• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月30日

京丹後方面ドライブ(その3)

京丹後方面ドライブ(その3) 京丹後方面ドライブの続きです。(その2)を記して以来、大分寄り道していましたが続けますウィンク
二日目は、夕日が浦温泉いい気分(温泉)から余部に行って、夜の飛行機便で横浜に戻るグランディス氏のスケジュールに合わせて
ドライブする・・・くらいしか決めていませんでしたが、余部までの途中、グランディス氏の希望で急遽、私も行った記憶のない城崎温泉いい気分(温泉)に立ち寄りました。

クリックで拡大   城崎温泉いい気分(温泉)メインストリート



城崎温泉外湯いい気分(温泉)その1、城崎温泉駅前にある駅舎温泉さとの湯

駅の駐車場に停めて散策することにしましたが、いきなりの外湯です。




駅舎はこの右側にあります。








更に外湯です。


当日、現地から投稿したブログにも出てきましたが、こちらは
一の湯です。






この川端を中心に散策しました。







同じく外湯の柳湯


7つある外湯のうち、3軒を周りました
外から見ただけですけど (^_^;)















川端にはレトロチックな建物が並んでいて、土産屋になっています。


こちらは、
屋号が面白かった・・・土産屋です。













丹後ちりめんって
どんなん??

ということで興味を惹いたがま口専門店ウィンク










左隣はおかきやさんです。





1時間ほど散策をして、駅の駐車場に戻りましたが、シーズンオフ??だからでしょうか、駐車場代を精算したら無料でしたわーい(嬉しい顔)


竹野まではK9で、その後はK11余部に向かいますが・・・

こちらは、K9の中間地点にあった峠です。


何と読むのか判りますか??










答えはこちら






旅館で朝飯をたらふく食べて、ゆっくりしていたので、夕日が浦いい気分(温泉)出発したのが10時頃城崎温泉いい気分(温泉)で道草を食っていたので、余部到着したのは昼頃でした。

道の駅に車を停め、雨の中、余部駅まで登りました

雨だからでしょうか・・・今回は観光客も少なくて、ほぼ貸切状態


キハ47朱色の気動車です。
















独特のフォルムを描く余部橋梁
















前回は工事中だった鉄橋部分周辺も、すっかり綺麗な
公園に
なっていました。






そして撤去された鉄橋も、このように展示されていました。


















お昼を過ぎても、たらふく朝飯を食べたおかげでお腹が空きません
鉄道好きなグランディス氏を考慮し、続けて若桜へ行こうか、と提案しましたが、道中見かけた
出石蕎麦が気になって仕方がない模様・・・


なので、一気に出石へ向かいました。
ところが出石ではお城祭りが開催されていて、路地という路地は全て通行止めに・・・
オススメのお蕎麦屋さんに行くために、渋々駐車場に並びましたが、日が暮れそうなくらいに多いので、今回は出石の街中に近づくのは諦めました。

それでも、ちゃんと
出石郊外で美味しいお蕎麦屋さんは存じていますので・・・・

しっかりした蕎麦つゆに、香ばしいお蕎麦、そして出石の特徴である蕎麦つゆに入れるとろろ、気に入ってもらいました。












真っ直ぐ神戸に戻るにはちょっと早かったため、竹田城跡に行ってみましたが、この雨の中、視界も利かないのに観光客が多く入山規制していましたので、遠目から見ようと藤和峠へ行ってみました。




こちら、藤和峠ですが、このように全く見えませんでした(><)
















以上で、ドライブブログは終了しますが、初日の昼飯、夕日が浦いい気分(温泉)食の宿、そして二日目の
出石蕎麦と、グランディス氏は関西の味をすっかり気に入ってくれたようでした。

次、あまり間を開けずに・・・夕日が浦いい気分(温泉)での夕食と朝食をアップしたいと思います。


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/12/01 00:40:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年12月1日 9:31
おはようございます。

日本の地名は、難しい読み方が多いですよね、結構前に仕事で山形に行ったときこれが読めず
後で驚きました。
JR東日本です・・・。
左沢線(あてらざわせん)
コメントへの返答
2013年12月1日 10:20
おはようございまするんるん

初めて見ましたっexclamation×2
難しい読み方の地名や人名に、漢字変換ソフトは対応しているようで、「あてらざわ」って入力すると、ちゃんと変換してくれましたウィンク
このきめ細やかさ、素晴らしいとお思います。
2013年12月1日 10:26
こんにちわ

TMKさんが画像アップされると魅力が増強
がま口専門店&凸凹堂などなど
「鋳物師戻峠」
変な落書きがあるのでモザイクかけた?
なーるほど「いもじもどし」と読みますか
鋳慕師戻峠なんて馬鹿な事考える爺あり
コメントへの返答
2013年12月1日 10:48
こんにちはるんるん

温泉好きのグランディス氏と一緒でしたから寄り道したのですが、温泉以外で楽しみましたるんるん

こちらも「いもじもどし」と入力すると、ちゃんと「鋳物師戻峠」と変換してくれますね。鋳物師⇒いもじと読むなんて驚きですexclamation
2013年12月2日 21:01
職人さん(鋳物師)が国から出て行ってしまわない様に峠で防いでいたのでしょうかね・・・?
(残念ながら、我が家のPCは変換してくれませんでした・・・(ToT))

ウズラの卵ととろろ・・・久しぶりに食べたくなりました。
コメントへの返答
2013年12月3日 8:35
な~るほど(^_^)v
そういう意味だったのですね~
峠のこちら側には、生野や明延といった鉱山がありますからね。職人さんの流出防止ですか。
変換ソフトによって性能?に差違があるようです。

出石の卵は、ニワトリの卵、大量にあります!(^^)!

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation