• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

もみじ但馬アルペンロードを走ってきましたるんるん

但馬アルペンロードを走ってきました 明日(10月30日)からお天気が下り坂ということでしたので、今日、県北部の紅葉もみじを見てきました。

紅葉情報もみじでは、氷ノ山(1510m)が見頃、ということだったので、まずは氷ノ山に行ってみたものの、結局・・・行き当たりばったりexclamation&questionでしたが、但馬アルペンロードという素晴らしい林道を堪能しましたるんるん

但馬アルペンロード案内標識 クリックで拡大



こちらは、最初に行った氷ノ山の麓、福定親水公園で煌めくもみじもみじ

















この景色を左手に、次の写真の紅葉もみじを正面に見ながら、お弁当を食べましたうまい!うまい!


















この公園は、氷ノ山の北斜面に位置しますので、どうしても逆光になります。

結構な雲が流れていましたので、シャッターチャンスは時々刻々と変わっていましたウィンク











昼食の間、色々な模様のテントウムシが飛来してきました。

こいつも、そのひとつです。














氷ノ山国際スキー場

こちらは、今がススキの時期でしょうか・・・・

















この一帯は、南から氷ノ山鉢伏ハチ北スキー場スキーが連なっています。
子供が小さい時は、毎週のように鉢伏ハチ北で滑ってスキーいましたので、懐かしくなって行ってみることにしました。
スキーの写真:鉢伏高原その1鉢伏高原その2ハチ北(一部)

鉢伏高原では、スキーの時は雪上車で行くようなところも車で乗り入れたのですが、帰りに撮ろうと思っていたら、但馬アルペンロードに入ってしまって、その全長20kmを走破したので、残念ながら鉢伏高原の写真はありません(涙)

もう但馬アルペンロードに入っています。正面の山は鉢伏山(1221m)。



























鉢伏山の東側を回ってハチ北方面へ・・・



























ココは、ハチ北のゲレンデ、アルペンコースです。中央奥に見える山は瀞川山(1039m)。


























ハチ北北壁スカイロードゲレンデから見た瀞川山とこれから通る但馬アルペンロード

















今度は瀞川山側から見た、ハチ北スキー場

上の2枚を撮った地点は、この写真のほぼ真ん中、やや右辺りです。
















但馬アルペンロードには随所に「○○○駅」という名の付く展望台がありますが、こちらはもう終着に近いはちまき展望駅からの眺め。正面が蘇武岳(1074m)。
 

























終盤になって思い出したように・・・撮りました。

まだまだ続くグラベル。20kmの殆どがグラベルでしたるんるん














最後の3~4kmでしょうか・・・ターマック

見事なヘアピンでするんるん















偶然入って楽しんだ但馬アルペンロードですが、今回は鉢伏高原から村岡までの20kmを走りました。実は、この林道、途中までは走破できるかどうかも判らないまま走っていたのです冷や汗冷や汗
帰宅後に氷ノ山側にも在ることが判明したので、次回は是非氷ノ山から南側を走ろうexclamationと思っています。


ブログ一覧 | ドライブ(山) | 日記
Posted at 2011/10/29 22:20:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2011年10月29日 22:55
こんばんわ。(^^)

大昔ですが、京都から国道9号で福知山経由で、途中、和田山?の辺りから国道312号?を北上して城崎温泉まで行ったことがあります。
今、地図を見てますが、そのルートから更に西側みたいですね。

あの当時、(確か30年くらい前)に比べると、だいぶ地名が変わってるようで、あちこちの市町村が合併したようですね。

あの時はバイクツーリングでしたが、京都の紅葉がキレイでした。城崎温泉に向かう時はすっかり暗くなってしまい、夜空の星が物凄くキレイだったのが印象的でした。今でもあの時のようにキレイな星空が見られるのかなぁ?
コメントへの返答
2011年10月29日 23:24
こんばんはるんるん

おっしゃるとおり、鉢伏山はR312よりも20kmほど西側になります。
Yahooの地図で軌跡を描いてみましたが、あまり面白い軌跡にはならないです冷や汗

私は32年前から11年前まで、冬になるとこの辺りに出没していました雪
今日も、往復とも途中からは裏道を繋いで走りましたが、結構、裏道も整備されて走りやすくなっていた反面、交通量が増えて、裏道らしくなくなっていました冷や汗冷や汗

市町村の合併で、地名と場所の感覚がピンと来ないところもありますね。

星空・・・この頃は電車通勤をしていますが、自宅近くのバス停から家までの間で、綺麗に星が見えます。
県北部はもっときれいでしょうねウィンク
2011年10月29日 23:19
こんばんは♪

楽しそうな道ですねぇ。以前はよく出かけていたエリアですがそちらは全然知りませんでした。ボクのクルマじゃ20キロ近い未舗装は断念してしまいそうですが・・・(T_T)
コメントへの返答
2011年10月29日 23:35
こんばんはるんるん

私は「冬専門」でしたので、東鉢から鉢伏に上がる道は良く使ってました。
今日の道は、それから更にゲレンデの隅っこを通って上っていく道で冬季は閉鎖になります。
出口は村岡高校の所です。
気を付けて走れば、底を擦るようなことは無いと思います。
2011年10月29日 23:33
こんばんはるんるん

紅葉がきれいに色づいていますね。私が今日通った飛騨の山々もだいぶ色づいてきていました。

このあたりのエリアは、DRで訪れたことがあると思いますが、「但馬アルペンロード」は通ったことが無いはず。
今の時代、20km近いダート路を走ることができるなんて、非常に貴重ですね。写真でみても本当に良い具合の路面・・・(どうも私は、景色よりも道の方に目が行ってしまうようです冷や汗
コメントへの返答
2011年10月30日 0:34
こんばんはるんるん

氷ノ山の上の方は、情報通りですと素晴らしいもみじだったでしょうね。但馬アルペンロードの氷ノ山コースを知っていたら、行ったのに(笑)

ロッソモンツァさんと共催のコースも一部走ってみたのですが、朝来からのOD以降の旧道は、閉鎖されていました。
アルペンロードは、良く手入れされていました。恐らく、毎日チェックしているのではないかと思われます。
四輪で石を跳ね上げて走る車はなく、軽量のトライアラーがパワースライドを楽しんでいる程度ですので、大事にしたい道です。
2011年10月30日 0:10
紅葉、林道

どっちも楽しそうですね!
コメントへの返答
2011年10月30日 0:38
もみじクリスマス車(RV)キスマークぴかぴか(新しい)もみじ指でOK

信州、伊豆箱根、房総は遠いですが、それなりに楽しんでいまするんるん
2011年10月30日 7:04
林道なので当然ですが見通しは悪そうですが
ラリーベースのランエボには
楽しそうなルートですね。
紅葉を見ながらの休憩も楽しめそうで。
コメントへの返答
2011年10月30日 9:48
サイドウォールが強化されたタイヤ、アンダーガードを装備すればバッチリですよウィンク
ただ、道の手入れが大変なので、砂利をはね飛ばさないようにしないと・・・
要所要所にある展望台が、また楽しいでするんるん
2011年10月30日 21:15
紅葉も素晴らしいですが、それ以上に林道が素晴らしいですね!
氷ノ山周辺にはまだまだ良いダートが残っていますねー。

地元でありながら、この辺りはほとんど走った事がないのですよね・・・(^_^;;
定年後地元に戻った時の楽しみが出来ました(笑)
コメントへの返答
2011年10月30日 21:42
この辺りは日本海側の気候で、冬季はスキー場になるくらい雪深いので、残念ながら冬季は閉鎖になる林道です。
だから、未だ荒れることなく走られるのかも知れませんね。

>この辺りはほとんど走った事がないのです・・・
その代わり貴重な群馬スペシャリストにぴかぴか(新しい)

定年後、一緒に走り回りますか?(笑)
2011年10月31日 12:45
10/29は絶好のドライブ日和でしたね。
当方は近辺を動いただけでした。

>氷ノ山
なにやら、地名の記憶がありますが具体的には覚えていないです。
コメントへの返答
2011年10月31日 23:10
秋の良い日和でしたもみじ
そちらの近場には、良い自然がありますぴかぴか(新しい)

>氷ノ山・・・>地名の記憶がありますが
あのドライブラリーコースでは「天滝」が氷ノ山に一番近かったですが・・・
2011年11月3日 14:15
こんにちわ♪

ルペンロードの山景が素晴らしいですね。

頑張って足を伸ばせば。

まだまだ、素晴らしい日本がありますよね。

段々畑に棚田の風景、いかにもマンガ日本昔話に出てくるような風景が、まだ日本に残っていることに感動です。

写真でみるより、肉眼で見るほうが心に残ります。
コメントへの返答
2011年11月3日 21:19
こんばんはるんるん

ルンペンではなくアルペン(爆)

今日は、もひとつ南側にある林道もみじに行ってきましたウィンク
お天気はイマイチでしたが、こちらも素晴らしかったです。

この段々畑もスキー場スキーなのですよ。

今回、写真に取り損ねた景色・・・自分の脳裏に焼き付いていますどんっ(衝撃)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation