• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月12日

ニコンダイレクト

ニコンダイレクト 34年ぶりにNikonの一眼レフを買って、既に2ヶ月が経過しました。
購入時点でニコンカスタマー登録をしアンケートに答えたところで、ニコンダイレクトのクーポン券を頂戴していたのですが、すっかり忘れていたところ、9日に夏のボーナスと称して更にクーポン券が発行されたので、前の分と併せて使うことにしました。

クリックで拡大
こちらが昨日(11日)に届いた商品のパッケージ。



届いた商品をレンズにセットしてみたところですわーい(嬉しい顔)






形状も良く工夫されていて、ズームを思いっきり広角側にセットしても視野に入ることはありません。











まだまだ撮り方が判らず・・・



こちらのダイヤルを
操作してシーンを選ぶだけの撮り方しか
出来ません(^_^;)










昔はマニュアルで撮っていたことを思うと便利になったと思う反面、理論と知識を駆使して撮った
写真
、というのがなくて、若干寂しさを感じるこの頃です。


ブログ一覧 | 他愛もないこと | 日記
Posted at 2014/07/12 11:50:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2014年7月12日 12:49
デジイチを使うときは、ほとんどシーンモードで
絞りでボカシを調整するくらいです。

フィルムの残り枚数を気にしたり
失敗しないように何度も露出や
絞りをいじったことが懐かしいです。
それでも現像から戻った写真を見ると
がっかりしちゃってました。
コメントへの返答
2014年7月12日 18:03
シーンモードにしてしまうと、絞りの調整が出来ないのではないかと・・・このカメラの場合。

そうですね~ 露出計を見ながら・・・というそういう楽しみ方が、無くなりましたが、
今でも、数種類の絞りを設定して撮ることは皆さん実行されているようですね。
最初のうちは失敗も多かったです(^_^;)
2014年7月12日 14:44
重装備完了しましたね
腕章(何の?)付けて撮りまくりましょう

腕の良し悪しに少々左右されるカメラを買い
誇らしくアップされている写真を眺めます
・・しかし・・
失礼ながらその良さがサッパリわかりません
自分の腕と眼力を磨けば判るのか?否か
それともこの世界は自己満足の金メダルか
コメントへの返答
2014年7月12日 18:06
レンズは標準装備のものです。
今回、フードだけ新調?しました。軽いものです(笑)

自分では、コンデジに比べて、露出、ピントともに失敗が減ったような気がしますし、
何しろシャッター切るまでの所要時間が圧倒的に短くなりました。
時代おくれさんも、新しいカメラで遊びだすと・・・自己満足の世界新(以下省略)
2014年7月12日 22:34
こんばんは

今日も、良い風景を求めて小ドライブしてきましたが、デジカメが旧いのか腕が悪いのか(おそらく両方ですが)、なかなかTMKさんのような綺麗な写真が撮れません。
そろそろ1台、欲しいな、と思いつつ・・・しかしこうして拝見していますと、やはり一眼レフは私には使いこなせなさそう。

しかし、今のデジカメにはWi-Fiも付いているのですね。
コメントへの返答
2014年7月13日 1:00
こんばんはるんるん

いつも良い景色とグルメを探して・・・時にはかなりの遠距離ドライブを楽しまれているkumayuさんのブログをを羨ましく拝見しています。
そして、『ここはイイなexclamation』と感じた景色を写真にする際には、車を停めたり、戻ったりと結構面倒くさい作業が求められますが・・・kumayuさんはそれを小まめに実行されていると思います。
なので、『そろそろ1台』でよろしいのではないでしょうか?(↑)の返答にも書きましたが、失敗も減りましたし、サクサクと撮るようになりました。
Wi-Fi・・・この機能、機種選択のポイントにはなっておらず、未だ使用したことがありません(^_^;)
2014年7月13日 11:14
こんにちは~

ウチもニコンの一眼使ってますが、ほとんどオートモードしか使ってません冷や汗2
条件の厳しい時は夜景モードやマニュアルで撮ってますが、なかなか上手く撮れません

オートフォーカスも曲者で、暗めの夜景や動いてるものはピントがなかなか合わずボケボケの写真多数ありです

凝った写真を撮るにはマニュアルモードを使いこなせなくてはダメそうですね
コメントへの返答
2014年7月13日 20:17
こんばんはるんるん

これまで、一度だけマニュアルモードを使用しましたが、後はシーン別(食事、夜景、桜、夕陽、紅葉などあり)モード設定機能や、ポートレート、遠景、クローズアップ、スポーツ・・・などの簡易設定機能を使用しています。

マニュアルフォーカスもやってみたいのですが、焦点確認のファインダーが・・・以前、ニコンの一眼に使われていたスプリットタイプではないので、ピントが合わせにくいです(^_^;)

ま、せっかくですから、当面は便利機能をフル活用することにします。
2014年7月13日 23:31
こんばんは♪

ニコン仲間が増えるのは嬉しいですね(^o^)
私も使い方覚えるのに2ヶ月位かかりました…(^-^;
レンズも欲しいですけど、防湿庫買ってしまったんで、暫くはおあずけです(°Д°)
コメントへの返答
2014年7月14日 0:16
こんばんはるんるん

はい、34年ぶり、Nikonの一眼です。
ハイテク(古い言葉!!)の仕掛けが一杯あって、便利なようで大変です(^_^;)
防湿庫、確かに・・・昔はシリカゲル使ってましたが
2014年7月14日 22:58
D5000番台の選択、コンパクトなボディに最大限の画質で流石の選択ですね!
ウチのD40は累積20000枚位でシャッタートラブルを起こし、買い替えを悩んだ末に修理&オーバーホールで延命しました。最新の自動補正プログラムは失敗の無い完成度の高い絵を作りますが、みんな同じ写真になってしまいます。モードはA(絞り優先)でISO感度最低固定+自分で露出補正、これで昔の一眼に近い感覚で撮れるかと思います。釈迦に説法で失礼しました~
コメントへの返答
2014年7月15日 1:16
お久しぶりでするんるん

良くD5000番台ということがお判りになりましたね。さすがです。
若い頃使用していたFEが、やはりその位でトラブルを起こし、ちょうど子供を撮ることが多い時期でしたので、コンパクトカメラに換えましたが、その時以来の一眼です。

お薦めの撮り方、一度試しにやったのは、まさにこの撮り方です。やっぱりひらめきと・・・安心しました。ありがとうございましたm(_ _)m

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation