• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月29日

九州(その2):高千穂峡のきれいどころ

九州(その2):高千穂峡のきれいどころ 九州(その1)で訪れた通潤橋の次は、R218西に1時間弱のところにある高千穂峡を訪れました。

クリックで拡大・・・最初に、高千穂峡の中心部にある
真名井の滝ボートから見ました。

日本の滝百選に選ばれていて、高さ17mだそうです。





訪れた時は、五ヶ瀬川の水量が少ないため、滝のそばまではボートを近づけられませんでした。


小ぶりですが綺麗な滝だと思います。


ロープを張って規制しています








ボートから降りてからは、周辺を歩いてみました。

先ほどの真名井の滝御橋から見る位置に、丁度新緑のきれいな葉っぱが・・・・

リンクしたHP全く同じ狙いの写真があって、驚きましたどんっ(衝撃)











御橋から見た真名井の滝





























橋を渡るときれいな池がありました。立派な鯉が沢山いました。

おのころ池、というそうです。














今度は、五ヶ瀬川に沿ってある滝見台から振り返って滝を見ました。

先ほどの御橋も写っています。


























この辺りの五ヶ瀬川は、阿蘇からの溶岩流が、川の水で急激に冷却されたため、柱状節理の懸崖になっています。















ということで、未だ15時半でしたので、次は阿蘇を目指すことにしましたうれしい顔

高千穂峡まで来ているということは、いつの間にか宮崎県に入っていたので、県外に出るときは・・・

そうです。
口蹄疫の感染を防ぐため、家畜類運搬用車両の消毒ポイントが何カ所かに設置されていました。

宮崎の方々は大変なご苦労を強いられていらっしゃることを目の当たりにした瞬間でした。

            クリックで拡大








高千穂峡からは、約1時間のドライブで阿蘇へ到着しました。(つづく)


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2010/05/29 14:45:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

過剰なおせっかい
パパンダさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2010年5月29日 16:06
高千穂峡に行かれた時既に発生していたのですね
綺麗な風景を見た満足感と疫拡大を防ぐべくご苦労を思う心の落差が大きかったことでしょう
それにしても高千穂峡見事ですね
私も一時は行きたい気持ちになりましたが温泉と車中泊場所を決めていたのと夢吊り大橋に行く予定があったので諦めました
夢吊り大橋は・・・・・語らず・・・
高千穂峡を選ぶべきだったと強く反省しています
コメントへの返答
2010年5月29日 18:00
高千穂峡は最優先で行くことにしていたため、消毒ポイントを設置した頃から口蹄疫のことは気になっていました。
15年前に、長崎(市内&ハウステンボス/オランダ村)及び阿蘇、久住は回ったのですが、阿蘇の火口には行ってなかったので、今回は、まず、高千穂峡、そしてお天気だったら次に阿蘇、と決めていましたうれしい顔
夢大吊り橋のことは、ガイドには記載されていましたが良く知らなかったので、ノーマークでした冷や汗
2010年5月29日 22:03
高千穂峡、とてもキレイですね。(^^)
確か?宮崎と熊本の県境付近でしょうか?

実はライダー時代(約30年前)ですが、1月だったか?九州にツーリングに行ったのですが、その時、高千穂峡の近くでバッテリー上がりでオートバイが止まってしまいました。原因はレギュレーターの不良で発電機からバッテリーへ電気が行かなくなってしまい、充電されずにバッテリー上がりを起こしたのでした。

その時は地元のオートバイ屋さんの軽トラで宮崎の日向フェリーターミナルまでバイクごと乗せて行ってもらい、フェリーで帰ってきました。

そんなワケで、高千穂峡は全く見てる暇がありませんでした。(^^;;;
コメントへの返答
2010年5月29日 22:36
そうです、宮崎県の熊本よりにあります。
この季節、新緑芽がきれいでしたようれしい顔

九州と言えども、あの辺りは標高が高いので、冬のツーリングは寒かったことと思います。
充電不良の場合、ファンベルト切れ以外はクルマでも警告灯が点かないので、判りにくいですよね。以前からバッテリーが怪しい、とか徴候が現れないかぎり・・・いきなり逝ってしまいますので、遠方で発生すると辛いですね。

細島でしたか??宮崎のフェリー乗り場に近かったのが不幸中の幸いということでしょうか・・・後の予定はキャンセルされたのですか?

リベンジはクルマでのドライブ旅行を計画されては如何でしょうか?
2010年5月30日 3:27
綺麗な写真ですね。川の水が静かところが滝と対称的です。
コメントへの返答
2010年5月30日 9:04
確かに、水面に静けさを感じますね。
ここの景色はその対照的なところがあるから、綺麗なのですねひらめき
2010年5月30日 8:42
グラビアのような写真が取れましたね。
先の飛行機写真と同じカメラですか~?
コメントへの返答
2010年5月30日 9:06
>グラビアのような写真・・・
shirakabaさんのコメントで気付きました(↑)。

いっつも同じコンデジですようれしい顔
2010年5月30日 19:39
コメントの続編です。(^^;;;

あの時の記憶が定かでは無かったので、先ほど、当時のノートを探してみました。(ツーリングライダーをやってた時はノートにレポートを書いてました。)
高千穂町の小さなオートバイ店の店員の方に軽トラで日向のフェリーターミナルまで行ってもらったのですが、地図で見ると結構な距離ですね。PM4:30~PM7:00頃までかかったようです。その時はそのオートバイ屋の社長に「1万円ほど貰いたい」と言われましたが、今考えると、1万円でそこまでしてくれたのはとても有りがたかったと思います。

さて、後の予定ですが、あの時は往復フェリーで、どうやら往復とも予約していたようです。で、帰路の乗船日が本来なら2、3日後だったのですが、それを変更してもらって次の日の便で帰路についたようです。
ただ、『フェリーの出航までにだいぶ時間があるので、レンタカーを借りてあてもなく走り、どこぞのファミレスで飯食って帰ってきた。アホみたいだ。』とレポートに書いてあります。(^^;;;

実はこの九州ツーリング、このトラブルの直前に長崎県内で白バイに捕まるなど、散々なツーリングだったのですが、宮崎の日南海岸がとてもキレイだったのが良い思い出だ。と記されています。(^^;;;

長いコメントになりました。m(_ _)m;;;
コメントへの返答
2010年5月30日 21:25
コメント歓迎ですうれしい顔

>ツーリングライダーをやってた時はノートにレポートを
ログ・・・ブログができる前の記録簿・・・ですいね。そして今はブログを。

片道40~50kmです・・・お若いライダーさんあってのバイク屋さんでしょうし、困った時はお互い様でしょうから・・・納得のお値段ではないでしょうかうれしい顔
何れにしても良かったですね。

>レンタカーを借りて・・・・アホみたいだ。
せっかくバイク屋さんが大サービスしてくれたのに・・・ということでしょうかね(笑)

>このトラブルの直前に長崎県内で白バイに捕まるなど
私も、これまでの生涯、5度捕まっていますが、3度目が家から2分ほどの地点だった以外は、家から1000km以上離れた土地が2回、570kmの土地が2回・・何れも遠出ドライブの時です。
遠くにドライブした時は、気を付けろ、と言うことでしょうね。

>宮崎の日南海岸がとてもキレイだった・・・と記されています。(^^;;;
そのレンタカーで見た景色でしょうねるんるん
2010年5月30日 22:10
あまりにきれいなので、コメントがでてきません。。。
上から断崖をみた写真は、かなり立ち止まるのが怖そうな場所ですね。
うーん、訪れてみたいです。
コメントへの返答
2010年5月30日 22:58
shirakabaさん(↑)のコメントにもあるのですが、滝と対照的に静かな川面・・・これが綺麗の源のようですうれしい顔
私、高所恐怖症なのですが、高千穂峡では、きっちり歩道には柵が、橋には欄干があるので、怖い場所は無かったですよ。
福岡から高速で1時間、地道で2時間です。是非、どうぞうれしい顔
2010年5月31日 23:09
高千穂も最後に行ってから15年がたちました
ボートに乗って滝を見た記憶がありますね
また、行ってみたいなぁ~
コメントへの返答
2010年5月31日 23:29
九州在住の方でも、そんな頻度なのですね。
ボートへの落石事故があったために、この頃は、ロープの外から見るようになっています。
2010年6月12日 16:15
先月、湯布院温泉へドライブに行ってきたのですが、余裕があれば高千穂峡にも足を伸ばして訪れてみたかったです。

仙台の磊々峡(規模は小さいが)や山梨の昇仙峡の様な素敵な場所なんですね~

ぜひここでボートに乗ってみたい・・・
コメントへの返答
2010年6月12日 16:33
湯布院いい気分(温泉)からですと2時間ほどかかりそうですので、プラス半日必要になり、計画立て直しウィンクになってしまいますね。

高千穂峡は、川幅の割には川の水位が深い(つまり急なV字谷の形状の)ようですので、綺麗な景色の中でボート遊びが出来るのだと思います。
ただ、崖の崩落や水位の低下などの影響で立入範囲が規制されていて、以前の観光パンフの写真の場所までは行かれませんでした涙

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation