• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月04日

我が家の旧車たち(その9)

我が家の旧車たち(その9) 今日も横浜は、朝から気温が30℃を超えていたので、山の方に避暑に行く元気もなく内遊びをしています冷や汗

こちらアドバンカラーランタボです。
クリックで拡大

午前中に某ブログでA175Aランサーターボのミニカーを見て懐かしくなり、私がランタボに乗っている頃に買ったトミカを引っ張り出しました。



本箱に入れて飾ってあるのですが、埃まみれのうえ色褪せていたのでアルコールで拭いたところ、デカール部分(大事なアドバンカラー)が剥げかけてしまい、慌てて作業を中止したところです。

左ハンドルの海外ラリー仕様です。まず、4枚セットで・・・
拡大画像はこちら(↓)
左上←こちらをクリック   右上←こちらをクリック
左下←こちらをクリック   右下←こちらをクリック



























実際に私が所有していたのは、1982年型GSRターボ(インタクーラーが付く前で、フェンダーミラー)でしたので、厳密にはこのトミカのバージョンとは異なります



















前回のGTOといい、偶にこうやって眺めると色々なことが懐かしく思い出されますうれしい顔



最後に、その愛車の写真です。
神戸市立森林植物園駐車場にて。
子供達を連れて、よく遊びに行きました。
新緑芽も紅葉もみじも良かったですうれしい顔













こちらは九州道門司めかりPAにて。
従兄弟の結婚式の帰り。














以前にアップした我が家の旧・車たち

我が家の旧・車たち(その1)・・・インディアン
我が家の旧・車たち(その1)追加・・・インディアン
我が家の旧・車たち(その2)・・・Willys MB(ジープの元祖)
我が家の旧・車たち(その3)・・・マツダの三輪車
我が家の旧・車たち(その4)・・・ダットサン・ピックアップ
我が家の旧・車たち(その5)・・・初代マスターライン
我が家の旧・車たち(その6)・・・2代目マスターライン
我が家の旧・車たち(その7)・・・RT20コロナ
我が家の旧・車たち(その8)・・・初代GTO 2000SL


ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2010/09/04 16:39:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

令和の米騒動
やる気になればさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2010年9月4日 17:54
懐かしいですねー^^
こんな車走ってましたね(笑)

ワタシが日産にいた頃です。(その後パパと同じ会社に中途採用で入ったのですが^^;;)

ランサーは車好きの人が当時から多かったですね^^
コメントへの返答
2010年9月4日 18:31
おおっexclamation×2意表を突かれました(笑)

きなこさんがランタボをご存知だったこと、そして日産にお勤めだったこと・・・道理で車の改造にお詳しいわけですねうれしい顔
そして、この頃は・・・未だご一緒になる前だったのね。

ランサーは、初代の途中から競技色が出てきたので、車好きに好まれたのでしょう。
2010年9月4日 20:44
このランサーEXターボ?は会社の先輩が乗ってました。白のボディにオレンジ色の派手なストライプの入った車で、他の人が『あのタクシーみたいな車は誰のだ?』と言っていたのが印象的でした。その人にはホントにタクシーのように見えたのだと思います。(^^;;;

その先輩も去年あたりに定年退職されたと思いますが、今は何に乗っているのか??とても車好き、しかもマニアックな車が好きでレオーネRXなんて車にも乗ってたことがあり、自分がいちばん最後に見たのは三菱ギャラン?のルーフレールが付いた5ドアハッチバック(車名を思い出せない)でした。

ところで、以前にアップされた旧車、時代の流れを感じますね。昔は車を他用途に使えるようにと乗用車(セダン)よりもバンが主流でした。(乗用車は贅沢品)、その後、乗用車(セダン)がファミリーカーの主流となりますが、今はミニバンがファミリーカー。。時代は繰り返す?でしょうか。(^^;;;
コメントへの返答
2010年9月4日 21:51
>あのタクシーみたいな車
WRCに出場した時のカラーリング(↓)のレプリカが市販されていましたうれしい顔・・・良き時代でしたね。
http://www.carview.co.jp/dms/2008/take_car/mitsubishi_lancer_ex2000_turbo_group4rallycar/default.asp
実は、私の先輩も乗っていましたが、流石に・・・

>三菱ギャラン?のルーフレールが付いた5ドアハッチバック
ギャランスポーツ(↓)だと思います。あまり人気が出なかった7代目でしょ?私が6代目に乗っている頃、別の大先輩が乗ってました(笑)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1403/syako.html

その昔は、普通の家にある車と言えば商用車、つまり自営業の車、という感じでした。お医者さんとか、余程の金持、或いは大会社の社用車以外の乗用車は少なかったと思います。
振り返って、現在は・・・車はもはやステイタスシンボルや趣味の対象ではなくなっていますので、ミニバン(昔の商用車)に戻っているのかも知れないですね。
2010年9月4日 22:28
昔乗っていた車のことを考えたら次から次えと記憶
が蘇ってきます
若い頃のしょっぱい想い出も数々あれどやっぱり
子供の事や事故のことそして・・・・
ところで話まったく変わって梅酒ですが
ワイフに頼んだが今日買って貰えなかったことを
今思い出しました
コメントへの返答
2010年9月4日 22:37
私も同様に、色んなことを思い出します。
あまりしょっぱい想い出は(性格的に)思い出せませんが、家族と行った旅行はもとより、救急車まがいで怪我をした子供を運んだとか・・・家族や◎◎との想い出が・・・台風台風
自分が警察のお世話になるようなことは・・・違反5回を除いては物損も含めて未体験なのが救いだと思います。

あら、梅酒買って貰えなかったのですか?
横浜からお送りしましょうか??
2010年9月4日 22:43
有難うございます
と、言えどげこりんにミナト横浜的高級梅酒の味が分かるわけがなくそこいらへんの一般ピープル品を買ってもらいます
コメントへの返答
2010年9月4日 22:58
どういたしましてウィンク
家庭で造った梅酒は、造った本人や同じ嗜好の人にとっては間違いなく美味しいと感じ、市販品は誰もが美味しいうまい!と感じるものだと思います。
そのうちに、下戸のtokishiroさんも・・・
2010年9月4日 23:48
TMK様

我がページへカキコ頂き有難う御座いました。

こちらが噂のアドバン仕様のランタボですね!
タンポ印刷が剥がれてしまったのは残念ですが、これからも大事に飾ってあげて下さい!
コメントへの返答
2010年9月5日 8:24
おはようございまするんるん

お陰様で、懐かしいランタボを思い出させてもらいました。

印刷が薄くなっていた(思い返すと元々くすんだ色だったかも)ので、試しに擦ってみたのですが・・・後悔してます(涙)
2010年9月5日 0:03
ランタボのG62Bエンジンがあったからこそ
G63B搭載のスタリオンが生まれ
4G63搭載のスポーティモデルが生まれた。
そういっても過言ではないと思います。

思い出のランタボのミニカー大切にしてください。
コメントへの返答
2010年9月5日 8:33
実は、ノンターボのG62B、G63Bはとても好きになれないエンジンフィールでした。そして、ターボ化されても、トルクはあるが回らない・・・という印象がありました。
それを思うと、ツインカムにして4バルブ化することで随分特性が変わるということですよねうれしい顔
2010年9月5日 0:04
このランサーを見ると、山内伸也氏を思い出します。

検索したらこんなページが出てきました。
http://www.ajsport.net/gallery_pic/dear_photos/retro_2/2.html
コメントへの返答
2010年9月5日 8:38
強かったですよねぇ・・・今はどうされているのでしょうかね。おじいさん??

懐かしのアルバム、ありがとうございます。本当に懐かしく見ました。PDに載っていたような綺麗な写真ですね。
Vol.1にACKも載ってました。
2010年9月5日 8:23
うお~懐かしい・・・

って実はこれと同じ型のトミカをもっていますよ^^

ボディーカラーが白にオレンジのストライプの色違いです。

当時のランタボの武骨さがとてもカッコ良くて重わずミニカーを買った記憶があります。

コメントへの返答
2010年9月5日 8:44
オレンジのストライプ・・・アドバンカラーと2種類販売されていたと思います。

私は、自分の車の色に近いアドバンカラーを買ったのですが、オレンジも格好良かったですよね・・・オレンジは1000湖ラリーに出た2000ccのカラリングだったでしょうか??
そして、国内でも同じカラリングの1800GTターボ(確か・・・)が限定販売されました。
2010年9月5日 8:43
>山の方に避暑に行く元気もなく
当方はバイクで桑名までひとっ走りしてきました。峠越えも9時までは心地良い風を感じますが、10時以降の半袖は腕が焼けて痛いので、長袖の厚着です。

バイクはエコで、GAS代は2.74リットル=334円(リッター45.15km)です。

>ミニカーを見て懐かしくなり
桑名の中古ショップで1/43スケールを見つけ、Ferrari250GTO、SHELBY COBRA 427 S/C、Corvette Stingray の3種を入手しました。(コブラとコルベットはデル・プラド(スペイン製)で、フェラーリは正規版権のあるブツですが、どこの製品かはわかりません。)
以前から追加購入はやめようと思っているのですが、ついつい。。。
他にもポルシェとトライアンフTR3があったのですが、パスしました。
コメントへの返答
2010年9月5日 8:59
いやぁ、お元気ですねexclamation×2
こちらの暑さも尋常ではなく・・・昨日は8時頃で既に、外に出る気が失せていました(笑)
未だ、滋賀の御地や三重への峠の方が涼しいのでしょうね。

334円/2.74リットル→122円/リットルですね。こちらは124円で・・・リッター平均11kmくらいです(苦笑)


確かSHELBY COBRAとStingleyは初めて購入されたのではないですか?
250GTOはいったい何台お持ちですか??
保管場所が広いと、ヒストリックカーのコレクションも増えて良いですねぇ・・・拙宅は未だ僅かばかりの国産の旧車(フェアレディ、コルトギャランGTO、ランタボ・・・)に若干の外車(フルビア、エリーゼ、頂戴したランチア・・)で我慢している・・・はい、資金力にも限界がありますので・・・・



えっexclamation&questionいつの間にか・・・・ミニカーの話ですかい?
ホンモノだったら良かったのに・・・冷や汗冷や汗

2010年9月5日 15:55
こんにちわ♪

最近めっきり見なくなったランタボ。
赫々しいボディが最高に魅力なのですが・・・・。
素敵なコレクションですね。
オイラもカローラとスプリンター、今まで乗ってきた車のミニカーをjコレクションしています。
お大事になさってくださいね。
コメントへの返答
2010年9月5日 16:58
こんにちはるんるん

この四角っちいデザインと縦横比が何とも、いたずら小僧みたいで・・・会社でも色々言われていたようです冷や汗

そう言えば、初代(コルト)ギャランとE30系ギャランのミニカーを持っていません。初代はいつだったか復刻版が売り出されましたが・・・

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation