• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月24日

土木遺産・御坂サイフォン橋

土木遺産・御坂サイフォン橋 昨日(23日)は、隣接する三木市にある御坂サイフォン橋に行って来ました。
近くは良く通るのですが、ここに土木遺産に指定されるような旧い建造物があるとは知りませんでした。
この橋は、山から谷を渡って川を越え、向かいの山へと水を運ぶ石造アーチ橋(めがね橋)で、正確には噴水管橋(逆サイフォン橋)と呼ばれます。竣工当時としては画期的な事業だったそうです。(Wikipediaご参照)
クリックで拡大




                  以下、何れも クリックで拡大



全体の見取り図です。


水は左側山頂(呑口水槽:標高134.1m)から谷に架かるこのめがね橋(標高77.7m)を渡って川を越え、右側山頂(出口水槽:標高131.2m)へと運ばれるので、この橋は淡河川の水を播磨平野へ送る疎水の中でも重要な位置づけになります。






サイフォン橋から川を見下ろしました。

下流に沈下橋が見えています。

この時は、もう一つ下流に架かる車道橋の近くに駐車して、ここまで歩いて来ました。










沈下橋付近から見上げたサイフォン橋です。

良く見ると奥に石造アーチ橋の橋脚が見えます。
現在は、手前のコンクリート製アーチ橋を使用しているそうです。


ここをクリックして更に橋脚部を拡大






橋の上面です。

左側が石橋、右側がコンクリート橋です。













様子が判ったので、インプレッサを移動してきました。

奥が出口水槽側・・・即ち、水はこの橋の中を後方から前方の山上に向かって流れています。


前方に見える山(出口水槽側)には、
このように水管が敷設されていました。
水はこの管の中を上っていくのですね~









その出口水槽側から振り返って見た景色です。







少し降りた所、インプレッサの向こうにサイフォン橋、その向こうの山(呑口水槽側)に水管が敷設されています。










川を越えて水を送る・・・良く考えられた、そして1891年竣工ですから、当時としては大変な事業
だったのだと思いますし、架け替えられたとは言え、その水路が今も現役で活躍しているということに驚きました。

ブログ一覧 | おすすめ紹介 | 日記
Posted at 2016/04/24 08:43:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

盆休み突入
バーバンさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2016年4月24日 10:37
こんにちわ

土木遺産や産業遺産は私の大好物です
5月連休に朝来に行きます
目的は白井大町藤公園です
TMKさんがアップされた神子畑にも当然!!
山陽道を避けて中国道で行きますが近場に土木産業遺産は無いでしょうか?(朝来を中心に1時間以内)
舞鶴や銀山、篠山は行っているのでその他で無いかなと
ツツジの群生地(名所)も行きたいのですが私が調べたところはイマイチで
ところで津山から朝来へのR429は避け、高速を選ぶべきですよね
色々記しましたが宜しくお願いします
コメントへの返答
2016年4月24日 12:12
こんにちはるんるん

産業遺産、土木遺産で探してみましたが、最初に見つけたのが『鉱石の道』シリーズです。
http://koseki-michi.com/topics/217/
ここには、生野、神子畑以外に明延、中瀬が載っています。
次に見つけたのが福知山の両橋です。
http://blogs.yahoo.co.jp/kasuga_3z/7224463.html
何れも西からのアクセス途中or朝来(和田山)から東でも、そう遠くないと思います。
ツツジ・・・確かに其の辺はショボそうです(^_^;)
ルートですが・・・渋滞なしの高速で1.5時間、下道で2.5時間くらいでしょうから、装備万全だったら下道でも大丈夫だと思います。
【注】現在、レー探に不安を抱えており、修理に出すとGW絡みで遅くなりそうなので、そのまま使っています・・・こんな時は、下道をぶっ○ばす訳には参りませんので、高速を使い□
2016年4月24日 12:50
こう言う構造物に男は萌え〜なんですよね…

いろいろご存知ですね。

楽しいですね。タイムスリップしたようで
コメントへの返答
2016年4月24日 12:57
確かに~ 買い物のついでに行ったのですが、嫁さんは段々・・・不機嫌に(^_^;)
男性だけの『萌え~』なのでしょうね・・・

ここで拝見した地元の生活は普通でした。なので、尚更タイムスリップ感が。。。
2016年4月24日 13:21
私の突発的な質問に応えて頂き、感謝致します
鉱石の道の一部?には行きますが・・
福知山の両橋を執拗に眺めてみました・・がが
現地に行けば違った感想なのでしょうが
妻を説得して朝来から足を延ばすには
我が家の場合、段々・・・不機嫌に じゃなく、
最初から・・以下省略
それでも私が満足できれば良いのですが、が
近辺のスポットを全て調べてみたのですが
もっと調べる余地があるか否か
お手数をお掛けしてこの様な発言を・・
コメントへの返答
2016年4月24日 21:35
どういたしまして~
鉱石の道の旧跡も、一部は東西に沿ってありますので、行きがけor帰りの駄賃にどうぞ~
福知山の両橋・・・私自身未体験ゾーンですので、何ともお勧め方法が判りません。
最初から・・・の方が、恐らく問題は少ないでせう。
朝来と言えば、竹田城跡、この頃はブームになっていてアクセスが大変なので、竹田城跡を東から見る立雲峡、或いは北側から見る藤和峠・・・そうそう、竹田城跡の南側に位置する播丹道・和田山料金所の駐車場から見るのも良いですよ。
2016年4月24日 13:41
20121104 TMKさんのブログを拝見しています
その時に私は下記のコメを入れていました

兵庫県北部へのドライブ → 播磨屋本店

良いこと聞いちゃった
私しゃ播磨屋本店を目標に走ります
「大福ぜんざい」 下戸りん超ウエルカムです
来春には広島ナンバーが停まっているでしょう

やっと、プラスアルファーが決定しました
コメントへの返答
2016年4月24日 21:41
旧いブログがお役にたてたようで・・・私としても感慨深いです(^_^;)

あの時は、いつものように。。。段々雲行きが怪しくなって、最後の手段で飛び込んだことを思い出しました(笑)

播磨屋・生野総本店の茅葺き母屋レストランは、営業日が限られています(↓)ので、ご注意ください。
https://www.harimayahonten.co.jp/harimaya2/ecsite/PG040MyPageEntry.act?pageNo=1030
2016年4月24日 21:56
こんばんは

私も明治~昭和の高度成長期ころまで、と幅が広いのですが、近代遺産や建造物関係は好きで、特に石造やレンガ造りの建造物には反応興味してしまいます。

観光地化されていない、普段の地元の人たちの生活に溶け込んでいるところがまた良いですね。

私の街歩きも、色々な街が好きですが、最近は特に、そのような近代遺産が多く残る街をもっと見たくて、色々と調べていたりします。
コメントへの返答
2016年4月24日 22:14
こんばんはるんるん

時代おくれさんのリクエスト(?)にお応えして少し調べましたが、兵庫県には結構近代遺産、土木遺産があるということが判りました。ただ、このサイフォン橋はかなりマイナーなものだと・・・

だからこそ、地元の日常が維持されているのでしょうね~ かなり長閑な土曜の午後でした。

この1年は九州の産業遺産にハマってましたが、地震が落ち着くまでは九州行きも・・・
落ち着いたら、皆でお金を使いに行きませうexclamation
2016年4月25日 10:25
思い出しました。

石油パニックの頃に…
クルマ同志の(こんな方式の)ガソリン移しのサイフォンチューブが売っていました。
確か、まだガレージにあるハズです。
コメントへの返答
2016年4月25日 21:56
な~るほどひらめき

石油ポンプと同じですね。
片方をガスが残っている方のタンクに突っ込んで、シュコシュコ~
でも、良く思い出しましたね~ こんなブログで(笑)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation