
九州旅行3日目の朝、
南阿蘇からは比較的すっきり
阿蘇連山を見ることが出来ました。
前日は小雨模様の朝でしたので・・・
時折、中岳から
ドバっと吹き上げる噴煙・・・
← クリックで
拡大
タイミングよく写っていました
上掲の写真を写した
南阿蘇から
阿蘇連山を見ました。
↓ クリックで
拡大

この日は、朝から
是非見たかった景色(その3)を見て、午前中にお墓参りをし、久しぶりに親戚の家に寄って、夕方までに
福岡へ~という予定でした。

朝食もそこそこに、
赤水から
外輪山に
上ります。
一気に高度を稼ぐ
K23ですが、
途中の展望台で景色を確認
クリックで
拡大 →

その
展望台の案内板です。
この汚れ・・・
火山灰が
積もっている
登ってきた
九十九折と
赤水の村落を走る
K23。
う~ん、
是非見たかった景色(その3)への期待が高まります
クリックで
拡大 →
登りきったところで
K339(ミルクロード)へと入り、
誰もいない高速ワインディングを快適に走ること
数分・・・

下見通りの
是非見たかった景色(その3)がある場所へ到着。ナビを見ながら
速度を落としました。
下見していなかったら、快適すぎて通り過ぎていたかも知れません。
実際、ここは若い頃に通ったことがあるはずなのですが、停めたことはありませんから(笑)
← クリックで
拡大
そして、これが
是非見たかった景色(その3)です
ラピュタの道とか
天空の道と呼ばれています。
阿蘇連山は噴煙と雲の中でしたが、田畑と外輪山の
高低差感が堪りません。
↓ クリックで
拡大
丁度、
地元のトラックが通りかかったので
モデルになって貰いました
↓ クリックで
拡大
同じ場所ですが少し移動して、右側(南西の方角)を見てみました。
↓ クリックで
拡大

更に、左側(南東の方角)はこんな感じです。この辺は、年中、
強風が吹いているのでしょうか・・・
木が生えていません。先ほどの展望台近くにも風力発電の風車がありました。
↓ クリックで
拡大
これで、今回のドライブで
是非見たかった景色は制覇したことになります
この後は、ご先祖様に挨拶をして、久しぶりに叔父叔母とお喋りをするために、前日で懲りた
国道を
避けて県道、間道を駆使して故郷へ急ぎました。
本日の予定は、夕方までに最終の宿泊地
福岡へ行くだけ。。。です。
つづく
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2015/05/17 23:34:04