• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月30日

三菱一号館

三菱一号館 昨夜(29日夜)は、有楽町で会食(結構高かった有料)、その後、東京駅まで歩いていると・・・昨年復元されたという
三菱一号館に出くわしましたるんるん

クリックで拡大

久々の丸の内で、ライトアップされたその美しい建築物をみて思わず撮りました。




そして、この4月からは更に三菱一号館美術館も出来るということで、益々、賑やかになりそうな気配がしますうれしい顔・・・・この辺り、特に東京を感じる一帯です。



ブログ一覧 | 散歩 | 日記
Posted at 2010/03/30 00:57:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年3月30日 9:24
外観及び内部を忠実に復元した建造物には魅せられます
私はここ最近現存する天守閣を3城見て感動しています
何故?日本人はコンクリートの城を造る気になるのでしょうかね
高知城で名古屋から来られた方が本物の城を羨ましがられていました。
コメントへの返答
2010年3月31日 0:13
ここ数年、進化を遂げている丸の内の中でも、ひときわ目立つ存在かなぁ、と感心していましたが、この度、初めて現物を見ましたうれしい顔

オアゾ、新丸ビル、丸ビルそして仲通りも楽しいでしょうが、レンガ造りの建物を復活・・・内部も・・・させたのは素晴らしいと思います。

このレンガの色、良かったでするんるん
2010年3月30日 12:43
三菱が「歴史」になってしまうのはまだ早い気がしますけど。
コメントへの返答
2010年3月31日 0:14
三菱・・・色んな視点から言えますが、終わりかけています・・・ということは、やはり歴史でしょうかほっとした顔
2010年3月30日 20:45
こんばんは^^お久しぶりです。

とってもステキな建物ですね。復元されたんですか?
ライトアップされて本当にきれいですね。

ワタシ近頃自宅付近から全く出ておりません><
コメントへの返答
2010年3月31日 0:17
こんばんはるんるん お待ちしていましたようれしい顔

昨年、復元されたそうで、ライトアップされて良い味をだしていましたよ。
昨夜は寒かったので、空気がピンと張りつめていました。

ストレス開放、ご協力させていただきますよ(笑)
2010年3月30日 23:32
「移築」であれば愛知県犬山市にある「明治村」に建造もありかなと思いましたが、明治時代に造られた建物を忠実に「復元」(あるいは忠実に再現)したとの事ですか。
岩崎 弥太郎氏の頃の建造物なんでしょうね。
コメントへの返答
2010年3月31日 0:26
HPには「1894年(明治27年)竣工の丸の内最初のオフィスビル「三菱一号館」を当初の設計図、実測図(昭和43年)、写真、保存部材等に基づいて可能な限り忠実に復元しました」と記載されています。
・・ということは岩崎弥太郎氏の死後(明治18年没)、竣工したことになります。
2010年3月31日 0:47
こんばんわ♪

たとえ復元された建物だとしても。

おもむきがあって、これは芸術の域。

三菱の中にも違いの分る人がいるんですね~♪
コメントへの返答
2010年3月31日 0:53
こんばんはるんるん

そう、設計図も昔のものを使い、材料も昔と同じ仕様にして・・・と苦労が多かった、いや、かなり本気で取り組まれた結果なのではないでしょうかね。

いえ、ホントに良かったですようれしい顔
2010年3月31日 0:47
こんばんは。。
昔は丸の内口側にはこんなレンガの建物がいくつもあったように、、、記憶しています。
いつの間にかどんどんなくなってしまったという印象です。。
ライトアップもきれいですね、とはいえ、なぜライトアップするんだろう、、という素朴な疑問もわいてしまいます。。
コメントへの返答
2010年3月31日 0:57
こんばんはるんるん

こんなレンガ建ての建物がいくつもあったのですかexclamation&question
ひょっとして、レンガというより石造りだったかも知れません・・・石造りなら覚えていますひらめき

ライトアップされていないと・・・中は真っ暗の◇霊屋敷になってしまいますけど(笑)
2010年4月6日 23:25
朝日ニュースターと言うテレビ番組で本建物が紹介されていました。
本日(4/6)から7月まで「マネ」の絵画が展示されるそうです。
ムソルグスキーの名曲でも聴きたくなっちゃいました。
コメントへの返答
2010年4月8日 0:18
こんばんはるんるん

6日に美術館が開館したそうですねわーい(嬉しい顔)
品のいい美術館であって欲しいものです。

館内で聴けたらいいのですが…無理でしょうね冷や汗

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation