• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月14日

雲海@朝来

雲海@朝来 竹田城跡付近が雲海の季節になりました。
PrincessRoadさんから教えてもらっていたので、気になって気になって・・・・
昨夜は、神戸で学会の旧友と8年ぶりの会食でしたが、明け方の4時過ぎに目覚めて、濃霧注意報が出ているのを確認すると、もう一度風呂いい気分(温泉)に浸かって~ 出発しましたるんるん

クリックで拡大
藤和峠から見た雲海(右真ん中の平な所が竹田城跡)



播但道和田山ICで降りて竹田の街まで戻って、竹田城跡への登り口へ入ってまもなく・・・・渋滞ですげっそり  既に係員が出ていて、今日は大分待ってもらわないと・・・とのことでしたので、竹田城跡からの雲海は諦めてUターン、竹田城跡を西側から見ることになる藤和峠へと向かいました。


藤和峠には20台ほどの車がいましたが、あまり知られいないからでしょう・・・何とか駐車したのが6時10数分・・・最初の写真を撮ったのは6時17分でした。既に日の出時刻は過ぎていますが、未だ、陽は雲海から顔を出していません。平らになっているところが竹田城跡です。




藤和峠より上にちょっとした丘があったので、そこに登っている間に陽が射してきて、少し雰囲気が違った景色になりましたウィンク 




更に、青空が綺麗に見えて来ましたが、竹田城跡の周りはあいかわらず雲海・・・





明るくなってきたので、次は竹田城跡を東側から見ることになる立雲峡へ向かうことにしました。


峠を降りた麓は
朝もやに包まれていましたるんるん













R312を1.5kmほど南下して、左折、更に立雲峡へのワインディングを上がります。

狭い道を走る時、離合のお上手な車がいると糞詰まり状態になり、下手すると時間を大きくロスする恐怖があります。実は、この軽の前を走るカローラフィルダーがそのクチでしたので、何度か危機に陥りかけましたが、取り敢えず、無事立雲峡の駐車場へ到着。



この時とは雲泥の差で・・・多くの車が来ていましたexclamation


駐車場からは約30分かけて第一展望台まで登りますが、常に景色には気を配っての上りでした。
第三展望台付近から撮りました。ここまでは5~6分でしょうか・・・もう、雲海も大分晴れてきてます。




左から右に続々と流れる雲海・・・この景色は第二展望台付近から見たものです。




ゆっくりと、写真を撮りながらですが、丁度30分後に到着した第一展望台から見た竹田城跡です。




第一展望台では、コンビニコンビニで買ってきたオニギリを二つ、こんな景色(クリックで拡大)をおかずに食べました。久しぶりにマイペースで登って美味しい朝食でしたうまい!うまい!












下りもゆっくりと・・・足元は悪いし、衝撃を与えると膝が痛くなるのは目に見えていますので、70才を超えたくらいのおじいさんに、さり気なくペーサーになってもらい、同じペースでトボトボと降りることにしました。

第二展望台辺りでは、再び雲海が竹田城跡にかかってサービスしてくれました。これが最後か・・・




やはり、最後でした。第三展望台付近ではすっきりと竹田城跡が見えていました。秋の風情です。




秋、と言えば、立雲峡の斜面にも陽が射してきたので、光で秋の予兆を楽しんでみましたウィンク




麓まで降りてきたところで1枚。電線が邪魔ですが、竹田城跡を見上げます。遠くに写っている
瓦屋根の街並みは、竹田の城下町です。




今回、本当は土曜日に行きたかったのですが、体調不良等のため断念、日曜日に出かけたため
竹田城跡周辺は大賑わいでしたし、雲海も8時過ぎにはなくなってしまいましたので、次回は土曜日に・・・
最近映画のロケ地になったことも、この賑わいの一因なのかも知れません。


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/10/14 20:34:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

8月9日の諸々
どんみみさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年10月14日 21:19
いい景色は早朝にあり!ですね。

霧がすべてを覆うさまは素敵ですね...
コメントへの返答
2012年10月14日 22:08
早起きは三文の得、でしょうか・・・代わりに昼寝しましたけど(笑)
皆さん静かに鑑賞されていましたよ。
2012年10月15日 10:02
>4時過ぎ、濃霧注意報確認、もう一度風呂に浸かって~

う~ん、熱心!
これは一人で行ったのでしょうね。

早朝の峠は、望遠レンズの方々だらけだったのでは?
コメントへの返答
2012年10月15日 23:10
単なる・・・雲海を見に、いえ、見られるかどうか判らないのに、朝の4時に起床するほど、嫁さんは若くはありません (^^ゞ

現地には、赤ん坊を連れた若夫婦もいましたが・・・3時に大阪発だって

望遠だらけ・・・撮ってきていましたので、追加でアップしました。
2012年10月15日 10:45
「濃霧注意報が出ているのを確認」
一般ピープルは躊躇しますが雲海ファンは大喜び
&悪路、狭路好きには堪らないスポットです
「軽の前を走るカローラフィルダーがそのクチ」
実は広島ナンバーのHR-Vだった
「70才を超えたくらいのおじいさん・・ペーサー」
正確には67歳のジジイだった
・・バカ話はこれぐらいで切り上げて・・
T○Kさんの早起き+濃霧+狭路運転のお陰でこの様な画像を見せて戴き、感謝の・・以下省略
コメントへの返答
2012年10月15日 23:20
早起き、視界不良、狭隘路、そして後半は軽い登山・・・雲海を見るには、様々な難関を乗り越えなければ・・・というほどでもありません。

>広島ナンバーのHR-Vだった
>正確には67歳の・・・
まぁ、そうおっしゃらずに、この秋もみじ、是非おいで下さい。道の駅・但馬楽座で、もう一度野営して・・・そうそう、美山とセットでいかがでしょうか??

今頃になって・・・あ~眠く・・・眠い(睡眠)
2012年10月16日 2:18
こんばんは~

竹田城跡は日の出の時刻で満車ですかぁ~

自分は先に立雲峡へ行って正解でした冷や汗

反対側から見る藤和峠も気になっています。
現地で撮影地ガイドももらってきたので次回行ってみたいです。
コメントへの返答
2012年10月16日 23:16
こんばんはるんるん

まんけんさんに刺激されてウィンク 行って来ました。

竹田城跡・天守台から雲海を見たかったのですけど・・・登り口にある山城の郷で渋滞していましたげっそり

山城の郷からだと、藤和峠はすぐ近くなので、先に行きました。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation