• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月29日

リベンジで宮が瀬へるんるん

リベンジで宮が瀬へ 先々週のリベンジ・・・オレンジツリーでブランチexclamation・・・を実現しに、宮が瀬に行ってきました。

盗撮exclamation&question こちらは、往きのK54で一緒になったサイドカー

クリックで拡大





実は、このように右コーナーでは乗りにくそうにされていたので・・・遅い・・・冷や汗
TMKは平山坂下半原日向間をK54ではなくR412を走ってパスしようとしたのですが、結局、信号の加減でR412半原日向でも直前に入られたのでした冷や汗

あっちゃ~と思いつつも、R412登坂車線区間で何とかパス北岸プリメーラのペースで走れましたウィンク






いつものように鳥居原駐車場で一休み(時間つぶし)していると、後からやってきたサイドカー氏がスグそばに駐車されたので、写真を撮らせてもらいました。

乗りにくそうでしたね、とお聞きすると・・・サイドカーに人が乗っていないと、右コーナーでは浮いてしまうのだそうです。ひとつお勉強しましたひらめき

あれっexclamationKawasakiのW650と書いてあります。あいどさんもこのバイクだったような・・・
バイクのことは判りませんが、良いバイクなのでしょうね。サイドカー氏馴染みのかたでしょうか、駐車場のあちらの方から話に来られていました。






さて、本日のメインイベントである、オレンジツリーでブランチexclamationですが・・・10時オープンということでしたので、実際、11時から時間つぶしした鳥居原駐車場での休憩は不要でした冷や汗

嫁も私もビーフシチューを選択しました。
まずは、サラダ

マッシュドポテトも良かったです指でOK













こちらがメイン。

牛肉も沢山、そしてタマネギニンジン芽キャベツなど野菜の煮込み具合も良かったです。













デザートも注文してみましたるんるん

ケーキセットです。
コーヒー喫茶店の味、どこかのコーヒー喫茶店と似ていますが、思い出せませんもうやだ~(悲しい顔)












スパゲティ屋青山さんとは、又違った趣のお店でした。
どちらも、良い感じだと思います。



帰路は、くにぴょんさんが紹介して下さったJA厚木の販売所・・・夢未市へ回ってみました。

数年ぶり??K603沿いに走っている時、サルスベリの並木に気付きましたぴかぴか(新しい)

珍しいでしょ??













程なく、夢未市へ到着。

こちらも新鮮な野菜がありましたが、未だ自宅には在庫があるということで、今日は豚肉厚木の梨シフォンケーキヨーグルト網走のチョコ、そしてバラの花等・・・野菜はゴーヤだけ買って、そそくさと帰宅しました。










夢未市13時頃出発したので、その後も渋滞にも遭わず快適に飛ばせて嫁も満足していたようです。
これからも早朝ドライブ、昼食食べたら家路につく、にしようね・・・と。今日は家を出たのは10時前で、全然早朝ドライブじゃないのですけど冷や汗

こちらは、買ってきた薔薇の花ですうれしい顔

青って珍しい・・・インクでも入れるのかなぁ。















最後にオマケ・・・

18時半頃のみなとみらいです。

夕焼けが・・・明日も猛暑だと言っているようですexclamation×2













ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2010/08/29 21:52:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

この記事へのコメント

2010年8月29日 22:17
青いバラって・・・どうのこうの
サントリーで開発?されて云々・・・
福山市のバラ祭で屋内展示され、行列を作って見物しました
今は購入出来る様になったのですかね
サイドカーって一人乗りが多いですね
この猛暑の中、愛する奥様も遠慮しますか
コメントへの返答
2010年8月29日 23:02
サントリーで開発されたのですね。知りませんでした・・・。
でも、サントリーのHPの色と比較すると、こちらの方が明らかに濃い色をしていて、サントリーの薔薇の色とは違う感じがします。

>この猛暑の中、愛する奥様も遠慮しますか
日傘をさして乗る訳にもいきませんからね冷や汗
でも、オープンカーと一緒だと思うのですけど・・・
2010年8月29日 22:24
先週は疲れがひどく仕事も辛い状況。
宮が瀬も、しばらく行ってないです。

ビーフシチューというと葉山の角車を連想。
先日のパスタも、そうですが美味しそうです。

今日は夕焼けが綺麗でしたね。
みなとみらい上空にS字を描く雲も
風景を引き立てています。
コメントへの返答
2010年8月29日 23:05
お疲れ様です。
そんな時は、ビールビールでも飲んでジッとしていた方が良いですよウィンク

角車って葉山牛なのでしょ?  宮が瀬周辺は、山間部ですが、良いお店が結構ありますね。

白い雲があるから、夕焼けが広範囲に見えたのだと思います。そして、おっしゃるようにカタチが良かったでするんるん
2010年8月29日 23:13
カワサキのW650は、自分が高校生くらいの時にW1S(Sはスペシャル)というマシンがありまして、そのリバイバル?みたいなマシンです。キャブトンマフラーから独特の音を奏でる個性的なマシンですが、重くて誰にでも乗れるマシンではなかったと思います。

それにしてもライダー、いや、サイドカーの場合はドライバーだったかな??(因みにカー側に乗る人はパッセンジャー)はかなり体格の良さそうな方ですね。W650にお似合いだと思います。(^^;;
コメントへの返答
2010年8月30日 0:01
W650&キャブトンマフラーの解説ありがとうございます。
見た目にも、重厚な感じのマシンでしたし、後ろから付いて行っている間、加速時に聞こえてくるカタカタと言うのか、トロトロと言えばいいのか独特の排気音も味わいました。

ドライビング?を観察していても、このドライバーの体格には圧倒されてましたウィンク
車を降りてみると普通のオジサンでしたが(笑)
2010年8月30日 1:02
こんばんは!
こちらにいらっしゃったのですね!
オレンジツリーのオーナーさんはポルシェ好きのようですよ。
(いらない情報ですみません)
よくオフミなどもやっているようでして、混んでいるという印象なので
早い時間に行くことは参考にさせていただきます!
夢未市にいかれたのですか!光栄です。
少し変わった感じの直売所ですよね。フラワーアレンジメントや
北海道土産。。パンやお惣菜もあrますし。。。

私も土曜日梨を買いに行きました。
TMKさんが来られると知っていたら、今日も行ったのですが!!



コメントへの返答
2010年8月30日 22:22
こんばんはるんるん

昨日のオレンジツリーは、BM、アルファ、ルノーの団体さんらしき方々がいらっしゃいまして、テラス席だけ満席でした。
ポルシェは・・・いなかったです。

夢未市、初めてでした。一応、180はチェックしましたよウィンク
網走市と友好を結んでいる、とのことで北海道物産が多かったですし、普通のJAよりも品揃えが豊富、という印象でした。ドライブ帰りに寄り道するには、良い立地です指でOK

一度、こちらでお会いするのも良いかと思いますが、何しろ行き当たりばったりのドライブ、買い物ですので・・・いい連絡方法があれば良いのですけど。
2010年8月30日 12:40
こんにちわ♪

KawasakiのW650。(^▽^)/
まさにオイラのバイクと同じですね。
(カラーは違いますが…)
650ccの2気筒エンジンですから独特のサウンドが味わえます。でも馬力はたった48しかありません。
パワーで!
と言うよりも、どちらかといえばトルクで走るようなバイクですネ☆

ビーフシチューがおいしそう♪
幾日も煮込んで造られたのかな?
美味しいビーフシチューには、コックさんの陰ながらの苦労があるかもしれませんょ。

薔薇の花、生花ですよね!?
青い薔薇は見たことがありません。
色の組み合わせがキレイですね。




コメントへの返答
2010年8月30日 22:30
こんばんはるんるん

やはりひらめき、色は違っても、あいどさんのバイクと同じだったのですね。
良いバイクを所有されているのですねどんっ(衝撃)
あの排気音・・・2気筒にしては、リズミカルで軽いという印象なのですが、トルクフルなのですね。音からは想像できないです。

ビーフシチューはしっかり煮込んであったので、お肉はフワフワでした。サラダも美味しかったですようまい!うまい!
そして、室内ですが大きくてがっしりした木のテーブルがとっても落ち着いて雰囲気が良かったです。

青色の薔薇、勿論、生花でするんるん
いろの組合せと言えば、この深紅の薔薇の色も見事なものだと思います。
2010年8月30日 13:06
サイドカーは元々、変則的な乗り物ですので、乗りづらいと思います。

>KawasakiのW650
先に書いておられますが、W1の後継機種ですね。
初期のW1は、ペタルの配置が通常とは逆だったのですよ。
つまり、チェンジが右足で後輪ブレーキは左足で扱ったのでした。
これを知っているのは、私らの年代でないと知らないと思います。

私も解説してしまいました。。。
コメントへの返答
2010年8月30日 22:42
いやぁ、TVで見るレース場のサイドカーとは大違いで・・・

ネットで確認しましたウィンク
何故、ペダルレイアウトが普通と左右反対なのか・・・W1の先祖であるメグロが左右反対だったからだそうですが、何故メグロは左右反対だったか・・・・英国の旧式がそうだったのかどうかは不明です冷や汗
でも、この左右反対のペダルレイアウトについては聞いたことあります。

>私も解説してしまいました。。。
お年頃なのでしょう(笑)
2010年8月30日 21:30
サイドカーのレースが昔あった様な覚えが・・・? サイドカーに乗っている人は「族」の皆さんの箱乗り以上に身を乗り出して、右コーナを抜けていた様な記憶があります。

最後の写真幻想的ですねー。 空も暑さで疲れているのか!?(笑)
コメントへの返答
2010年8月30日 22:45
>サイドカーに乗っている人は・・・
>箱乗り以上に身を乗り出して・・・
そう、地面スレスレまでに身体を寝かせていましたね。
腹筋が強くないと出来ない技ですうれしい顔

2日続けて幻想的な夕焼けを見せてくれました。もう、暑っexclamation×2
2010年9月1日 4:57
サイドカーって最近は滅多に見かけなくなりましたね~

このライダーの方、後ろ姿だけですが、とても大きな体格でサイドカーに負けず劣らずインパクトがありますよ^^

オレンジツリー・・・なんか良さそうなお店ですね。メモしておきます・・・

青いバラ なんとも涼しげで夏にお似合いでイイですね。

コメントへの返答
2010年9月1日 22:52
滅多に見かけなくなったサイドカーの真後ろを走ったのは初めてでしたるんるん

最初は、バイクが小さいのかとも思ったのですが・・・バイクが大型だと知ってからは、体格が良いのだと認識しました(笑)

鳥居原から厚木方面に戻る際ですと、お店はスグに判ります。

珍しいでしょ。今回の薔薇は、小さくて可愛い薔薇でしたうれしい顔

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation