• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月21日

日本のマチュピチュ竹田城跡と立雲峡でお花見桜(前編)

日本のマチュピチュ竹田城跡と立雲峡でお花見(前編) 何とか桜間に合いました(~_~;)

昨年のこの時、13年ぶりに行って以来、桜の時期に行きたいと思っていたのです。今週半ばに桜満開になっていたのに、週末は荒れ模様、という天気予報でしたので、諦めていました・・・お天気晴れになって本当によかったですわーい(嬉しい顔)

クリックで拡大 こちらは日本のマチュピチュ竹田城跡天守台です。



一応、順を追って・・・

駐車場からは、徒歩で約15分の上りです。

綺麗なヤマツツジが何本か咲いていました。
暖かな陽射しが、期待させてくれます桜













三の丸が見えてきましたウィンク



















三の丸に咲く・・・汗ばんできました。    クリックで拡大


























三の丸にて

眼下には播但道アーチ橋が見えます。



         クリックで拡大 










二の丸まで上がってきました(^^ゞ


















二の丸から見た本丸天守台方面です。



















振り返って、三の丸方面。



















本丸まで来ました。
堂々と咲く一本桜桜



















本丸にて


眼下には、播但道が見えます。




クリックで拡大









天守台に上ってみました。


南に伸びる播但道生野方面が見えます。















北側は、和田山方面です。手前は二の丸三の丸。   クリックで拡大



























驚いたことに、天守台に上がる階段が設置されていました。

去年までは、左側に見える
梯子で昇り降りしていたのですよ~

地元のお年寄りも驚くやら、嬉しいやら~ってはしゃいでいました(笑)










最後に、東側を見た景色です。真下は竹田の街、そして対面する山の中腹に白く見えるのが、既に満開桜を過ぎた立雲峡・・・・これから行きます。 クリックで拡大


























後編は、立雲峡出石の蕎麦など・・・に続きますウィンク

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/04/22 00:20:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

2025.08.03 今日のポタと ...
osatan2000さん

お願い
どんみみさん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

この記事へのコメント

2012年4月22日 6:57
>天守台に上がる階段が設置
>去年までは、左側に見える梯子で

あれ、ハシゴすら記憶にありません。
B5版時代のPDで行ったときは、石垣をよじ登っていましたね。
随分軟弱になり、観光化したものですね。
コメントへの返答
2012年4月22日 8:06
>あれ、ハシゴすら記憶にありません。
>B5版時代のPDで行ったときは、石垣をよじ登って

14年前には梯子すら無かったのに・・・あの時の考案者は誰だったのでしょう?
まさかロッソモンツァさんではないですよねウィンク
「道の駅あさご」をスタートに設定したあのラリーでも通れば良かったですね。あの頃だったら、信号一つも増えなかったでしょうに・・・思いつかなかった冷や汗
2012年4月22日 7:09
おはようございます

ほんにこのお城は良い位置にありますよね
コンクリート製の再現城が大嫌いな私には石垣だけが残っていると無限に空想の世界が広がります
などと、又ぶっちゃいました
ハシゴから階段への近代化?は賛否両論有ったでしょうかね?
コメントへの返答
2012年4月22日 8:11
おはようございまするんるん

おっしゃるとおりだと思います。
石垣だけしか残っていないから、無限に空想できるし、また、ここの桜桜もむやみに多くないのが、空想を妨げなくって良い按配ですウィンク
階段設置の件、昔を知る者としてはなかなか受け入れがたいものも・・・以下省略(爆)
2012年4月22日 10:03
きれいですね。
お城が残っていなくても、桜は残っているというのが
考えさせられます。
5枚目の、橋が背景になっている写真が良いなぁとおもいました。
コメントへの返答
2012年4月22日 11:04
桜の木々は、もう数代を経ていることでしょうが、あまりレイアウトはいじっていないと思われます。
アーチが連続する橋は、山の麓で間近に見ることができ、それはそれで良いでしょうが、今回は桜桜を引き立ててもらいました(笑)
2012年4月22日 11:07
これは...

とっても綺麗ですね!
天気に裏切られて青空も見えてますね!
人も少なくていい感じですね!
来年、行ってみたいです...
コメントへの返答
2012年4月22日 12:45
時期的にはドンピシャでした桜(恐らく)

駐車して歩き出したのが8時過ぎです。途中で買った朝食を三の丸で食べたり〜〜
10時前に駐車場へ戻る際には、H交通社の東京発ツアーの一群が・・・
という時間帯のイメージです。ご参考までに。
2012年4月22日 21:45
こんばんはるんるん

まさに天空の城にふさわしい光景ですね。
↑↑↑↑の方が仰っているように、以前、PDQMで訪れた時に、梯子すらなく石垣をよじ登ってクイズを解いた、ということがいちばん印象に残っています。

ここと同じく壮大な石垣群のある群馬県の金山城跡もよかったです。
コメントへの返答
2012年4月22日 22:53
こんばんはるんるん

私がPDQMで行った日は雨模様でしたので、PDを片手に持って上るのが嫌だなぁ、という記臆がちっちゃい脳みその大半を占めていまして、よじ登ったことは・・・・随分若くて身軽だったのだと感心しますウィンク

山城では、備中高梁城を思い浮かべますひらめき

2012年4月23日 10:28
こんにちは。

竹田城跡は、相当以前に行ったきりで、
そのときの記憶もほとんどありません(汗

確かに、天守台からの景色は、
マチュピチュそのものですね(笑

別ブログの桜吹雪が見事で、
行ってみたくなりました。
(ちょっと間に合わないかも…)
コメントへの返答
2012年4月24日 23:50
こんばんはるんるん

私も最初に行ったのは14年前でしたので、景色などは覚えていません。

日本のマチュピチュなどと言われるようになったのは最近のことだと思います。

桜吹雪桜に出会うのは、ホントに運次第ですよね。
今回、私はラッキーでしたウィンク

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation