• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月19日

呆れた事故処理のおかげで肝を冷やしたぜexclamation

呆れた事故処理のおかげで肝を冷やしたぜ 雨の中、次男家族とぶどう刈りをするため岡山に行った帰りのことです。
同行した長男と仕事でお留守番だった長男嫁を合流させるため、今から30年ほど前ならよく通っていた道を走っている時に遭遇しました。

クリックで拡大
現場はこちら・・・印の場所です。




私は、未だ高齢者ではありませんが、寄る年波exclamation&questionで・・・反射神経が鈍った、判断力が衰えた・・・
ことは自覚しています。でも、今回の体験では、一応それなりに反応し思い切ってフルブレーキをかけていたことが、ドラレコに残された画像でも判ります。



それにしても、この事故処理・・・後続車で突っ込んだ車は無かったのかな・・・降雨のため、皆さん、スピードを控えめにしていたのが良かったのかも知れませんが、現場にボーッと立っていた警察官の交通事故未然防止に対する感度の鈍さ(感性の低さ)には呆れるばかりです。

県警が、交通違反を捕まえてさえいれば事故が減る、という偏った認識をもっている証拠だな。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/09/19 14:35:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます
takeshi.oさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年9月19日 16:37
こんにちは。

ドラレコ拝見しました。
事故の条件が、ものの見事にそろっていましたね。
雨降りの夜間は本当気を付けなければなりませんね。

それにしてもよかった。
何事もなく。
コメントへの返答
2016年9月19日 16:45
こんにちはるんるん

粗い画像でスミマセンですm(_ _)m
朝から出かけていて、帰りは時間調整もあって下道を通り、帰還する直前でした。
おっしゃる通り、雨の夜は気が抜けません。

ボーッとしてたら危なかったです。当然ですが、最後まで気が抜けないという良い例だと思います。
2016年9月19日 20:58
動画を拝見するだけでも
いきなり現れた事故車両に
驚いてしまいます。
自分が運転していたら回避できたでしょうか。

車間距離を開けず後続車がいたら
事故の恐れもありますね。

警察に見せたい動画です。
コメントへの返答
2016年9月19日 22:58
正直、かなり焦りましたexclamation
暫くして、家内がドラレコの画像を・・・・って言ったので、みんカラアップを思って動画を保存したのですよ(^-^;

ドラレコは目一杯広角側にセットしているのでスピード感がないですが、実は・・・
なので、今回避けられたのは運が良かったのだ、と思っています。
わざと非難していますので、警察の目にとまると良いのですが・・・警官全員再教育が必要でしょ(笑)
2016年9月20日 11:08
事故を起こす条件が揃いました

起こさなかった素晴流車を褒めてやりましょう
おいっ!! ドライバーを褒めないのかよ 怒
・・それに対する返答・・
TMKさんの腕が一級品ってことは判っているよ

それにしても左方に注意がいっている時、
よーく回避できましたね
それと・・いちばん運が良かったのは警察官
事故っていたら只では済まされませんぞ
コメントへの返答
2016年9月20日 21:36
事故らなかったのは、ひとえに運が良かったから、と言い聞かせています。

>事故っていたら只では済まされませんぞ
・・・て思うでしょ?ところがどっこい、H県警は(私の体験だけでも)
1.不良白バイを県警に投書したら、何とexclamation上司が不良を庇うような電話をしてきた・・・怪しい事案の調査を上司に丸投げ=自浄作用が働かない=隠蔽組織(昨今の某自動車と同じ)
2.違反摘発自体を、現場では誤認と認めたくせに、違反を取り消さないexclamation
3.そんなことばかりしているから、こんなことに(↓)
http://取締り110番.com/illegal-police/police-5/
という自らは体質を改善できない隠蔽組織・・・懲りない面々が大多数を占めている・・・なのです。
2016年9月23日 10:15
単独スリップ事故の直後だったのか、フラッシャー点灯のパトカーの存在が欲しいですね。
こちらが強ブレーキでスリップ事故を起こさなくて良かったです。
この時、直進ハンドル状態で止まれたことでよかったです。

追突回避で左にハンドルでも切っていたら、複雑なことになっていたでしょうし、……それで、思い出しました。
--------------------
まったくの別ケースですが、
最近、昼間の片側二車線道で、当方が左車線を走っていまして、混んでいる訳でもなくスムーズ走行時に突然、右車線から無意味に割り込まれたことがありました。

単なる先方車の車線変更だと思います。
恐らく、当方の位置が先方車のミラーの死角だったのでしょうが、当方が危険察知ブレーキ(クルマ半分左の路肩まで回避しました。)をした後も、何も気づかずに前をゆっくりと走って行きました。

当方は、すぐさま先方車のミラーに写るように右に大きく張り出し、暫く追走していましたが、全くの無反応で何の気配にも気づかないようでした。

最近、こういう後方状況に全く気づかない御仁が多くなっています。
ドライバーの年齢も上がっていますが、若い人でもクルマの流れに我れ関せずの人も多いです。
こういうクルマには後方危険センサーでドライバーに知らせる装置が欲しいです。
こんな御仁は自動運転レベル2、3、4のクルマに早く乗り換えるべきです。

ん、何のこっちゃ。。。(自動運転を推奨推進している訳ではございませんが。)
コメントへの返答
2016年9月23日 21:05
パトカーが出動していれば、未だフラッシュ点灯もあったのでしょうが、せめて発炎筒くらいは欲しいところですよね。
以前だと人間ABSでしょうが、今は機械に頼りっきりで・・・その代わり、思いっきり踏めますし、ハンドル操作にも気がまわります(^-^;

元々は、アルファードを気にしていたわけですから、多分最後まで左には切らなかったと思います。例えこのSUVにぶっつかっても(笑)
___________

あら、ロッソモンツァさんもですか~exclamation&question

他車の存在を意に介さない車線変更、優先道路からインカットした右折(これは、非優先道路側にいると、停止線で停るとぶっつけられるというパターン)、前方を誰も走っていないのに延々と追い越し車線でブロック・・・非常識極まりないドライバーは増える一方ですね。
皆が常識ある運転をしていると思ったら、大間違いexclamation×2っていつも嫁から言われています。
こうなると、未だ往年の『族』の方が『マシ』かもしれません。

ロッソモンツァさんの体験は、後方への注意を全く怠っている輩でしょう。
特に、地方の中都市に多いような気がします。
都会だと、そんな運転は通用しないし、田舎だと、危険事例が多いので、やっちゃいけないことということで浸透している、ようです。
神戸くらい(それもニュータウン)が一番酷いです・・・・
なので、横浜から戻って来て、すぐにドラレコを装着しました。自己防衛運転していてもぶつけられそうだったので。

>ミラーに写るように右に大きく張り出し、暫く追走
全く無意味でしたでしょ?
これでシマッタexclamationと認識できるようだったら、そもそも・・・しませんよ。
むしろ、気付いたら急ブレーキかけられたりしますよ。何するか判らない連中ですから(^-^;

車の運転だけでなく、日常生活でも意味不明の行動をする連中が増えたように思います。価値感、判断力、対処能力・・・普通じゃ考えられないほど変化、低下していますげっそり

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation