• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月03日

久々の山岳ドライブは氷ノ山もみじ

久々の山岳ドライブは氷ノ山 念願の但馬アルペンロード瀞川・氷ノ山線(氷ノ山区間)を走ってきましたわーい(嬉しい顔)


こちらのHP
で大体のルートを確認、間違っても乗用車では走らない方が良いですよ!と書いてあったR29側の終着点から入りました。(末尾に参考地図を載せますが、R29側の方が酷いみたいでしたので、危なかったら引き返そうろ思って・・・嫁には黙っていましたww)

クリックで拡大
道も良くなってきたので昼食を食べた辺りの紅葉もみじです。




R29から入るなり、かなりの悪路でした。前走車はあえなくUターン





30分ほど走った地点で看板にあった地図を確認、多分合っているだろうと思うと同時に、ツキノワグマも棲息しているとの写真が載っていたのは、勿論、嫁には黙っていましたウィンク




未だ2kmも走っていませんが、だんだんとソレらしくなってきました。赤もみじが少ないかな~




いろんな色が混ざっているのが、この山系の特徴のようです。すれ違い時に誘導してくれた対向車のおじさんが、向こう(氷ノ山北側)は雪が降っているよ~と教えてくれました。(予想どおりでするんるん




こんな感じの・・・これは少しマシな方ですけど(笑)・・・道が続いて







タイヤをバーストさせないように、ゆっくりゆっくり走っていますし、結構な揺れがきていますので、嫁はだんだん不機嫌になっていました (^_^;)




それでも、こんなに素敵な秋はないな~と思っていたので、時々停まって景色を・・・




そして、林道に入ってから1時間以上が経過したので、コンビニで買ったオニギリサラダデザートを・・・ここで食べましたうまい!うまい!うまい!




その後も揺れること
30分
、今度はトイレに行きたくなったので、嫁はもう不機嫌満開げっそりげっそり
そこでタイムリーにトイレが出現exclamation×2 助かりましたわーい(嬉しい顔) (末尾の参考地図の⑪辺りです)

☆このトイレの説明☆
このトイレはバイオトイレです。
杉チップを利用してし尿を水と炭酸ガスに分解し、その水を洗浄水として再利用する自己完結型の水洗トイレです。




少し機嫌が直ったところで、この林道の最高地点、林道山頂駅(末尾の参考地図の⑩)に到着しましたるんるん




☆林道山頂駅の説明☆
本林道中はもとより、県下の林道の中で最高標高地点に位置するところです。
標高1,250m。
東側の眺望が開けています。
かつて、この林道が計画された当時、当初の計画では、



林道はここからさらに氷ノ山の頂上付近をめざし標高を上げてゆく予定でありましたが、自然保護団体との協議の上、ここから標高を下げて氷ノ山を迂回する線形に変更され、今日に至った経緯があります。













林道山頂駅から見た雪と紅葉もみじ




同じく、林道山頂駅から東側を臨む・・・




せっかく、トイレにも行けて機嫌が直っていたのに、今度はプリメーラの左後方から異音が発生exclamation×2
途切れ途切れの舗装路を走行する際に、異音が大きく響きます・・・・だから、こんな車(って私の大好きなプリメーラをこんな呼び方するのです(;>_<;))で林道なんか来るから・・・携帯も通じないし、どうするのちっ(怒った顔)、次からもう、一人で行ってねどんっ(衝撃)だって・・・おおお

んで、後席真下あたりに引っかかった木の枝に気づいたのは、この写真氷ノ山にブナを植えよう駅(末尾の参考地図の⑨)を過ぎた辺りの紅葉もみじ・・・を撮った直後でしたウィンク




木の枝を外し異音がしなくなってホッとしたところで、大段ケ原登山口(末尾の参考地図の⑧の直前)に到着しました。駐車場から北を見ると、東鉢伏、鉢伏のスキー場が見えました。去年はここを通るコースを走っていますのでウィンク 2年で全線走破、ということになりますウィンク




同じく大段ケ原登山口から見た氷ノ山山頂方面です。





舗装路になってからは早かったです。山の北側でもあり、曇っていたので、適当に端折りましたが、こちらが、我々の終点に近い氷ノ山国際スキー場です。皆さん、ここに車を置いて登山されているようです。





さて、ここからはスキー場通いで慣れた裏道を駆使して帰宅しましたが、嫁の機嫌が決定的に治った出来事がありましたるんるんるんるんるんるん このコースの帰路にはリピーターになりそうな・・・・とは何か?? (つづく)



参考地図
今回走ったのは、一番下にある瀞川・氷ノ山林道終点から一番上にある氷ノ山ルート起点林道入口(福定)までです。冒頭に紹介した間違っても乗用車では走らない方が良いですよ!というのは、⑫から「瀞川・氷ノ山林道終点」までの兵庫森林管理署管理区間と記されている区間です (^_^;)





ブログ一覧 | ドライブ(山) | 日記
Posted at 2012/11/03 23:20:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年11月4日 1:34
標高1250㍍で~
もう雪と紅葉が一緒に見られるのですね~o(^-^)o~スゴイデ~ス


奥さまに何が起こったのでしょう?

子熊さんとの遭遇!?

コメントへの返答
2012年11月4日 2:05
10月にピラタス(蓼科)で、雪と紅葉を一緒に見たことはありますが、あちらとは標高が違いますので、珍しいことなのかも知れないです。

もう、今日は道が悪すぎて・・・晴れたり曇ったり、大変でした(爆)

やっぱり・・・ビール、いえバー、いえ・・・喫茶店うまい!の系です。
2012年11月4日 7:04
素晴らしいドライブコースですね。
積雪もあり、紅葉とのコントラストがとってもいいですね。
私も時間があったら走ってみたいです。
まだ、未舗装路も有るんですね…
コメントへの返答
2012年11月4日 9:15
この季節の景色は最高ですもみじ
ただ、R29側から数キロは極狭隘路で、尖った石も多いので、やはり参考図の①から入って⑫の先あたりまでが、お薦めです。
⑨辺りからは未舗装もあったと思います。なお、⑫より南は完全未舗となりますウィンク
2012年11月4日 12:03
ええ感じです。

もう雪があるのですか。兵庫県に?
コメントへの返答
2012年11月4日 12:13
雪、紅葉・・・ちょうど見頃のようでした。

前日のYahooニュース(↓)で初冠雪を知ってました。標高から判断して道は大丈夫ということも(笑)

http://www.asahi.com/photonews/OSK201211020034.html
2012年11月4日 12:28
こんにちわ♪

酷道には素晴らしい景色が残っていてGoodです。
しかし、いろいろな道を見つけられますね。
コメントへの返答
2012年11月4日 15:26
こんにちはるんるん

兵庫県は酷道がそれなりに管理されていますので、比較的・・・失敗したこともありますが(笑)
酷道に関しては先駆者のHPが役立ちますウィンク
2012年11月4日 18:44
こんばんわ

今朝方ブログをチラ見したのですが出かける直前だったので帰宅後にじっくり見させて頂こうと思い、遅コメになりました

やられることがパワフルですね
私が奥様だったら(同性ですが)・・省略
「リピーターになりそうな・・」
奥様は若き頃の熱き情熱が蘇られました
コメントへの返答
2012年11月4日 20:30
こんばんはるんるん

今日も遠方へドライブされたのですね~
じっくり見ていただいてのコメント頂戴いたしまして、ありがとうございますm(__)m

はい、後先考えずに行動するところが、あいかわらずの・・・省略
嫁は情熱もなにもなく、ただ○○に釣られて付いてくる、といったところですウィンク
2012年11月4日 20:57
こんばんわ。
遅コメ、失礼します。m(_ _)m;;;

いやぁ、、、なかなかの林道ですね。(^^;;;;
ウチのほうでも探せばあるかもしれませんが、多分、一般車通行止めだと思います。。

やはり、こういう林道を走る時は5ナンバーサイズの車は有利ですね。
昔(大昔?)千葉真一がカリーナのCMで木曽御嶽の林道を走るのがありましたが、あの当時はセダンで林道とか当たり前でしたね。TMKさんも、やはり当時から・・・(以下、省略)
コメントへの返答
2012年11月4日 22:31
こんばんはるんるん
とんでもないです。ありがとうございます。

ね、いいでしょ?
兵庫県の林道は、害獣除けの門さえ手動で開閉すれば、走行すること自体は制限されていないことが多いです。
今回の道は、但馬アルペンロードと名付けられていて、きちんと管理もされていますが、前半部分は、かなりきついです。
前半部分は軽四駆とオフロードバイク以外の乗用車は2台すれ違っただけでした。
こんな道やワインディングが好きなので、当分プリメーラは手放せませんです (^_^;)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation