• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月23日

【詳細】岡山の棚田に行ってきたるんるん

【詳細】岡山の棚田に行ってきた 一昨日、【速報】をアップした岡山の棚田、詳細というほどではありませんが、少し詳しくレポートします。

棚田に一番近い道の駅・くめなんに寄ったのは、棚田への地図などの情報が得られるのでは、と思ったからなのですが、期待どおりパンフレットを入手、これを参考にナビを睨めながら狭隘路へと入っていきました。

クリックで拡大



岡山県久米南町には、日本の棚田百選に認定された棚田が2箇所・・・一つは上籾、もう一つが
北庄という地区です・・・あります。

判りやすい方から、と思って上籾地区を目指したのですが、せっかく入手したパンフレットを参考に
R53から農道に入りました。今、思えば当初の予定どおりK375に入った方が良かったかも知れません。

農道に入って暫くすると、少し荒れた休耕田とともに棚田が現れました。稲刈りが終了した田が半分位でしょうか・・・



そんなに狭いという感じではない農道を進んで・・・殆ど道標がなく、若干迷いましたが・・・
車1~2台が縦列で停められるスペースを作ってあった上籾の展望台に到着しました。冒頭の写真は上籾の展望台です。  こちらは展望台からの眺め。




暫く景色を堪能して、次の目的地、北庄を目指しますが、道が何本かあってどの道を通れば良いのか、サッパリ判りません・・・選択の基準となる情報が無いのです (><)




ヤマカンで選んだ道がこれですげっそり


未だ写真を撮る余裕があったのですが、このあと道が極狭隘路になってしまい、太いタイヤに感謝(路肩からはみ出しても落ちずに済んでいる (^-^; )している時、対向車が~げっそりげっそりげっそり


あちらさんは地元の軽ワゴンでしたので、快く(?)仕方なく(?)延々とバックしていただきました。丁寧にご挨拶したのは言うまでもありません(大汗)



四国の棚田に行った時に比べると、未だ道も広いし、あっと驚くような急坂もなかったので、助かりましたが、やはりインプレッサは大きいです。



途中で見かけた集落と棚田。極狭隘路を通ったおかげで、いい風景に出会えましたわーい(嬉しい顔)











今回は彼岸花が満開でした。


どうしても撮ってしまいますが、どれも似たような写真に・・・






ゆっくりと走っていると、突然目の前が開けて・・・・これが北庄の全景です。(ということが、あちら側に行って初めて判ったのですが) ここでは農機具を使う音があちこちから聞こえて賑やかでした。




ぐるっと廻って北庄の展望台に到着です。




北庄の中心部では、刈り取った稲を干していました。この日はかきいれ時のようでした。




【速報】にアップした逆光に光る彼岸花は北庄を出るときに見かけたものです。
その後、再びR53に出ようと農道を北東の方向に走っている時に見かけた棚田です。周りの木々のせいでしょうか、日本離れした風景だと思いませんか?




結局、誕生寺という変わった名前のお寺がある所でR53に出ましたが、入った地点から7km以上
北側に
来ていました。

その後、道の駅・くめなんに戻り、トイレ休憩をとったら15時半になろうとしていたので、慌てて
そのまま帰路につきました。(嫁さんが買い物に行くとか何とか言っていたような気が・・・・)

ということで、今回は、一人で気ままに写真や狭隘路を楽しんだドライブになりましたわーい(嬉しい顔)



【参考】道の駅・久米南~自宅のルートR53K52R484R374K90K5K449R2


ブログ一覧 | ドライブ(山) | 日記
Posted at 2014/09/23 08:37:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

お金次第
ターボ2018さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年9月23日 9:32
新聞情報によると高島市でも彼岸花の見所があるらしいですよ。
…新聞記載場所は記憶の彼方ですけど。
コメントへの返答
2014年9月23日 9:43
はい、私も高島市?(以前は町だった?)の彼岸花情報をテレビで見ました。群生しているのですね~
今年も初秋を楽しんでいますが、この後のもみじは全く決めていません。
2014年9月23日 12:05
お一人だったので、思う存分狭隘路を楽しめましたね?(笑)

ガードレールの有効利用、田舎ならではですね・・・(^_^;)
コメントへの返答
2014年9月23日 16:09
はい、狭隘路に写真も併せて好きなだけ楽しめましたるんるんるんるん

ここは集落の中心部みたいな所でして、道もやや広くなっており、ガードレールも余裕をもって活用できます(^O^)
2014年9月23日 17:48
こんにちわ

結構規模の大きな棚田ですね
「極狭隘路」なれど太いタイヤで助かった
私の場合、細い神経で縮みあがります

実は・刺激されて名も無い棚田に行ってきました
刺激して頂いたお陰で良いお彼岸でした
コメントへの返答
2014年9月23日 18:59
こんばんはるんるん

元々、Yahooの航空写真で見つけたくらいですから、結構広範囲に亘って開梱されていたのだと思います。今は休耕田も・・・・

タイヤが太いとこんなメリットも(笑)
家内の実家の前の道など、昔、義父が「タイヤが見事に半分溝にかかっている」と言っていました。

良いお彼岸、棚田のレポートお待ちしております。
2014年9月24日 6:30
棚田の景色はホッとするものがありますね〜

彼岸花も私も開花の時期を迎えると撮りたくなります。
コメントへの返答
2014年9月24日 6:44
人手に頼る効率の悪い田んぼなのに、頑張っている…大事なことだと思います。

昨日は田舎の鉄道に乗りましたが、やはり撮りました。列車とのツーショットはかないませんでしたけど(^-^;
2014年9月25日 6:14
おはようございます♪

棚田はキレイですよね。
でも、機械が入りそうもないので手植えになるのですかねぇ。
コメントへの返答
2014年9月25日 20:08
こんばんはるんるん

航空写真の模様もなかなか行けます。
コンバインは無理でも、昔ながらの小型耕運機だったら何とかなるかも・・・です。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation