• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月25日

流氷を見て~オーロラも見たexclamation&question(北海道旅行2日目後半)

流氷を見て~オーロラも見た(北海道旅行2日目後半) 北海道旅行、2日目の前半でストップしていましたが、
後半から再開します
濤沸湖で白鳥を見た後は、いよいよ網走流氷観光砕氷船おーろら2に乗り込み、流氷に突撃しましたるんるん

前日は流氷が見られなかったという情報を聞いていたので、ひょっとしたらダメかも・・・と思っていたところ、沢山の流氷を見ることができてラッキーでしたが・・・
後から良~く思い出してみると、おーろら2号は流氷を求めて流氷の吹き溜まりを選んで航行していた感があります。

クリックで拡大   16時の夕陽晴れが光る流氷の海



何はともあれ、せっかく見られた流氷ですので、少し大きくアップします。 何れも クリックで拡大


この日までは暖かかったのですが、それでもさすがに海の上は寒いだろうと、最初は船室から覗いていたものの、流氷に突っ込んで行ってからは、もう寒いなどと言わずに、甲板の前から後ろ
最上階から下段までをフルに動き回り・・・・撮りまくりましたわーい(嬉しい顔)

まずは船首側からの眺めです。何度も砕氷船が通っているので割れています( ´゚д゚`)アチャー
























海面近くから見た間近に迫る流氷・・・迫力が違います。でも、これに乗ったら危ないだろうな~と思うくらい薄いように見えます。
























船が通った跡は、このように水路が出来上がりますウィンク
























そうそう、時代おくれさんのコメント壮大な景観の全てを画像に表現出来なくて・・・で思い当たりましたので、写真を追加します冷や汗  沖に向かって延々と続き流氷の景色・・・2015.2.26 21:50
























4~50分ほどの航海を終えた後は、2日目の宿泊地であるウトロいい気分(温泉)へ向かいました。網走からは
70kmほど離れています。


夕食もそこそこに(3泊のなかで唯一ブッフェスタイルの夕食で、最初に食べた天ぷらが悪かったり、海鮮丼の具もたいしたことなかったり・・・時間ばかり気になって実に慌ただしい夕食でした)、
オーロラファンタジーへ・・・・

オーロラファンタジーというイベントは、昭和33年に知床の夜空に現れた本物のオーロラの感動を
何とか再現したい
という想いで開催されている、そうです。

こんな感じですと、見たことはありませんが、写真で見るオーロラみたいです。
























かなりカラフルなオーロラ(笑)・・・でも昭和33年に現れたオーロラは、遠くから見た人は知床が
燃えている
と思ったくらいだそうですから、実際に赤かったのかも知れません。
























朝の5時半くらいに起床して、はるばる道東までの移動、そして濤沸湖の白鳥流氷観光、夜は
オーロラファンタジーと、相当疲れましたが、明朝はゆっくり・・・他の団体さんが出発した後からの
朝食・・・できます


ブログ一覧 | その他旅行 | 日記
Posted at 2015/02/25 23:24:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2015年2月26日 9:54
おはようございます

いよいよ真打の流氷師匠登場ですね
いよ~なべ蓋屋~ (意味あろう訳もなく) 
流氷って炊いた肉で見る塊状ではないのですね
おばあちゃんが食べ易く割ってくれた煎餅・・

「船が通った跡は、このように水路」
積雪の大草原を荷馬車に乗って通るが如し
・・私の想像ですが・・
TMKさんが実際に見られた壮大な景観の全てを画像に表現出来なくて歯がゆい思いをされているのでは、と

「オーロラ」
何故か頭に浮かんだのは西城秀樹です
本物のオーロラ見たいス!偽者でも良いから
コメントへの返答
2015年2月26日 21:58
こんばんはるんるん

そうですね~ やはり流氷師匠が真打ということになりますでしょうか・・・
流氷って、見える範囲よりも隠れている方がでかいと思います。そして、南極の氷山の形状ではないです。塊状だったら砕氷船も歯が立たないかも(^_^;)

確かに壮大な景観の画像が欠けていたので、若干広さを感じる画像を追加しましたるんるん
ただ、数日前までの状況と変わって、離岸しつつあったようなので、この辺りが限界かもです。

「おお、ローラ~るんるん」・・・広島が誇る傷だらけのHIDEKIですね。さすが、広島の丼、いやドンだけのことはある。勝手に頭に浮かんでいる(笑)
ニセモノでしたら、京都のイルミエールでも見られますよ・・・規模小さいですけど
2015年2月26日 22:03
こんばんわ♪

最近は気温も温かくなり、春間近を思わせる陽気になってまいりました。
画像を見ていると、ダ・カ-ポの「宗谷岬」
(でいいのかな?)
の歌を思い出しました。
コメントへの返答
2015年2月26日 23:59
こんばんはるんるん

ここ数日、確かに暖かでしたね。もう一度くらい寒波が来そうですが・・・
この次の日からは、防風雪で大変でした。
「宗谷岬」で良いようですよ~
流氷溶けて・・・カモメも飛んでました(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=gRnr6mo7BhY
2015年2月28日 21:34
こんばんはるんるん

「昭和33年に知床の夜空に現れた本物のオーロラ」に興味を惹かれて調べてみました。
日本でオーロラが観測されるのは非常に稀な中で、
この時のオーロラはかなり広範囲で見られたようですね。
流氷もオーロラも、一度、実際に見てみたいです。

コメントへの返答
2015年3月1日 1:42
こんばんはるんるん

私も。。。調べてみましたウィンク
昭和33年なので私も生まれてはいたのですが、なにしろ・・・九州の地(笑)
それよりなにより、若すぎて(いや、子供だろ?)・・・オーロラなんて理解不能?
一度見ると二度も三度も見たくなります(・∀・)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation