• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月06日

うずの丘:生しらすを食べに行ってきた

うずの丘:生しらすを食べに行ってきた みん友MR-2 Spiderさんこのブログを見て以来、チャンスを窺っていました(笑)

梅雨といっても雨降らず、かと言ってカンカン照りでもなく、夏にしては外出しやすいお天気なので、10時頃に出発して、明石海峡大橋以外は下道を楽しんできました。

こちらは、鳴門岬にある道の駅・うずしおの展望台から見た
大鳴門橋
ちょうど潮位差があまりない時間帯でしたが、遠目でも渦がはっきり見えていました。
クリックで拡大



鳴門岬より手前の山頂にある大鳴門橋記念館に到着した時は既に正午を過ぎでいましたが、予定どおり展望レストラン うずの丘で、目的の生しらすめぐり丼を食べることが出来ました。




淡路島と言えば玉ねぎが有名ですので、やはりここは・・・第11回創作料理コンテスト優秀賞受賞作品島のうま玉も食べました。神戸牛を使った肉味噌?で食べるので、これがまたグッドです。










生しらす丼は特製のタレをかけて食べますが、後半は出汁をかけてお茶漬け風の御飯を楽しみました。















絶景レストランというだけあって、窓際からは大鳴門橋が綺麗に見えます。屋上にも展望台がありますので、ゆっくり楽しめます。 原画像では船腹に描かれたImoto Linesという文字も読めます。




鳴門岬に設けられた道の駅・うずしおの展望台から見たAqua Eddyという洒落た名前の観潮船







こちらは、南あわじ市あたりの水田でよく見かけた光景です。

この壁の無い小屋は何だと思いますか?
















帰路は西海岸を北上して花さじきへ行くことにしました。
少々道幅がせまいのに、結構自転車が多いK31は、信号が少なくて燃費が稼げます

久しぶりに訪れた花さじき




ブルーサルビア


















この花・・・何という名前か判りませんでした(^_^;)こちらで判明。   クリックで拡大

クレオメという名前なのだそうですウィンク



花さじきから見た明石海峡大橋・・・手前はブルーサルビアホゲイトウ






最後に・・・


今日のインプレッサ















遅い出発で、淡路島内ではオール下道を走りましたが、効率よく食事、景色をゆっくり楽しむことが出来、やはり淡路島は近い、を実感したドライブでした。


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2014/07/06 01:40:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2014年7月6日 6:24
名前出してもらって恐縮です!
生しらす丼、最後は出汁をかけて食べたら美味しかったです〜。
花さじきも素敵な場所で私もお気に入りです。
島内は下道で楽しんだ方がお得ですよね!
コメントへの返答
2014年7月6日 11:49
生しらす丼を食べに行こうと思い立つきっかけをつくっていただき、ありがとうございました。
お茶漬けは、写真写りが悪いですね (^^;)
同じところに繰り返して行くのを嫌がる嫁も、花さじきだけは何度も・・・(笑)
以前は飛ばせましたが、K31(ウエストコースト)にはカメラも設置されていたり・・・油断なりません。
2014年7月6日 11:00
>壁の無い小屋は何だと
フォトギャラリーで拡大写真を見ようと思ったら、その写真の説明書きに何やらそれらしい説明が……。
コメントへの返答
2014年7月6日 11:50
そうですね。
中にはフォトギャラで拡大しようと思われる人もいらっしゃるかと、敢えて隠しヒントをウィンク
これがあちこちにあるのですよ~
2014年7月6日 16:05
こんにちわ♪

生しらすめぐり丼、まずいわけがない!

瀬戸って、どことなく魅力を感じます。

壁の無い小屋、わかりませんwww
コメントへの返答
2014年7月6日 16:16
こんにちはるんるん

生しらす・・・そちらですと相模湾でトレトレのを江ノ島辺りに行けば、食べられますよね。
あれと同じですよ~  美味しかったです。

(↑)のかたがヒントを・・・・
2014年7月6日 19:45
こんばんわ

↑の方のコメントを読まして頂き、拡大しようと・・
拡大はできないのですね
しかし、説明書きでわかりました
なーるほど
画像の食品と関係あったのですね
私も食ってみたいです
コメントへの返答
2014年7月6日 20:15
こんばんはるんるん

スミマセンm(_ _)m
ある時から、フォトギャラには実物大で掲載することにしました(^^;)
説明書き・・・もう少し詳しく説明すると、淡路島の玉ねぎの美味しさの秘密は(↓)こちらになります。
http://awajishima-o.net/about/

甘くって、美味しいですよ~
2014年7月6日 20:40
ご紹介のサイトに行ってきました

ここ最近兵庫県は・・ダメダメ!関係ない話は
たまねぎ保管の専用小屋なんて珍しいですね
我が家でも貰ったものをガレージに・・
コメントへの返答
2014年7月6日 21:06
どうも、ありがとうございましたm(_ _)m

収穫したら、スグに出荷するものだと思っていましたが・・・ここに甘さの秘密があったとは。
我が家も屋根付き玉ねぎ乾燥用ガレージが欲しいなぁ.。.:*゜・*:.。.☆
2014年7月6日 22:10
こんばんは

南あわじ市の田圃の中! ピンときました。

やはりあれですよね。

先日、箱買いの話を聞いたばかりで、私も行ってみたいな~って思っていました。

お土産に購入されなかったのですか?

コメントへの返答
2014年7月6日 22:30
こんばんはるんるん

そそ、アレですよ、アレッexclamation×2

流石、腹ペコさん。食べ物には目が・・・

当然、お土産に袋買いしまして~

夕食は、人数分のアレを丸ごとコンソメで煮こんで・・・もう見ただけで美味しそうでしたので、撮るのも忘れて食らいついてしまいましたウィンク

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation