• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月01日

北播磨で遊んだるんるん(前編)

北播磨で遊んだ(前編) もう10日以上前のことですが、嫁さんが珍しく行ってみたいと言う場所に行ってきました。

そこは、明治中期の豪農・藤井家の豪邸を修復して開放しているコヤノ美術館西脇館です。西脇市にあります。

クリックで拡大  こちらは入口の門。間口はたった
これだけ
ですが・・・・その奥行については後ほど詳しく・・・




入館料を払って土間をひととおり見た後に上がった居間・・・格子の向こうには
今、入って来た門が写っています。また、左手の座敷の奥には和風庭園がありました。




座敷にあった欄間です。欄間と言えば、松竹梅、松を中心にした○○八景が一般的ですが、ここに彫られているのは加古川?を渡る鉄橋と(ちょっと見えにくいですが)外輪のある蒸気船ですexclamation×2




手前の母屋から見た中庭です。奥は昭和初期に建てられた家。左側には赤い絨毯を敷いた20mの廊下とお風呂が3つexclamation×2 右側はが連なっていました。








その蔵の中には・・・




懐かしい貯金箱とか・・・









何種類もの和服が展示されていて、着る人が着たら、さぞかし映えるのだろうな~と思いつつ鑑賞。










こんなのもありましたウィンク














風呂周りの廊下の外には、外庭があって

Gazelle と書いたクラッシックカーが置いてありました。

こちらの車のようです。










昭和の初期に建てられたという建物は飛ばして、屋敷の外側に目を向けると・・・・


藤井家も敷設に際しては一役かったという鍛冶屋線の廃線跡に列車(キハ30系)が置いてあります。この列車は県北部から下道を通っての帰路に何度か見たことがあり・・・藤井家からも見える(詳細は後述しますが、豪農屋敷のことは全く気づきませんでしたウィンク)、そんな所に保存されていますので、インプレッサをコヤノ美術館に預けて付近を少し散策してみました。






そして、こちらがスグ近くにある旧市原駅




今は、鍛冶屋線市原駅記念館になっていて、中には再現された改札口、廃線時の各種記念品などが飾ってあります。







市原駅記念館からコヤノ美術館に戻る途中に見たコヤノ美術館ですが、豪邸そのものはこの写真の左側にまだまだ続いています。左手に見えるのが母屋で、右から二つ目の茶色壁の薄い建物が冒頭の写真にあるです。






以上、僅か100mくらいの範囲なのですが・・・


こちらはこれらの位置関係です。

クリックで拡大

赤矢:良く抜け道で通った経路
青矢冒頭の写真を撮った方向
桃矢列車を撮った方向
紫矢市原駅記念館を撮った方向
緑矢:最後に豪邸の外観を撮った方向







同じ場所の航空写真です。

クリックで拡大










そして、面白いことに、当時は青矢の場所には他所の小さい家があって街道(赤矢)の方向からは豪邸は見えず、また、豪邸へは茶矢のとおりにアクセスするようになっていたそうです。従って、上の地図、航空写真からも・・・入口の門の間口は小さく奥に長い豪邸の造りになっていることが判ります。当時は盗賊なども多かったからこのように工夫したのでしょう。
このお屋敷、見かけは全くお金持ちに見えないようになっていますが、中にも万一どんっ(衝撃)のことを考えた様々な工夫・・・隠し部屋や、中からは見えるが外からは中が見られない雪見障子などが設けられていました。

つづく


ブログ一覧 | おすすめ紹介 | 日記
Posted at 2014/10/01 00:48:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車🫧🫧
Patio.さん

TOKYO TONKOTSU BA ...
P・BLUEさん

(*¯▽¯* )盆と正月‥‥
銀二さん

いつもの週末
バーバンさん

定位置
軍神マルスさん

【 台 風 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2014年10月1日 9:23
その類のヘルメットコレクションは初めてみました。
インターナショナルとかウィ・シャル・オーバーカム(勝利を我らに)とかが、よく聞こえていましたね。

今は昔です。
コメントへの返答
2014年10月1日 22:57
展示品・・・私もお初でした。
私が知っているデザイン(意匠)とは少し違っているのもありますが、2大勢力は入ってますね。

懐かしいです。


2014年10月1日 18:38
こんにちわ

私にとって準好物ですね
年間フリーパスポート2500円となっていますが何度も何度も行きたくなるような魅力が・・
欄間が変わっていますね
屋敷の持ち主は船舶を撮り、富士山を撮り・・
・・おっとお口にチャック・・
「こんなのもありました」
その謂れを知る為には現地を訪れるしか・・
コメントへの返答
2014年10月1日 23:00
こんばんはるんるん

ありゃ、「準」でしたか・・・
でも、一応魅力を感じていただいて、私もレポートした甲斐があったというものですウィンク
欄間の題材が今風でしょ?
説明員のかたもおっしゃっていましたが、今なら愛車に富士山・・・みたいな欄間(笑)

ヘルメット・・・単に’60~’70年代の懐かしいものを集めたという謂れだと思いますが・・・
2014年10月2日 16:27
こんにちわ♪

TMKさんの応援のおかげもあり。
今月26日(日)のお休みが叶い、筑波サ-キットへ行ってまいります。

でも、今回いかれた場所は情緒がありますね。
サ-キット観戦も好きですが、静かで心落ち着ける場所も好きですね。
コメントへの返答
2014年10月2日 23:30
こんばんはるんるん

良かったですね(´∀`)
サーキットは富士と鈴鹿では遊んだことがありますが・・・
先日は岡山の入口まで行きました(笑)

航空写真でご覧になってもお判りだと思いますが、周りは緑がいっぱいexclamation後編はもっと田舎に・・・

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 891011 12
1314 15161718 19
2021222324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation