先週は少し早かった六甲山の
アジサイ、今日は
丁度見頃を迎えていました。
先週と同じルート・・・
再度山ドライブウェイ・・・でアクセス、登り切ったところにある
神戸市立森林植物園に行きました。何年ぶりでしょう
(ワクワク !(^^)!)
ガクアジサイ~
← クリックで
拡大
先週、
ビーナスブリッジからの眺めはアップしましたが、
ビーナスブリッジはアップしていませんでしたので・・・
ベイブリッジとかレインボーブリッジを想像している方がいらっしゃるかも知れないので
再度山ドライブウェイとコラボで・・・
アップします
木々の中に
微かに見える緑の歩道橋がビーナスブリッジです。
クリックで
拡大→

森林植物園に入ると、ほぼ正面の判りやすい所にあります、
紫陽花メインストリートです。
アジサイ坂と言うそうです。
紫陽花を
撮るヒトを撮る。
こんな感じがしばらく続きます。
アップで・・・

ここの
紫陽花は
綺麗な青色をしているでしょ?
これは、六甲山の土壌(花崗岩)に含まれる
アルミニウムが、あじさいの赤の
色素と結びついて、この
美しい青を発色しているのだそうです。
アジサイ坂を下りると左手に谷が・・・
アジサイ谷かな(笑)
こちらには、
ガクアジサイが沢山咲いていました。
アップで・・・
裏から覗いてみた(笑)
そして、谷の一番奥に咲いていました。
幻の花、
アジサイのご先祖様、
シチダンカです

段々暑くなってきたので、戻ることにしました。
こちらは、もう夏休みの風情です。
日本の森林・・・
他に、
北米の森林などもあって、散策に最適です
入口近くまで戻って、見たいなぁと思っていた一画、
育苗ヤード「北苗畑」に咲いていた
ガクアジサイです
満開の
紫陽花を
涼しい早朝に観て、そこそこ
散策してお腹が空いたので、
三宮に降り・・・・

入りました。
丸亀製麺
安くって
早くって
美味しい讃岐うどんが・・・お好みのトッピングで食べられます

ついつい、トッピングを沢山取ってしまいました
さ~て、
三宮に下る
再度山ドライブウェイで、遂に(比較的見るに耐える)
動画を撮ってもらいました。もう、
二度と撮ってもらえないかも知れないので、お許しが出たら~明日、アップしようかと思っています(今のところですけど

)。
ブログ一覧 |
散歩 | 日記
Posted at
2011/07/02 23:31:38