• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

インプレッサの初回車検・・・点検パックはお得かexclamation&question

インプレッサの初回車検・・・点検パックはお得か インプレッサの初回車検を2週間前に済ませていますが、
記録をアップしていなかったので、遅ればせながら記録します。
また、インプレッサ購入時に点検パック(新車購入~5年間、エンジンオイル交換タイプ)を付けていましたので、その内容をおさらいしつつ、損得勘定も併せてレポートします。

クリックで拡大 



こちらの作業内容に記載されている基本点検料からブレーキメンテナアシストキットまでが
24ヶ月定期点検(車検整備)の項目合計\56,808。こちらは点検パックの料金(\114,630)に
含まれており、購入時に払込済みです。


それ以降に記載の発炎筒から2枚目の
入庫特典 バッテリーまでが(値引き\3,845を引いて)合計\19,066で、追加で依頼した項目になります。
「発炎筒」は迂闊でしたが、入庫時で走行距離が42,000kmを超えていることを
考慮すると、前後デフのオイル交換料の\10,152のみが機能上必須のアイテム
なります。
             クリックで拡大 




点検結果は、当然ですが「点検良好」、「調整」、「清掃」のみでした(ブレーキパッドは、厚さが
前8.5mm、後7.0mm 因みに初回12ヶ月点検時は前10.0mm、後8.0mmですので、予測できて緩やかな減り方だと思います)。

さて、点検パックの内容をおさらいすると、(1ヶ月、6ヶ月の無料点検は省きますが)
③12ヶ月法定点検(エンジンオイル+フィルター交換)
④18ヶ月セーフティチェック
⑤12ヶ月法定点検(エンジンオイル+フィルター交換)
⑥30ヶ月セーフティチェック
⑦車検
⑧42ヶ月セーフティチェック
⑨12ヶ月法定点検(エンジンオイル+フィルター交換)
⑩54ヶ月セーフティチェック
ということで、価格は\114,630でした。

よ~く見ると(よ~く見なくても)、新車購入~5年間と謳っているのに60ヶ月目に必須の車検費用が入っていないことが判ります。また、④、⑥、⑧、⑩のセーフティチェックに相当するチェックは、5000kmごと(約半年ごと)のオイル交換時に同時に実施しています(勿論有料)。
従って、実際は法定点検(エンジンオイル+フィルター交換込み)3回には、点検パック料金\114,630 から今回の車検整備基本料金を引いた\57,822(\114,630 - \56,808)が充てられていることに、即ち法定点検(エンジンオイル+フィルター交換込み)1回あたり\19,274を要していることになります。

オイル交換の時期が12ヶ月と重複しているため、走行距離によっては12ヶ月を待てなくて交換するような事例(今回の車検のように僅か2,400kmほどしか走っていないのにオイル交換してしまうようなケース)も発生します。これは、走行距離とは無関係にオイル交換時期を設定した点検パックの弊害です。

若い頃のように、何でも自分でやっちゃうことがないこの頃、このような無駄が生じること以外は、
許容できる範囲の点検パックだと思いますが、お得なサービスであるとも思えません
若い頃なら付けていないでしょう(^-^;  (してやられたか・・・)


以上のことから、次回車検時はどうするか・・・保証延長条件等を考慮して決めようと思っています。



・・・あっexclamation大事なこと忘れてました。車検は日帰り、代車はクロスオーバー7で・・・車幅1800mm、
総重量2トンの2.5リッターカー
を楽しみました。馬力あたり、トルクあたりの荷重はインプレッサよりも大きいのに、何故かキビキビとした走りでした。

ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2016/03/06 10:18:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

この記事へのコメント

2016年3月6日 12:46
>新車購入~5年間、60ヶ月目に必須の車検費用が入っていない

長い期間のメンテパックがあるのですね。
T社は3年かと思います。
…でね、30ヶ月とか36ヶ月というタイプや、+s24とか+24sとか。。。
sは車検のことでして、今の車検から24ヶ月タイプと次回点検から車検まで含むタイプとかメンテナンスパックは様々な顧客の懐具合に対応するような仕組みになっているみたいです。

点検で無駄に思えるのが、ワイパーゴムの交換です。
当方の場合、半年の間にワイパーを使うのは数回です。(いつもガレージで温存です。)しかもフル稼働はしなくて、使っても間欠です。
それから、ウォッシャー液も無用です。ただの水道水を入れていただいた方が有り難いです。

そうそうブレーキは9mm残っていたみたいです。何せ常日頃ブレーキは使わないように心掛けています。
コメントへの返答
2016年3月6日 14:59
謳い文句と実際がマッチしていないところが気に食わないわけでして・・・

基準が今の車検からというのが良いです。+24sを都度更新していくのが、最も合理的なやり方のように思えますが、きめ細かい価格設定で、何がお得か判りにくいようになっているのでしょうね。
・・・とふと思いましたが、このきめ細かさって貴地方のオリジナルってことはないでしょうか?全国統一システムなのかな?

ワイパーのゴム、当方は屋外保管ですし、結構使用頻度はある方だと思いますが、使ってて不便はない(劣化していない)ので、リジェクトしました。出荷時に付けてあるワイパーには良質のゴムが使用されている?
発炎筒は失敗でした。交換するのなら、古いものも残しておいてもらえば良かったです。(重ねて失敗している(><))
高速で、もしものことがあったら多い方が良いですからね。

ブレーキも同様です。我々、普通にブレーキは使いませんからね(笑)
2016年3月6日 16:22
こんにちわ

もう車検になりますか
他所の子は早く大きくなると言いますが??
我が家は7月車検です

以下TMKさんのブログに関わりなく独り言です

車って色々お金を食って計算したら膨大に・・
じゃが、喜びの方は計算出来ないぐらい
しかし、大きな事故起こしたら吹っ飛び、後悔を
安全とかの言葉が絡むと人間甘くなります
ま、無駄な金払っている気持ちの方が楽かな
コメントへの返答
2016年3月6日 18:01
こんにちはるんるん

あっという間でしたね。
大きくなったので、もう少し馴染んでくれたら良いのですが、まだ使い勝手が(^-^;
我が家は7月車検の車、経験したかな~
カルディナ6月、プリメーラ3月、ギャラン12月・・・

私も独り言を・・・
お金はかかるが喜びも大きく、また殺し文句exclamation&questionが安全・・・だが、それが一番。
なので、車屋さんも保険屋さんも生業が成り立っているけど、親がかりのドライバーが無茶するお陰で保険料が上がっているそうな・・・複雑。
2016年3月6日 19:16
家のスズキの車(SX4)もトヨペットで2年間のメンテナンスパッケージに入っていますが、細かく計算すると損かも・・・? 
後悔するので計算しないことにしています(笑)
コメントへの返答
2016年3月6日 22:51
私もごちゃごちゃ計算すると後悔先に立たず・・・が判っていたのでしませんでしたが、この度、一部の内訳が判ったため、誘惑に・・・
YAMAHAとトヨタ、SUBARUとトヨタなら判りますが、SUZUKIとトヨタって有りなのですね~
2016年3月7日 2:48
これ
計算するものではなさそうですね。
きっと点検の支払いをディーラーで楽(簡素化)するために考え出されたものかもしれませんね。

あとはクルマに乗るだけで何も分からない人にはいいプログラムなんでしょうね。

もう初回車検...

早いですね... 三年って
コメントへの返答
2016年3月7日 20:34
おっしゃる通り、計算しても・・・虚しいだけ(^-^;
ユーザー車検とか、自動後退とか、ディーラーのライバルが多いので、対抗するための手段なのでしょうが、この頃は、保証内容が充実してきたのでディーラーにとって有利なはずなのですけどね。

実際、何でも自分でやっていた若い頃と違って、頼りっきりなので助かってますが・・・

確かに早いです。次の車検はもっと早くやってきます(><)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation