• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月07日

夏の北海道クルーズ(その4・網走)

夏の北海道クルーズ(その4・網走)  7月24日(日)は、前日の利尻島鴛泊港から一晩かけて
8時に網走港に入りました。丁度、昨年の冬、流氷を見た港ですexclamation

今回は嫁の希望もあって、遠く知床に出かけるのではなく
網走市・・・特に網走刑務所を観るexclamationことになりました。
ということで、こちらは博物館網走監獄というある種テーマパークに設けられた網走刑務所の正門になります。
クリックで拡大   



今回、午前中のオプショナルツアーの網走市内半日観光を選択しましたが、そこでは、

1.網走は、明治時代に設けられた刑務所の建設から運営に関連して発展した街であること
2.当時、ロシアの脅威にさらされていた日本は、その対応で北海道東部の基盤構築のための
  国道39号線を僅か8ヶ月(通常は3年を要する)で開通させたが、その労働力は網走刑務所に
  送られた囚徒によって賄われたこと、そのために約2割弱(211人)の方々が命を落としたこと

をバスガイドさんと博物館のガイドさんの判りやすい説明で学びました。では、網走刑務所から・・・

                             以降も同様に クリックで拡大




五翼放射状平屋舎房(昭和60年移築)

明治45年に造られて昭和59年まで使用されていた獄舎ですが、放射状に配置することで
・少ない人数で監視できる。
・火事になっても類焼リスクが少ない

という特長があります。









その平屋舎房にあった独居房に入ってみました。

廊下に面した木製格子は10数センチの角材を、斜めくの字状に組み合わせることによって、対面する部屋の囚徒と目を合わせないようになっています。





木造建ての綺麗な庁舎、手入れされた庭など、とても監獄をテーマにした公園とは思えない環境に整備されていますが、よく考えられた教育的テーマパークであると思いました。

その後、バスは一旦網走の市内を通過して、能取岬に行きました。こちらは41年前に初めて道東をまわった際、時間の都合で立ち寄れなくなった岬なので期待してましたexclamation






能取岬の灯台
真っ白な冬景色の中でも目立つようにと
工夫された配色です。

訪れる人も少なく、何もないところが良いexclamation×2













断崖の方まで行ってみると、知床半島
綺麗に見えました。
山々の形が美しいです。











少し山側に目を転じると・・・
斜里岳もちゃんと見えます。

この日は朝の斜里岳を皮切りに、知床に見入ってました。





半日観光ツアーでしたので、一旦は飛鳥Ⅱに戻って昼食を取り、午後からはシャトルバスで天都山へ行ってみました。天都山には、頂上にオホーツク流氷館があり、景色と流氷の両方が楽しめます。









ホンモノの流氷を零下ウン十度の中で展示してある体感流氷テラス

入口で渡されたタオルをブンブン振り回すと・・・このように凍ってしまいました冷や汗






流氷館屋上にある天空テラスからの展望です。オホーツク&知床を満喫できます。

 知床岬  知床岳    硫黄山   羅臼岳    遠音別岳           海別岳                     斜里岳
     飛鳥Ⅱ             オホーツク海                           小清水原生花園     濤沸湖
































網走市の歴史を勉強し、雄大なオホーツクの景色を満喫した一日が、最後は東京農大オホーツクキャンパスの学生さん達による大根おどりによる見送りを受けて終わります。




西日を受けて17時、予定どおり飛鳥Ⅱは出港しました。


このあと、本クルーズ二度目の終日航海を経て函館に入ります。


【注】
冒頭にもリンクしましたが、博物館網走監獄のリンクはじっくりとご覧下さい。網走市と刑務所の歴史にとどまらず、明治以降に日本が置かれた立場なども含めて勉強になる資料が詰まっています。



つづく


【関連のブログ】
 ◇ 出航しましたるんるん
 ◇ 退屈しません・・・船船の旅
 ◇ 小樽港入港るんるん
 ◇ 取れ取れの小樽運河
 ◇ 利尻島上陸るんるん
 ◇ 礼文島
 ◇ 斜里岳
 ◇ 折り返し点を過ぎました
 ◇ 今日は終日航海船
 ◇ 函館を出港しましたムード
 ◇ 横浜まで戻りましたるんるん
 ◇ 夏の北海道クルーズ(その1・横浜出航)
 ◇ 夏の北海道クルーズ(その2・小樽街歩き)
 ◇ 夏の北海道クルーズ(その3・利尻礼文)

ブログ一覧 | その他旅行 | 日記
Posted at 2016/08/07 21:10:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

フロントグリル新調
たけダスさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年8月7日 21:32
五翼放射状平屋舎房・・・昭和59年まで使用されていたのなら、私が行った時は現役だったんだ。
網走刑務所はレンガ造りの門の所で写真を撮るだけで、もちろん中には入れませんでした。
入りたくないですが(笑)

どこでも大根踊りなんですね・・・東農大(笑)
コメントへの返答
2016年8月7日 22:29
>昭和59年まで使用されていたのなら、
>私が行った時は・・・
一瞬、「私が入った時は・・・」かと、期待してしまいました(^-^;
・・・んなわけないですよね。後半にちゃんと書いてありました(笑)

大根おどり・・・かなりウケてましたよ。同行のSご主人、踊ってました。(私もですが・・・)
2016年8月8日 9:16
刑務所の門番さんは、昼夜問わず24時間労働なんですね。

>天空テラスからの展望
スマホのアプリ「山カメラ。」を使うと山岳名が画面上に表示されます。
参考:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yamacamera.yamacamerafree&hl=ja
コメントへの返答
2016年8月8日 21:14
通常は交替勤務なのでしょうが、写真の門番さんは一人でず~っと・・・(笑)

「山カメラ」さっそくダウンロードしましたが、会社の居室では・・・
山を目前にして使用するものなのですね。
六甲山でもやってみますかね・・・怪しまれるかも知れない(^-^;
2016年8月8日 16:49
こんにちわ

奈良少年刑務所の歴史的建造物活用案として監獄ホテルとして
な~んてテレビ放送見ましたが私的にはアリかなと

その点、網走監獄は満点でしたか?
高倉健さんや安部徹さんの存在を感じる・・

コメントへの返答
2016年8月8日 21:22
こんばんはるんるん

奈良も網走も、歴史的建造物なので良いアイデアだと思いますexclamation
Jailhouse Rock付きでるんるん

網走は木造ですから、雰囲気は満点ですけど。。。
泊まるにはチョット・・・という気もします。


プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation