅野菜を段ボール一箱買い込んで、滝山街道 → 裏道 → 五日市街道 → 裏道 → 吉野街道青梅街道、と街道を乗り継いで、やってきました御岳渓谷澤乃井exclamation

クリックで拡大 澤乃井さんの庭で燃える紅葉もみじ



実は、この時に壊れたコンデジを修理に出したっきり戻って来ないので、一昨日のお墓参りからは、古いコンデジを引っ張り出して1年半ぶりに使い始めましたexclamation
使い方も忘れていましたが、何とか紅葉もみじを中心に撮っていますわーい(嬉しい顔)
と、愚痴を述べておいて・・・・


まずは、御岳渓谷沿いに歩きます。

澤乃井の前にて

下を流れるのは多摩川

















歩き始めてスグです。

青梅線を走るJR・・・見えますか?

きっと、東京行きだと思います目がハート
(調べたら直行はなさそう・・・青梅行きでした冷や汗












多摩川の上流を見る・・・この奥まで歩きまするんるん

そこは、御岳山への登山口・・・御岳















振り返ると順光でしたうれしい顔

ここは東京都ですよどんっ(衝撃)
山並みが美しいですうれしい顔
















ススキと紅葉もみじのコラボ・・・加えて多摩川澄んだ水流波


























御岳に到着

少し汗ばんできましたうれしい顔

ここもなかなか良いでしょ??



























急いで戻って・・・・昼食です。

澤乃井の庭で、おでんゆば入り蕎麦を食べましたうまい!


そして、最後にS夫人お奨めの生酒を買い、それでも物足りない・・・ので、大辛口というお酒も買いました。暫くはこれで決定です。








混まないうちに・・と先を急ぎます。
今回は上野原に抜けるのではなく、R139松姫峠経由で大月に抜けることにしました。少し遠回りになりますが、景色の良い山道を選びましたうれしい顔

鳩ノ巣を過ぎた所で左折、鳩ノ巣渓谷を振り返りました。

この先スグの長いトンネル内でネズミ取りをやっていました冷や汗  GPS付レーダーでは教えてくれませんでしたが、勘が働いて難を逃れましたうれしい顔























R139をひた走る・・・大分上りました。

松姫峠の駐車場です。

皆さん、まったりと過ごされていました。














富士山富士山微かに見えましたわーい(嬉しい顔)

















急坂を下りて・・・・

大月からはR20をチョットだけ逆走、R139のまま都留の入口まで走り、そこからK35に入ります。

K35リニア新幹線の試験コースに沿っています。ちゃんと走ってくれる地元車について、快調に走れましたうれしい顔















いつもの山中を通って、都留から約1時間で宮ヶ瀬に到着。

ここで最後の休憩です。
















あとは、厚木ICから大和バス停まではいつもどおりに渋滞していましたが、それ以外は順調に走れて、予定どおりに18時前、帰宅しました。

走行距離260km
高速は厚木IC横浜町田ICのみでしたが、そこそこ快適なドライブを楽しめましたうれしい顔うれしい顔


ブログ一覧 | ドライブ(山) | 日記
Posted at 2009/11/23 21:51:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年11月23日 22:11
>御岳山
東京にもあるのですか?

秋が深くなってきて、ススキの穂とのコラボですね~。
コメントへの返答
2009年11月23日 22:47
東京の御岳は「みたけ」と読みます。
良いところですよ。

チョット俗っぽいかな、と思ったのですが、コラボを試してみました冷や汗
2009年11月23日 22:30
奥多摩は若い頃(ライダー時代)に2、3度、ツーリングで行ったことがありますが、途中の青梅とか五日市あたりだったのか??とにかく市街地が混んで、距離の割に時間のかかる所だなぁ。。という印象が残っています。。

で、何とか市街地をパスできるルートはないものか??との思いから、山梨経由のルートを模索して件の『松姫峠』を通ったことがありますが、当時は(と言ってもハッキリいつ頃か覚えてませんが。^^;;;)道幅も狭くて酷いダートで文字通り『酷道』(というか、当時は国道ではなく単なる林道だった?)でした。まぁ、オートバイで通ったので20年以上前であることは(或いは30年近く前?)間違いありませんが。。

ところで、東京(奥多摩)の御岳山は確か『みたけさん』でしたね?
コメントへの返答
2009年11月23日 22:56
八王子からのアクセスは幾つもありますが、行楽シーズンはどの道も混むようです。
この頃は、専らブログに記載したルートを通っていますが、今日で八王子の道の駅を出たのが9時半頃で、渋滞は梅園から軍畑までの数分だけでしたうれしい顔

私も混むという印象が強いので、普通、帰路は山梨に抜けますが、八王子のお友達(Sさん)宅に戻るときに、一度だけ、ちゃんと?戻ったことがあります。その時は、すんなり帰れたので拍子抜けしましたけど(笑)

松姫峠を明るいうちに通ったのは、今日が初めてです。かなり標高もあり、富士山富士山も見えて、なかなかのポイントだと思います。

御岳山・・・東京は「みたけ」です(笑)
2009年11月23日 22:34
最高!

紅葉と青空...

天気もよく紅葉狩り、大満足でしょうね!
コメントへの返答
2009年11月23日 22:59
7時過ぎに起床しましたが、その頃は曇り空でした。

ネットで雨雲の動きを調べると、9時には良いお天気晴れになりそうだったので、準備をして8時頃に出発したのです。

お天気晴れ、紅葉もみじ・・そして、人出もそこそこで良かったですうれしい顔
2009年11月24日 2:22
天気がよくて紅葉が映えています。
川とのコントラストも綺麗ですね。

コメントへの返答
2009年11月24日 22:44
お陰様で・・・・
お天気晴れだと、写真も綺麗に撮れますうれしい顔
2009年11月24日 7:51
澤乃井、おいしいお酒を売ってるところですよねO(^∇^)O
(TMKさんのブログで何度か拝見しました♪)

見事な紅葉ですね^^
奈良ももみじ祭りやっていて、キレイでした♪
天気もよく、いい秋の日ですね(*^-^*)
コメントへの返答
2009年11月24日 22:47
美味しいお酒、いくら好き揺れるハートでも・・・
ブログに何度も出てましたかexclamation&question(あっちゃぁあっかんべー

澤乃井さんの庭ですから手入れも行き届いて、立派な紅葉もみじになっていましたうれしい顔

はい、秋らしい1日を楽しみましたるんるん
2009年11月24日 9:03
いろんなスポット知ってますよねぇ。裏道とか詳しいと出掛ける気分になるのですが。

県西の山の紅葉は今週末くらいまででしょうか。写真、見てたら行きたくなりました。
コメントへの返答
2009年11月24日 22:53
スポットはネットで調べていますが、好みの場所は・・・ワンパターン化しています冷や汗
裏道・・・こちらは最新技術(カーナビ)では無理な面があり、専ら地図を活用していますうれしい顔

山間部は今週がラストチャンスなのではないでしょうか・・・関東地方の平地はもみじこれからでしょうね。
2009年11月24日 9:46
「ちゃんと走ってくれる地元車について」

う~ん ここは頭を3回転させて・・・
長いトンネルでのネズミ捕りと関連があるのか?
トンネルでの減速は渋滞の元なのに
それでも飛ばしたい魅力あるトンネルでせうか
コメントへの返答
2009年11月24日 22:59
既に150km以上一般道を走っていたので、ハイペースで走ってくれる先導車の存在が有り難かっただけです。充分元気なら、自分が先頭の方が早いのですけどね。

トンネルの入口に、「スピード取締実施中」と書いたやけに真白な看板があったので、感づきました。
渋滞するほどの交通量、唐突なトンネルでもなかったです(笑)
2009年11月25日 1:05
こんばんは♪
私も奥多摩の景色は好きですね~♪上から4枚目のあたりの風景は良いですね~!
去年までは毎年紅葉時期にこの辺、ドライブ&撮影会を実施してましたが、今年は厳しいかなぁ。来週あたりは仕事が落ち着きそうなのでドライブする時間はありそうなのですが、見ごろは過ぎちゃってますかねぇ?
コメントへの返答
2009年11月25日 21:22
こんばんはるんるん
奥多摩の景色は、東京の田舎、という感じがとっても心地よく感じます。
3枚目の山間にある集落と電車のある写真も奥多摩らしいので好きです。
仕事が大変な時は、ドライブどころではないでしょうが、一方でストレスも発散したいし・・・兼ね合いが難しいですよね。
来週ですと、もう少し標高の低い地域・・・鎌倉や都心部が見ごろになるのではないでしょうか?
2009年11月28日 21:38
そうですよね奥多摩は東京都なんですよね。
御岳山は紅葉が丁度見頃ですね。いつもながら逆光の写真も素晴らしいです。
松姫峠は去年同じようなルートで抜けました。R20合流あたりにある猿橋もお薦めですよ。
(m´▽`e)ノ
ネズミ捕り対策...直線部分はぐっと抑える...ですかね(笑)
コメントへの返答
2009年11月28日 21:55
東京都・・・数馬とか周遊道を通ると「東京都」を意識しますが、従来からのR411だと「らしくない」ですよね。
御岳渓谷くらいの標高が丁度見頃でしたもみじ
猿橋も有名ですね。今回は・・・そこらじゅう紅葉もみじしていました。
ネズミ対策・・・最近GPS付センサーを取り付けましたが、これに頼ることなく第一には自分の勘と経験を優先させることかと、今回思いました。
2009年12月2日 14:43
東京にもこのようなところが残っているんですね
アスファルトジャングルを想像しているこちらの者としてはなんか不思議な感じです
コメントへの返答
2009年12月2日 21:29
奥多摩でも、もう一本南の渓谷沿いにさかのぼって行くと、あの有名な奥多摩周遊道があり、そこには都民の森という公園があり、あぁ東京都だな、と実感できます冷や汗
他にも鍾乳洞なんかもあって・・・こんなんもっと不思議かもるんるん
2010年7月22日 7:38
松姫峠、これまた懐かしいですね~。
御岳、考えてみると小さい頃に母に連れられて行って以来出掛けてません。何時も通過してしまいました。
宮ヶ瀬…。ダム完成前には深夜徘徊しましたが、完成後は去年夏に初めて行きました。全く判らなかったです(虹の大橋だけ判りましたけど)。

相変わらず、再発見させて頂いております。
コメントへの返答
2010年7月22日 22:32
松姫峠・・・こちらは、みんカラ初登場でするんるん

実は、御岳山こそがブログで紹介したいポイントなのですが、何故か投稿していないようで、残念です。
宮ヶ瀬・・・私の場合は、ヤビツからの道が未だダートだったころに中津川渓谷(と呼ばれていた一帯)へと降りたことが懐かしく思い出されます。勿論、虹の大橋もありませんでした。

再発見、楽しんで下さい。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation