• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月31日

夏の北海道クルーズ(その2・小樽街歩き)

夏の北海道クルーズ(その2・小樽街歩き) 横浜を出航して45時間飛鳥Ⅱは予定どおり小樽港第三埠頭に着岸しました。

こちらは、確か11階から見た船の前方です。正面が小樽駅で、真っ直ぐこちらに伸びている道が小樽の中央通です。
従って、小樽運河まで400mほどのベストポジションに停泊したことになります。

クリックで拡大  以降の写真も同様に拡大します。



小樽では、最初だけ船で準備されたオプショナルツアーで観光し、途中からは離団して街歩きをすることにしました。ピンポイントで行きたい所、ゆっくり見たい所等はカバーできないケースがあるので、
今回の旅では、あと函館でも離団しました。

まずは、オプショナルツアーで連れて行ってくれた小樽郊外にあるにしん御殿・・・旧青山別邸です。





強い陽射しでしたが、北海道らしくカラッとしていました。
バスガイドさんが歩きますよ~と言うので、どんだけ歩くのかと思ったらすぐでした(^_^;)
旧青山別邸の入口。







にしんで財を成したとは言え、東京のデパートの建設費の1/2だったか1/3だったか、要は当時のデパートの建設費と比較するほどの費用をかけて建設されたというものでした。内部は撮影禁止でしたので、詳細はこちらをご覧ください。

旧青山別邸の庭には、紫陽花、百合、
秋桜が同時に咲いて
いました。





その後、ツアーは北一硝子地区へと我々を連れて行ってくれ、そこでお買い物タイムexclamation なので、
我々はここで離団し徒歩で小樽運河へと向かいました









やはり絵になる観光地、
例によってこちらもお隣の国、大陸の国の人々が殆どで・・・











同胞は恐らく1/3以下という状況でした。

ひと頃に比べるとお行儀の悪い人は減ったようですが、賑やかなことどんっ(衝撃)




















我々は時間を気にせず、静かになるまで待って・・・雰囲気を味わいました。











運河の外れまで歩いていくと、流石に観光客は減って・・・

こんな倉庫が佇んでいました。
荷出し用スパイラルシュートやエレベーターが運河側に設けられている鉄筋コンクリート建てですが、大正から昭和にかけて建てられたもので、現在は、北海製罐(株)小樽工場第3倉庫として使用されています。




本当は、この先にある旧日本郵船小樽支店も見たかったのですが、時間も考慮して引き返します。







帰路、街側を歩いていて見かけた石造りの旧大家倉庫
石川県出身の海産商・大家七平氏による建立で、妻壁にあるヤマシチのマーク、ツインの二重アーチが特徴です。




その後、一旦船に戻って夕食を食べましたが、出港の21時まで時間があったので、私だけもう一度小樽運河まで出かけて撮ったのが既報ブログの夜景写真・・・これは気に入ってますぴかぴか(新しい)・・・です。


次は、一晩の航行で利尻島・礼文島へと向かいました。


つづく

【関連のブログ】
 ◇ 出航しましたるんるん
 ◇ 退屈しません・・・船船の旅
 ◇ 小樽港入港るんるん
 ◇ 取れ取れの小樽運河
 ◇ 利尻島上陸るんるん
 ◇ 礼文島
 ◇ 斜里岳
 ◇ 折り返し点を過ぎました
 ◇ 今日は終日航海船
 ◇ 函館を出港しましたムード
 ◇ 横浜まで戻りましたるんるん
 ◇ 夏の北海道クルーズ(その1・横浜出航)


ブログ一覧 | その他旅行 | 日記
Posted at 2016/07/31 23:56:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2016年8月1日 14:52
こんにちわ

45時間の船旅に時の長さを感じられない心の雄大さに北海海バンザイ!TMKさんバン・・長文なだけで意味完璧なまでに不明
2/3が大陸系の茶否の民とのこと
お国には類似の場所多いと素人的には思うのですが・・
なければ同じような景色を作ることも・・
「我々は時間を気にせず、静かになるまで待って・・・雰囲気を味わいました。」
一般観光客のバヤイ、そのやうな贅沢は
コメントへの返答
2016年8月2日 1:37
こんばんはるんるん

起床→ウォーキング→朝食→フィットネスでストレッチ&バイク→カードルームで・・・→買い物→昼食→ウクレレ教室→手芸教室→お茶→入浴→スーツに着替えて夕食→つのだ☆ひろショー→カラオケ→夜食・・・という調子で遊びまわっていましたので、45時間はあっという間に・・・
乗組員の国籍は、P国、東欧が多いのですが、それでも自分ちと同じように過ごせる船内と違って街中は・・・
ただ、小樽では我々の方が圧倒的に地の利が良かったから、「時間を気にせず・・」でした(^_^;)

本当は・・・彼らはホンモノを好む?~以下省略
2016年8月2日 20:29
裕次郎記念館、来年8月に閉館するみたいですね・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160801-00000054-asahi-movi
コメントへの返答
2016年8月3日 1:11
残念です!
うちの奥さんの好みで訪問しませんでしたが、同行した八王子S夫妻は記念館を訪れ、裕次郎さんの法事から戻ったばかりの北原美枝さんと記念撮影したそうです。
2016年8月3日 0:39
初めまして、横浜在住の道産子トミーギャランです。小樽懐かしいな~、仕事で若い頃、小樽の工事現場やって、寝泊まりしてました、秋のサンマ、ボタンエビの美味かったのは忘れません。また、小樽で生活したいなあ~、あっ?すみません、思い出が詰まってたもので…
コメントへの返答
2016年8月3日 1:16
初めまして~ 横浜育ちの神戸人です(笑)
コメント、ありがとうございますm(__)m
小樽は仕事で行ったことが何度か…でも、泊まったのは一度だと思います。
なので、今回は若かりし頃のことを思いつつ、街歩きをしました。
横浜在住とのこと、今も横浜に出張中の私としては、ご縁を感じます。
2016年8月6日 10:14
小樽第三突堤かtまっすぐ行ったところが小樽駅だったんですね...

写真のすぐ近くのホテルの泊まったことありました。

観光客は海外の方たちがやはり多いんですね...
コメントへの返答
2016年8月6日 11:28
そうなのですよ。良い場所に停泊しました。

二十年以上前に小樽には泊まったと思いますが、多分この辺りのホテルだったと思います。
当時は、日本人はもとより、観光客自体が少なくて、今みたいな観光地という雰囲気は感じられませんでした。
2016年8月7日 14:14
こんにちは♪

小樽の街歩き、羨まし過ぎます(笑)
私1人なら都合をつけてでも行きたい所ですが…
TMKさんのブログを拝見することで行ってきた気になります!
コメントへの返答
2016年8月7日 14:57
こんにちはるんるん

小樽は、まさにkumayuさんの街歩き向けの街並みだと思います。
でも、さすがのkumayuさんでも、ここだけで行くには遠いですよね。最後にまわる函館なども絡めて、一度計画されては?

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation