• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月30日

こんなのあり~exclamation&question・・・って位、異常発生なのか

こんなのあり~・・・って位、異常発生なのか 朝から蝉の鳴き声で目を覚ます毎日でするんるん
るんるんるんるんってしてますが、テレビの音も聞こえないくらい合唱しています。
PLUM。さんは横浜では減ったと書かれていましたが、9年間留守にしていた神戸の自宅、以前よりも街自体に緑が生い茂ったせいか、蝉が随分増えたように感じます。

クリックで拡大





南側のキンモクセイの木に鈴なりの抜け殻です。写っているだけで6個exclamation×2   クリックで拡大



























そして足元には幼虫の穴が・・・沢山です。

こりゃぁ、うるさいほどいるのも納得ですウィンク
















北側のアオキの葉の裏では・・・

こんなことしてました揺れるハート

あ、違った、こんな抜け殻がありました。














こんなんもexclamation×2

双子でしょうかね(爆)









それとも・・・








同じ殻の上で、もう一回脱皮したのでしょうか???



















これだけ写真を撮っただけで、10箇所くらい蚊に噛まれました(痒!!)

我が家では必需品です。
















ブログ一覧 | 他愛もないこと | 日記
Posted at 2011/07/30 10:14:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年7月30日 10:21
今年はセミが減ったと言ってますが
うちの近所は例外のようです。

横浜の田舎だからなぁ・・・
コメントへの返答
2011年7月30日 10:36
横浜も神戸も、田舎では増えているのかも知れないですね。
もう少し静かに鳴いてくれれば・・・清涼剤になるのにねぇ~
2011年7月30日 10:35
我家於木木眠眠大大

大合唱が始まると自然空調派の我家は
テレビジョンの音声を大幅に上げて対応します
「幼虫の穴」
そうだったのですか
我家にも不明穴があり心配していました
それにしても・・・
こんな事あんな事を数多く見つけられましたね
コメントへの返答
2011年7月30日 10:42
ミンミンミンミンと五月蠅いわけですね(笑)

やっぱり蝉に負けないくらいまで、テレビの音量を上げるのですね・・・何言ってんだか、さっぱり???ですからね。

>我家にも不明穴があり心配していました
子供の時に傘の先で地面を突いて、こんな穴を空けていましたが・・・まさかお孫さんが傘で??

こんなこと、を教えてくれるのは嫁ですワ(笑)
2011年7月30日 12:52
凄いですね~冷や汗

沢山居るのも五月蝿くて困りますね雷耳雷

重なった抜け殻…抜け殻になる前が気になります(笑)
コメントへの返答
2011年7月30日 13:54
このブログに写真で登場している殻だけで13個ありますわーい(嬉しい顔)

陽がジリジリと射すと一斉に大合唱が始まり、そうなるとテレビも聞こえなくなります冷や汗

>抜け殻になる前が気になります(笑)
色んなケースを想像してしまいましたウィンク
2011年7月30日 17:49
凄い状態になってますね、昆虫の宝庫、さすがの韮崎も真っ青状態です・・・。
羨ましいですね。
最近、この辺でもやっと蝉の鳴き声が聞こえるようになってきました。
昔住んでいた家の近所の公園で、子供と蝉の抜け殻を夜な夜な撮影して
時には生きたやつを見て喜んでいた時代が懐かしく思い出されました。
自然が多いことはこの時代良いことですね。
コメントへの返答
2011年7月30日 20:39
子供が小さい頃は、玄関の軒下にフツーの昆虫は勿論、テントウムシの卵やらトカゲやら・・・一~杯飼ってまして、虫かごがマンションの様に積み上げてありました(汗)
でも、さすがに八ヶ岳や韮崎の方が豊富だと思いますよ。

うちの子供達も、高校で横浜に行くまでは神戸のこの家で育ちましたので、良かったと思います。自然が多いと気持ちが大きくなります。
2011年7月30日 19:11
セミの抜けがら・・・懐かしいですね。(^^;;;
子供の頃はよく見ましたが、最近はめっきり見なくなりました。まぁ、それでもセミの鳴き声は聞こえますが、アブラゼミを見なくなりましたね。子供の頃はアブラゼミばかり見ましたが・・・

関係あるかどうかわかりませんが、子供の頃、梨畑があちこちにあって(いわゆる、足柄梨です)梨の木にセミに抜けがらが沢山ありましたが、今ではウチの近くでは梨畑が殆ど無くなってしまいました。そうしたことも影響してるのかどうか??
コメントへの返答
2011年7月30日 20:47
九州にも横浜にも住みましたが、思えば今の家が一番自然がいっぱいあるかも知れません。うちの周りで、今鳴いているのはクマゼミではないかと思います。
今日も確認しようとしたのですが、蚊の攻撃にあって、あえなく退散しましたうれしい顔

ナシの木が関係するかどうかは判りませんが、少なくともナシ畑がなくなるということは自然が減るということでしょうから・・・卵を産む場所も減ったのでしょうねぇ。
2011年7月30日 21:39
今年は異常です。
まだ盛夏最盛期なのにミーンミーンセミ(アブラゼミ)の音は聞こえずに既にカナカナ(ヒグラシ)ばかりが鳴いています。
変です。

なお、ツクツクボウシの声は聞いていません。

ちなみに当方、3週間前にクマバチに顔を刺されました。
更に家内は2週間前に足長バチにめったやたらと刺されました。

ま、腫れは時間が解決しますよって。
コメントへの返答
2011年7月30日 21:54
ここら辺は特に多いのかと思っていましたが・・・
蝉にとっては異常事態なのでしょうかね。
地震に豪雨、土の中にじっと潜んでいるので、この異常気象を鋭い感性で察知しているのでしょうか??

こちらはクマゼミにお声が大きいです。

クマバチだと・・・顔が1.5倍くらいに腫れあがりませんでしたか? ご愁傷様でした。

奥様の方が軽症だったのでしょうか??
私は、想像しただけでぶっ倒れそうです。(子供の頃の苦い想い出が・・・)
2011年7月30日 22:34
ウチのまわりも夜明けからセミがうるさいです。

住宅地なんですが数少ない木にセミが群がっていてにぎやかなこと・・・・

目覚ましがなくても6時には起こされてしまいますがく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2011年7月30日 23:02
あら、お宅もexclamation&question 暑くなると鳴き出すようですひらめき

こちらの団地は、9年留守にした間に街自体に緑が増えてきたように感じます。

目覚まし・・・休みの日には蝉も休んでくれたらいいのに(笑)
2011年7月30日 23:43
我が家はセミの声に混じってウグイスのさえずりも聞こえます。
それに、二組目のツバメの雛も元気に育っています。
コメントへの返答
2011年7月30日 23:57
うちの方も、近所の公園にウグイスがいて、今の時期、結構長々とさえずっていまするんるん
おお、二組目もですかぁ~ もう、家族の一員ですねウィンク
2011年7月31日 10:01
こんにちわ♪

バイクカバーを見たら。
そこには、セミの抜け殻が3つもありました(笑)
元気でいてくれれば良いのですが。

オイラは蚊に刺されたらメンソレータムです。

キンカンやムヒなども試してみましたが。
オイラにはメンソレータムが一番効果的でした。
コメントへの返答
2011年7月31日 10:44
こんにちはるんるん

あいどさんのバイクは、木の代わりなのですね(笑)
バイクに田舎の空気が一杯くっついていたのかなぁ。

メンソレータム・・・火傷とか、唇が切れたりとかした時に使いますが・・・

そう言えば、キンカン塗ってまた塗って~るんるんもありましたね。あれも良く使いました。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation