• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月29日

ANAのジャンボも遂に退役

ANAのジャンボも遂に退役 燃費が悪いだの、騒音がひどいだのと言われ、ここ数年で世代交代されてきたジャンボボーイング747)ですが、遂にANAのジャンボもこの3月で全機退役することになりました。
後継機であるB777よりも室内は静かで広いので、個人的には好みの飛行機だったので、非常に残念です。

クリックで拡大



また、いつからか知りませんが、ジェットエンジンが4つあるということで、伊丹空港での発着が出来なくなっていたので、横浜在住時代に福岡、札幌便や海外旅行でしか乗るチャンスがありませんでした。
明後日ラストフライトを迎えるにあたり、その少ないチャンスで撮りだめたB747の写真を発掘・・・整理してみました飛行機


最初の4枚は、欧州旅行での写真です。

いきなり機材不調&取り替え修理のため、4時間遅れとなった成田での写真です( ̄▽ ̄;)
前から見た断面は凄く縦長に見えますが、3枚後の写真でも同様の比率ですし、機体後半部との兼ね合いからは、この縦横比率で正しいのだと思います(笑)  撮影:2008.7.19




上の写真を拡大すると、差圧(流量)検出装置(ピトー管)もはっきり見えています。




欧州周遊を終え、シャルル・ドゴール空港へ向かう車中から、これから乗る飛行機を見つけましたわーい(嬉しい顔)
撮影:2008.7.27




シャルル・ドゴール空港で、搭乗を待つ間に撮ったものです。今なら、3枚前の機体と同一の個体かどうか確認したでしょうけどね~  撮影:2008.7.27




成田へ向かう機内から・・・ロシア上空でしょうか・・・ウィングレットが真新しい感じでした。
撮影:2008.7.27




出張時に新千歳空港で見かけたポケモン・ジャンボ  撮影:2009.9.25




同じく出張時に羽田福岡便内で、静かさを実感して撮ったショット  撮影:2010.4.17




プライベートで九州旅行をした帰路撮った2階室内。2階には何度か乗ったと思いますが、見つけた写真はこの時のものだけでした。 撮影:2010.5.23




ジャンボの燃費性能の悪さが、JALの経営が傾いた原因のひとつにされたこともあって、JALのジャンボは一気に売却されていきました。この3機は成田引取りを待つ売却済み機体
手前右向きの機体記号はN364AS、1機奥左向きの機体記号はN919UNであることが、原画像から判別できます。各リンク先には登録履歴が記載されており、この2機のその後の運命を見ることができます。 撮影:2010.9.19




成田の航空科学博物館から、偶然とらえた離陸するJAL機。 撮影:2010.9.19




最後に・・・ANA特製、退役記念の絵葉書・・・・




あと1枚、ANAのジャンボが離陸する姿を羽田で撮った写真があると思うのですが・・・見つかりません。見つかったら、それもアップします。


ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2014/03/29 23:44:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

注意喚起として
コーコダディさん

この記事へのコメント

2014年3月30日 0:09
とうとうジャンボ機が引退なんですね〜

出張ではかなり乗ったと記憶してます。
二階席には時々お世話になりましたし
二階席からは地上まで凄く高いと感じましたねぇ…
コメントへの返答
2014年3月30日 0:18
JALに続いてANAも・・・です。

DC10以降、海外出張はどのエアラインに乗ってもジャンボでしたからね~
二階席から真下を見ようとしても外壁が・・(笑)
2014年3月30日 10:29
B4 退役ですか・・・。
三菱自動車のランエボも7年前に発売した今のモデルで生産を終了する方針との事です。
ハイブリッド車などエコカーの人気に押され気味では勝ち目なしでしょう。
航空機も自動車も燃費効率の悪いものは今の時代にはそぐわないのでしょうね。
コメントへの返答
2014年3月30日 11:21
今のモデルで、もう7年も経つのですね~
歳をとるのが早いのも頷けます(笑)

Webカタログで確認しましたが、車両重量はAWDで仕方ないとしても、燃費があまりにも・・・それでもGT-Rよりも良いのですけどね。
航空機も・・・MRJのアドバンテージ(燃費)が気になります。グズグズしている間に・・・
2014年3月30日 14:06
私は飛行機に乗る機会が少ないのでジャンボに乗ったことがありません

日本人にジャンボって言葉が一般的に言われだしたのはこの機からでしょうか?
それともゴルフの?それともオムスビ?
いや、それはTMKさんの肝からでしょうか?
コメントへの返答
2014年3月30日 17:40
余計なお世話かもしれませんが、2005年の欧州旅行時の往復は、LHXXX便だったということですが・・・恐らくジャンボだったのではないかと思いますよ~

1973年、留学する友人を羽田に送りに行って見た飛行機はPAN-AMのジャンボでした。
でも、ゴルフの御仁は、調査の結果、1971年に初優勝されていますから・・・
どちらが先か・・・これだけでは???です(^^;
2014年3月30日 20:34
結局一度もジャンボジェットに乗る機会はありませんでした・・・(-_-;)
殆ど飛行機に乗る機会もなくて、今までに5,6回しか乗ってないんでしょうがないですが。
長い間お疲れ様でしたってかんじです。

MRJはいつになったらお披露目されるのやら・・・(>_<)
旅客機じゃないですけど、三菱が開発してる心神もどうなったんですかね?
コメントへの返答
2014年3月30日 23:30
ひと頃は、飛行機と言えばジャンボ、幹線に乗っているとジャンボ以外の機種に乗る機会は少ない、という状況でしたが、燃費や騒音問題で、段々肩身が狭くなってきたようでしたね。本当にお疲れ様でした、ですよね。

MRJ、そういえば、胴体部分のお披露目は昨秋済んでいますよね。
心神・・・こんな分野もあるのですね~
知りませんでした(^^; 

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation