
明けて
10月9日は、
栂池自然園が紅葉
真っ盛りだという情報だったので、
白馬山麓の中心
八方尾根
から、一番北側にある
栂池高原
へと移動しました。
栂池自然園に行くには、
栂の森までゴンドラリフト
イブ(
八方尾根
のゴンドラリフトは
アダムでした

)
で上がって、次に
栂池ロープウェイに乗り換えて上がることになります。
← クリックで
拡大 こちらはゴンドラリフトを降りた地点@
栂の森。
まずは、
八方尾根
から
栂池高原
へ行く途中、
松川にかかる
白馬大橋から見た
白馬三山です。私は、橋の南西側にある僅かな路側帯に停めましたが、
北東側の袂に駐車スペースがありました

中央に
鑓ヶ岳、右へ
杓子岳、
白馬岳です。
↓ クリックで
拡大
ペンションの居心地が良かったこともあって、
若干の出遅れが響いたようで、栂池のゴンドラリフトでは少しだけ並ぶことになりました。
八方の
アダムが4人乗りなのに対して、栂池の
イブは6人乗りです。混んでいるので、
4人家族(ご夫婦と
20歳くらいの娘さん2人
)
と一緒に乗ることになりました。うちは息子2人なので、う~ん、
娘2人も良いなぁ
と、
羨ましくなっちゃいました

そのゴンドラの中で、ホラ、あれが
雪渓・・・・こちらは
鑓ヶ岳に
杓子岳・・・とオジサンが娘さんたち
にも(爆)説明しながら撮った写真です。 何れも
↓ クリックで
拡大

栂の森に近づくにつれ手前のスキー場も
色づいてきました
標高1500mの栂の森に着くと、アタリは紅葉

一色に・・・
冒頭の写真も・・・。
ところが、ゴンドラリフトで運んできた観光客を待っていたのは、
バッチで運ぶロープウェイ。
50分待ちでした
栂の森でロープウェイ待ちの間に撮った
ナナカマド。
このナナカマド、ロープウェイから降りてきた小学生の男の子が採って行きました。あっというまの出来事で、注意も出来ません・・・この地域での植物採取は犯罪になると彼方此方に注意書きがありましたけど、親は知らん顔でした。
ようやく迎えの
ロープウェイがやってきました、というか
乗る順番がまわってきました
ロープウェイの中から見上げます。
紅葉
も良い雰囲気になってきました
↓ クリックで
拡大
この後は、
栂池自然園でこの旅行2回目のクライマックスを迎えます

ホント、
お天気
で良かったです。
(つづく)
【関連のブログ】
◇
紅葉
見に来ました
◇
時代おくれさんのリクエストにお応えして・・・
◇
紅葉
ファンには申し訳ありませんが・・・



◇
今日はこれから~栂池自然園へ
◇
標高1870mで
◇
白馬へ(その1:八方尾根)
◇
白馬へ(その2:今回のお宿)
ブログ一覧 |
ドライブ(山) | 日記
Posted at
2011/10/15 11:22:47