• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月14日

ちょっとだけ変化をつけて・・・空撮

ちょっとだけ変化をつけて・・・空撮 13日から1泊で関西に出張でした。
毎度、空撮を試みているのですが、今回は少しだけ変わった写真をアップします。

前日(12日)の雨も上がって空気が澄んでいるだろうと期待していましたが、生憎の雲曇り、雲曇り、雲曇りで、何とか雲曇りの間から撮りました。横浜金沢沖の景色です。

クリックで拡大




南風が吹いていたので、いつもと違う
A滑走路を南向きに離陸したせいでしょうか、今回、米軍の横須賀基地が見えましたexclamation×2

日本に配備された初の原子力空母
ジョージ・ワシントンも見えます。(ほぼ中央の上部です)

           クリックで拡大








次に見えてきたのは、江ノ島です。

打ち寄せる波もはっきりと見えます。















そして、お馴染みの富士山富士山
丁度、富士山の回りだけ雲がありませんでした。

同時刻、新幹線新幹線で関西に向かっていた人も、富士山だけはきれいに見えたと言ってました。





















帰路は、予定より1本早い地下鉄地下鉄に乗ったお陰で、1本前の空港行きバスバスに乗れ、1本前の飛行機飛行機の出発15分前に伊丹空港に到着、慌ただしく機中の人となりました冷や汗冷や汗

元々は午前、午後に各1つずつ打合せを予定していたのですが、その前後が打合せで埋まってしまい・・・結局、朝から4件連続して会議となり、最後はペットボトルのお茶もなくなり、前述のとおりそのまま地下鉄地下鉄→バスバス→飛行機飛行機と乗り継いだので、喉がカラカラでした。

ANAの機内サービスは、この1月から新聞廃止、4月からはソフトドリンク類の無料サービス廃止、としょぼくなっています。以前、喉がカラカラの時にビールビールを購入したことを思い出して、今日も・・・

へへへ、美味しかったです。

おつまみ1品付でどのビールビールでも
¥500。やはりサッポロですねうまい!













と、喉を潤していると、渥美半島上空と思しき辺りで対抗機飛行機exclamation×2

慌てて撮りましたが、もう大分離れてからでしたので・・・エンジンの上あたりに

クリックして拡大すると、・・・・・・・・・
辛うじて見えますexclamation&question  JAL機でしたうれしい顔









往路と復路の座席、一番上と一番下の写真を比較してもお判りかと思いますが・・・帰路はカウンターで選んでもらったにもかかわらず・・・1番違い(往路18K、復路17K)でしたexclamation×2


ブログ一覧 | 出張関連 | 日記
Posted at 2010/04/15 00:22:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️ミラー?
ポップメロンさん

通学路黄帽列びて初秋風
CSDJPさん

ワンパターン
バーバンさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

第六回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年4月15日 5:42
おはようございます♪

お天気が良いですね。今日は雨ですが。

ANAの機内サービス、スープが大好きたったのですが有料になって残念です。

一仕事終わったらビールですね♪
コメントへの返答
2010年4月15日 23:07
こんばんはるんるん

往路は雨上がりで空気は澄んでいたものの、雲が多くって・・・今日の雨は冷たかったですね。

確かにスープは評判が良かったので、残念です。

普段、国内線飛行機の中ではあまり飲みませんが、とにかく喉がカラカラでしたので(笑)
2010年4月15日 9:25
雲海、きれいですねぇ。横須賀基地・・・・去年のスピード違反を思い出します。いつもは真上からの富士山が多いですが、この角度もきれいですね。

久しぶりにエビスビールが飲みたい。今朝は、すでにモルツ、アーリータイムス(バーボン)、缶チューハイを呑みおえました。
コメントへの返答
2010年4月15日 23:11
あら、申し訳ないです。嫌な思い出を・・・問題の場所は、写真の左上方になりますね。
いつもよりも南側を飛んだようで、富士山富士山が少し遠くに見えました。

長い間、キリンを飲んでいましたが、サッポロビールの工場見学以来、★サッポロファン★になりましたうれしい顔
2010年4月15日 9:51
お早うございます

雲上は雪原を馬車で走る王子様の気分に・・・
浮かんだ白雪の富士山に陽が射したら満点です。
コメントへの返答
2010年4月15日 23:12
こんばんはるんるん

このところ雲の上を飛ぶことが多いです。
雲上・・・写真では表せないような美しさが続きます。
2010年4月15日 13:24
横須賀の原潜がハッキリクッキリですね

私も先日久しぶりに東京まで乗ったらソフトドリンクが有料になっていたのにはビックリでした。

どんどんサービスが低下してますよね。
コメントへの返答
2010年4月15日 23:17
原潜には気付きませんでした冷や汗
よ~く見ると・・・空母とイージス艦の間に少し小さめの物体が見えますね、これが原潜なのでしょうかね。

有料のソフトドリンクを積極販売することもあれば、放ったらかしの時もあります。昨日は、偶々積極販売にあたり、ビールビールを頼んじゃいましたうれしい顔
2010年4月15日 14:05
>原子力空母ジョージ・ワシントン
巨大ですね。滑走路かと思いました(当然か!)。
コメントへの返答
2010年4月15日 23:20
まぁ、何とか輪郭が掴めるという程度にしか撮れませんでしたが、大きいことは判ります(笑)
2010年4月15日 15:02
こんにちは・・・。

空母可成りの大きさみたいですね、上空からもクッキリ見えるんですか・・・
基地に行くと、大きすぎて巨大なビルのようだと聞いたことがありますが、そうかもしれませんね。
中に入ったら、迷いそうな空母ですね。
解放日には、乗船してみたくなりました。
コメントへの返答
2010年4月15日 23:25
こんばんはるんるん

飛行機から地上を見るのが大好きなのですが、実際は写真よりもかなりくっきり見えます。でも、コンデジで窓を通しての撮影なので、なかなかピントが合わずにシャープな画像が撮れません。
大きさからは巨大建造物なのでしょうね。いつか見学してみたいものです。
2010年4月15日 17:43
空母は何か、半島の1部になってるように見えますね。(^^;;;
そういえば、空母を実際に見たことは多分ないです。
コメントへの返答
2010年4月15日 23:26
護衛艦や潜水艦は見たことがありますが、空母は初めてかも知れないです。
やはり圧倒的に大きいですね。
2010年4月15日 23:39
自衛隊の航空機は隣町に基地があるのでたまに見かけますが、舞鶴で護衛艦を間近に見たときには、結構驚きでした。空母は一度見てみたいです。

それにしても、こういう世の中ですから、どこの航空会社も経費節減なのでしょうか。
というか、少し前までは新聞も無料だったとは知りませんでした。
コメントへの返答
2010年4月16日 0:22
そちらは各務原に基地があるのですね。
戦闘機よりも船の方がでかいexclamationまして空母クラスになるとスケールが違いますよね。
戦闘機の発着は三沢空港で見たことがあります。

JALが傾いているのは話題になっていますが、ANAも大赤字なのですよ。どちらも大変だと思います。
機内サービスを減らしたら、CAも減らさなくては効果ないですけどね。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation