
この9月より、ようやく
電波を発しない状態に設定した電子機器については、基本的に
常時使用可能になりました。
従って、
離着陸時はもちろん、
誘導路での写真撮影も可能となったわけです。
その初回は、先日の出張の復路、
羽田→神戸便で窓側席(往路は通路側席)となったので、早速・・・
← クリックで
拡大 羽田第二ターミナル65ゲートを離れ
C滑走路側道へのタクシング中に撮った
エア・ドゥ
B767-300(機体番号JA8359)
65ゲートを離れ方向転換中に見えた風景。
手前右はこの7月に登録された
B737-800(機体番号JA77AN)
クリックで
拡大 →
A滑走路に向けタクシング中の機内から、
第一ターミナル方向を見た。
こんな写真を撮れるのは
嬉しいですね~
← クリックで
拡大
これから5枚は
A滑走路からの離陸の最中の景色です。丁度
C滑走路を並行して離陸中の
JAL機が写っています。
JAL機の行き先は北方になります。

離陸直後です。
手前には
第一ターミナルに駐機中の
JAL機が見えます。
並行する
C滑走路を加速中の
JAL機が、この後の4枚の写真に登場します。
クリックで
拡大 →

C滑走路を離陸した直後の
JAL機をとらえました。
← クリックで
拡大

もうこちらは
D滑走路上空まで来ています。 着陸機は
D滑走路の写真奥から降りてきます。
この日は、
B、D滑走路を使用して着陸していました。(南風です)
クリックで
拡大 →
JAL機がD滑走路にさしかかっています。
遠くにちょこっと
TDRが見えていますが・・・
← JAL機ですよっ
← クリックで
拡大

こちらでは良く見えます
TOKYO DISNEY RESORT
クリックで
拡大 →
座席は左右の窓側どちらも空いていたので、神戸への着陸時の撮影を考慮して左側を選んだのですが、首都圏を撮影するには右側が良かったようです。
今回の航路では
東京都心、
川崎、
みなとみらいの景色は
全く見えず・・・
横浜南部はバッチリ見えました
この1枚で、
磯子の精油所、
三溪園、
根岸森林公園から
八景島、
日産追浜工場までが写っています。
← クリックで
拡大

そして、最後が
藤沢と
江ノ島。
こちらからこれだけ大きく撮ったのは初めてかもしれません。
クリックで
拡大 →
この後は、
姫路上空でUターンするまで雲の上を飛び、降下して瀬戸内海を東進しましたが、
お天気が冴えなくて・・・綺麗な写真を
撮れませんでした(ToT)
・・ということで、電子機器常時使用可になって
初回は離陸時の写真だけ、ということになりましたが、それでも
充分満足しました
ブログ一覧 |
出張関連 | 日記
Posted at
2014/09/07 00:19:33